今回はリゲルステークス2017の最終追い切り・調教の予想を中心とした記事を書いていきます。
リゲルステークスは、土曜阪神11R・阪神外回り1600mで行なわれるオープン特別です。
またしても、王道外れたオープン特別の予想を取り上げるという暴挙に出てみましたww
他の重賞予想は、他ブロガーさんが取り上げているのでね。
こういう路線変更もたまには面白いんじゃないかと(๑˃̵ᴗ˂̵)و
そしてその中でリゲルステークスを取り上げた理由ですが、単純に好メンバーが揃ったことです。
下手したら、同日中京メインの中日新聞杯よりも好メンバーと言えるかも!?(上位馬評価のみですが)
なんといってもここでの注目は、一時、ダービー候補・怪物牝馬と騒がれたファンディーナさんの出走ですね。
復帰戦を勝利で飾れるのか!?
GⅠ戦線を戦ってきた馬や一呼吸置いての出走馬もいますので、追い切り・調教から状態面を把握して、予想していきたいと思います。

【リゲルステークス2017】予想と最終追い切り・調教分析
冒頭でも述べたとおり、本レース一番の注目はファンディーナさんがどのような競馬をするかですね。
その他にも、3歳重賞好走馬サトノアーサー・ボンセルヴィーソ・キョウヘイや古馬重賞好走馬のブラックームーン・タイセイサミット等が出走してきます。
オープン特別にしては、なかなかの好メンバーが揃いました。
まず一つの予想ファクターとして、3歳馬をとるか、古馬をとるかがポイントになってきそうです。
ここまでの3歳馬の古馬GⅠ・重賞レースでの席巻ぶりを見ると、3歳馬が強そうですけどね。
先週行なわれたチャレンジカップでも、不安要素大のサトノクロニクル1着・ブレスジャーニー3着でしたから。
まずは予想オッズを見ていきましょう。
リゲルステークス2017 予想オッズ
1 サトノアーサー 2.1
2 ファンディーナ 4.8
3 レッドアンシェル 6.5
4 ブラックムーン 9.2
5 ボンセルヴィーソ 13.3
6 タイセイサミット 13.4
3歳勢が人気してきそうですね。
中でも、ダービー・菊花賞でも人気に押されたサトノアーサーが1人気に押されそうです。
それでは有力馬の最終追い切り・調教を一頭ずつ見ていきましょう。
サトノアーサー
川田 栗CW 良 84.1 67.2 52.5 38.4 11.4【7】馬なり
馬なりで終い素晴らしいキレを発揮してきました。
全体時計も上々ですし、状態は良さそうです。
前走の菊花賞は、勝利したキセキが計時した上がり3ハロン最速39.6以外は、前馬40秒を超える超不良馬場で行われました。
まずその反動は心配ですね。
とはいえ、先週行われたチャレンジカップではその菊花賞出走馬のサトノクロニクル1着・ブレスジャーニー3着と結果を出しましたので、結局そこまで心配する必要はないのかも。
もう一つの不安要素としては、3000mから1600mへの一気の距離短縮ですね。
どちらかといえば、不良馬場の消耗度よりこちらの方が気になりますね。
こればかりはやってみないと分からないので何とも言えないですが。
ただ、状態面に関しては良い状態で出走できそうです。
ファンディーナ
助手 栗坂 良 54.5 39.8 25.6 12.7 馬なり
1週前にベスト時計を計時しての最終軽めにまとめてきました。
状態に関してはほぼほぼ完璧とみていいんではないでしょうか。
逆に言えばこれで走らなければ...という感じの出来に見えます。
皐月賞出走前までは、ダービー候補・怪物牝馬と言われ、皐月賞では1人気に押された程の馬ですからね。
普通に走れば好勝負級は間違いないんでしょうが、いかんせん前走の不甲斐ない負け方は気になる材料です。
この秋2戦の走りは、春先のこの馬の走りは出来ていませんよね。
強行軍で出走した皐月賞で牡馬に揉まれたことで、走る気を失くしている可能性は無きにしも非ず。
