今回はきさらぎ賞2019予想:最終追い切り・調教分析を中心とした記事を書いていきます。
過去にはルージュバックやサトノダイヤモンドなどが勝利して春のクラシックを好走。
次週行われる共同通信杯が東の出世レースなら、こちらは西の出世レースとして注目のレースです。
例年小頭数になる一戦ですが、今年も例に漏れず8頭立てという少頭数戦。
ですが、メンバーはそれなりに揃った一戦。
東京スポーツ杯2歳S2着&3着のアガラス&ヴァンドギャルド。
セレクトセール2億5000万円(税抜)で落札された良血馬ダノンチェイサー。
2戦2勝と底を見せていないエングレーバーなどなど。
どの馬が、クラシック戦線へ名乗りを挙げるか。
それでは、きさらぎ賞2019予想:最終追い切り・調教分析に入っていきましょう。

メールアドレスだけで予想が届く!
元調教師率いる重賞特捜部が
この激走穴馬で
〝万馬券を狙い撃つ〟
好配当を狙い撃つチャンスは☟こちら☟

【きさらぎ賞2019予想】最終追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
きさらぎ賞 枠順配置
1- 1タガノディアマンテ 牡3 岩田康誠
2- 2エングレーバー 牡3 藤岡佑介
3- 3ヴァンドギャルド 牡3 デムーロ
4- 4ダノンチェイサー 牡3 川田将雅
5- 5コパノマーティン 牡3 和田竜二
6- 6ランスオブプラーナ 牡3 松山弘平
7- 7アガラス 牡3 戸崎圭太
8- 8メイショウテンゲン 牡3 池添謙一
2コーナーポケットからのスタートで、3コーナーまでが約900mと非常に長いコース。
コーナーは2つで最後の直線も長いので、各馬能力を発揮しやすいコースとなっています。
小頭数戦ですし、枠順による有利不利はないと考えていいでしょう。
外回り戦でスピードに乗りやすく、京都特有の3コーナーからの下り坂+平坦な直線で高速決着になりやすくなっています。
その為、スピード・瞬発力に優れた馬に狙いが立ち、それゆえサンデー系種牡馬が得意としているコースですね。
それでは、各馬の最終追い切り・調教を見ていきましょう。
タガノディアマンテ
岩田 栗CW 良 84.5 67.7 52.5 38.5 12.2【7】末一杯
ジョルジュサンク(古馬オープン)0.7秒追走同入
格上の僚馬には楽な手応えのまま並びかけました。
ここまでは見どころがありの内容でしたが、促されてからの反応がイマイチ。
それでもどうにかこうにか同入に持ち込んだ点は評価できるか。
時計面で見ても、しっかり尻上がりにラップを刻めていましすし、見た目ほど評価を下げる必要はなくて大丈夫そうではあります。
エングレーバー
藤岡佑 栗P 良 87.7 70.8 55.1 40.3 11.5【8】末強め
メイショウテツワン(古馬500万)0.4秒追走0.3秒先着
ポリトラックで終い重点の追い切り。
首をグッと下げて折り合っており、仕掛ければいつでも弾けられそうな雰囲気。
見た目通り、促されてからの反応は上々でそれは時計面にも反映されていますね。
しかし、中内田厩舎が最終追い切りでポリトラック追いを敢行してくることは珍しいです。
仕上げに定評の中内田厩舎ではありますが、このポリトラック追いをプラス評価とすることは出来ないでしょう。
前走の追い切りでは超格上パクスアメリカーナをアオるほどの動きを見せていましたし、そこを考えると物足りないのは否めないですね。
追い切りの動きに問題はないですが、追い切り内容に不安あり、という感じ。
ヴァンドギャルド
助手 栗坂 良 53.9 38.5 24.8 12.4 馬なり
集中して走れている印象で、真っすぐ坂路を駆け上がってきました。
これは足腰がしっかりしている証拠でしょう。
脚元の回転力も申し分なく、ラップとしても12.4-12.4の持続ラップでまとめられており、追い切り内容としてはケチを付けるところもなさそうな雰囲気。
1週前追い切りではデムーロさんが跨り、ウッドで好時計を叩いています。
〝1週前追い切りで騎手が跨りウッドで調整⇒最終追い切り坂路で終い重点〟
この追い切り過程は前走GⅠホープフルステークスと同じ内容。
GⅠ並みに気合いの入った一戦という風に受け取ることもできますね。
クラシック戦線へ向けても賞金加算しておきたいでしょうから、勝負気配も高そうです。
ダノンチェイサー
助手 栗CW 良 84.5 68.3 53.0 38.3 11.8【8】末強め
ジャンダルム(古馬オープン)0.6秒先行同入
相手は攻め駆けするジャンダルム。
これを考えれば、よくぞ同入に持ち込んだというところでしょうか。
それでも相手に追い出しを待つ余裕もあり、一概に評価できるポイントということでもないですが。
それでも、しっかりラストに向けてピッチを上げられましたし、ラスト11秒台でまとめたことは好感。
見た目に素軽さ・反応の良さというのは薄かったですが、時計面にはしっかり反映されています。
まだホントに良くなるのは先という雰囲気はありますが、ここでも期待十分の一頭でしょう。
コパノマーティン
連闘の為、追い切りナシ。
ランスオブプラーナ
助手 栗CW 良 66.6 51.2 37.7 12.9【7】一杯
ビッシリ追われて負荷を掛けられてきました。
クビと脚元のバランスが悪く、硬い走りになっています。
これが負荷を掛けられての疲れからくるものなのか、こういう走りをする馬なのか、、、
イマイチ測りかねますが、その割に時計は上々。
この走りでこの時計が出せることは素直に評価できるポイントですね。
バランスが良くなれば、もっと走ってくるかも。
アガラス
戸崎 美南W 良 68.8 54.1 40.2 12.6【4】馬なり
スカテナート(3歳未勝利)1.4秒追走同入
3頭併せの一番内からの追走。
徐々にピッチを上げると最も手応え良く、僚馬に併せたまま同入という内容。
追えば突き放せたでしょうし、ここは併せ馬で闘争心を煽るのが目的だったような追い切り内容。
時計に関しては1週前追い切りで負荷を掛けられて好時計を出しているので、最終追い切りはこれで十分といった印象を受けます。
久々でも好仕上がり。
メイショウテンゲン
池添 栗CW 良 87.4 70.7 53.9 39.9 12.0【4】強め
メイショウアリソン(古馬1000万)0.3秒追走クビ遅れ
全体の緩さから見ればラストもっと弾けてもよかったなのかな、という印象。
追われてからの反応も決して良いとは言えず、ラストは差し届かず。
古馬相手ではありますが、ここは同入以上の追い切りをしたかったはず。
この辺りが良くも悪くも相手なりな面で、未勝利を勝ち切れなかった部分でしょうか。
逆にこういう馬は相手関係が上がっても相手なりに好走するパターンが多いです。
取り捨てが難しいですが、追い切りから評価を上げる材料には乏しいかな、という印象です。
生の裏情報で回収率300%以上を叩くサイト
根拠をある極秘情報を無料でお届け!