3歳牝馬ということで、繊細なことは間違いなく、一つ歯車が狂ったことで一気に低迷は十分考えられますから。
初マイルというのが良い方向に出れば復活をあっても。
あとは、ディープ産駒ということもありますし、思い切って後ろから差す競馬を試みても、新たな一面が出て面白いかもしれません。
レッドアンシェル
助手 栗CW 良 86.3 69.2 54.0 39.5 11.6【8】強目追う
1週前と直前とも終いのキレを引き出すような追い切りを施してきました。
ただ全体時計があまり良くないのは気になります。
3走前同舞台で、ペルシアンナイトの2着ということで、ここに入れば胸を張れる実績はあります。
上位2頭と比べても、この秋は1走しかしていないのも好感が持てますし、マイルに拘って使われているのも比較の上では買いやすいですね。
福永いっくんも重賞じゃなければ、なかなか信頼できる騎手に早変わりしますしww
前走の好走は逃げたことが良かったという側面はありますし、今回どういう競馬をするか。
そして、適正的には京都・東京>阪神でしょうから、舞台設定的には前走よりマイナス面はあるかなと。
ブラックムーン
国分優 栗CW 良 83.2 67.0 51.6 37.9 12.4【6】一杯
追い切りは可もなく不可も無くといった感じ。
まぁ臨戦過程を見ても、惰性で使えるから使っとこう感はありますよね。
この馬が好走するには、展開が嵌まるか・外差し馬場になるか、この2点が嵌まるか嵌まらないかのみでしょう。
まず前者についてですが、今回に関しては確たる逃げ馬もいないですし、スロー濃厚でしょう。
展開的には向かない可能性が高そうです。
後者については、開幕2週目ですので、そもそも望み薄ですよね。
58kgを背負う形にもなりますし、ここでは厳しいのでは?
個人的にはまず危険な人気馬の評価ですね。
ボンセルヴィーソ
四位 栗坂 良 56.2 40.6 26.5 13.2 馬なり
んー追い切り内容は良くないですね。
1週前から全く時計を出せていません。
元々そんなに時計が出るタイプではないにせよ、これは追い切りからは推せない内容です。
今年の春先までは堅実に走り、GⅠでも3着に入るような粘り腰を見せていましたが、ここ2走はその粘り腰を見せられていません。
元々揉まれるとよくないタイプですので、逃げないとダメということなのかも。
ここでも逃げに拘るならなんとかなるかもですが、現時点では厳しいのでは?
追い切りからも状態が上がっているようには見えませんし、軽視する予定です。
リゲルステークス2017 まとめ
有力馬を見てきました。
追い切りから良し悪しをつけるなら、
良:サトノアーサー・ファンディーナ・レッドアンシェル
悪:ブラックムーン・ボンセルヴィーソ
ですね。
状態面もそうですが、適正から見てもブラックムーン・ボンセルヴィーソは嫌って妙味ありという感じになりそうです。
最後に現時点での追い切りからの穴候補をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
※タイセイサミット
助手 栗坂 良 51.4 37.6 24.9 12.6 一杯
前走時に計時したベストとほぼ同じ時計を出してきました。
休み明けになりますが、状態は良さそうです。
関東遠征が多い馬ですが、関西圏のレースで馬券内を外したのもGⅠ朝日杯のみですので、勝負気配もなかなか高そうです。
前走は久々の重賞レースで壁に当たった感はありますが、オープン特別なら十分勝負になるでしょう。
中日新聞杯に出走になりましたね。
リゲルステークスの穴候補は検討しなおします。
有馬記念の1ヶ月前予想とサイン馬券・時事ネタ予想もよろしくお願いします!
⇓⇓⇓ Twitterのフォローの方もよろしくお願いします ⇓⇓⇓