無料で競馬のすべてを最初から最後まで全面サポート!
このサイトの武器は・・・
【ナマの極秘情報】
- 生情報だからこそどこよりも速く情報を入手し提供できる
- 各メディアの注目箇所でも間違えた情報を見極める
- 騎手の乗り替わり情報、移動でのコンディションなど
今の時代、情報は色んな所から入手できますが、
本物の正しい情報というのは一握りなんです!
だからこそ、鉄板の情報と根拠を無料でお届けします!
さらに❝今だけ❞
新規入会特別キャンペーンを実施中!
⇒ 無料登録はこちら
登録するなら今がお得!
まずは一度お試しするのをオススメします!!
きさらぎ賞2019 まとめ
8頭立てですが、意外と難しい一戦。
抜けた馬はおらず、混戦模様といった雰囲気。
地力面で言えば、すでに重賞実績のあるヴァンドギャルド&アガラスの2頭が強そうではあります。
個人的にはエングレーバーを買いたかったのですが、本命に推すには心許ない追い切り内容で、、、
ダノンチェイサーは超高額馬ゆえに人気に推されそうですが、まだまだ成長待ち感は否めないところ。
というところで最後に、ピックアップしておきたいデータをまとめておきます。
過去10年分のデータとなっています。
枠順傾向
1枠【1-1-0- 8】
2枠【1-2-0- 7】
3枠【3-1-2- 4】
4枠【0-1-3- 7】
5枠【1-2-0- 9】
6枠【1-1-0-11】
7枠【2-1-3- 9】
8枠【1-1-2-13】
舞台設定としては枠順による有利不利は少ないコースで、傾向としても特に目立った点はナシ。
人気傾向
1人気 【4-3-0-3】
2人気 【1-3-4-2】
3人気 【1-0-2-7】
4人気 【1-2-0-7】
5人気 【1-1-1-7】
6~9人気 【2-1-2-32】
10人気以下【0-0-1-10】
1人気&2人気が堅実。
単勝オッズ3.9倍以下【5-5-1-3】複勝率78.6%
特に単勝オッズ3.9倍以下が堅実。
脚質傾向
逃げ馬【2-3-0- 5】
先行馬【5-2-2-27】
差し馬【3-1-5-15】
追込馬【0-4-3-20】
上がり3ハロン
1位 【4-3-3-0】
2位 【3-4-1-4】
3位 【3-0-4-3】
4位~5位【0-1-2-16】
6位以下 【0-2-0-44】
上がり最速を使った馬の複勝率は100%。
上がり1位~3位【10-7-8-7】複勝率78.1%
上がり3位以内に広げても複勝率78.1%のハイ好走率を誇っています。
兎に角、上がりを使える馬をチョイスするのがベスト。
もしくは逃げ馬、といったイメージですね。
種牡馬データ
京都芝1800mはディープインパクト産駒の庭と言えるレベルの好成績を残している舞台です。
きさらぎ賞に限って見ると、さらにハイ好成績を残しています。
ディープインパクト産駒【4-5-2-9】複勝率55.0%
注目データとしてはここまで。
それでは最後に、No.1注目馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(ヴァンドギャルド)
個人的にはこの馬をチョイス。
上がり最速を使うのは!?という目線で見ればこの馬が一番好走に近そうです( >д<)
情報だけでは勝てない時代
ではどうすれば勝てるのか!?
匠は徹底解析して
厳選した究極の情報を提供します。
『血統』や『調教』、『騎手』にスポットライトを当て
充実したコンテンツ、競馬初心者にも優しいサービス。
このサイトの魅力はシンプルに
『とにかく当たること』
そもそも、これ以外の魅力って必要ないでしょう!
今なら無料登録でどこよりも自信を見せる!
『東京新聞杯』の厳選情報を特別公開!
高額配当も狙って獲る。匠の技。
厳選した情報を是非お受け取り下さい。
>>厳選情報はこちら<<
