今回はきさらぎ賞2020予想:追い切り・調教から導く本命馬を中心とした記事を書いていきます。
過去にはルージュバックやサトノダイヤモンドなどが勝利して春のクラシックを好走。
次週行われる共同通信杯が東の出世レースなら、こちらは西の出世レースとして注目のレースです。
例年小頭数になる一戦ですが、今年も例に漏れず8頭立てという少頭数戦。
ですが、メンバーはそれなりに揃った一戦。
東京スポーツ杯2歳ステークス2着アルジャンナ、札幌2歳ステークス2着サトノゴールド、朝日杯FS3着グランレイなど。
どの馬がクラシック戦線へ名乗りを挙げるか、追い切り・調教から検討していきます。

【きさらぎ賞2020予想】追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
きさらぎ賞 枠順配置
1- 1コルテジア 牡3 松山弘平
2- 2サイモンルモンド セ3 和田竜二
3- 3トゥルーヴィル 牡3 北村友一
4- 4ギベルティ 牡3 武豊
5- 5グランレイ 牡3 池添謙一
6- 6サトノゴールド 牡3 幸英明
7- 7ストーンリッジ 牡3 シュタルケ
8- 8アルジャンナ 牡3 川田将雅
京都芝1800m
2コーナーポケットからのスタートで、3コーナーまでが約900mと非常に長いコース。
コーナーは2つで最後の直線も長いので、各馬能力を発揮しやすいコースとなっています。
小頭数戦ですし、枠順による有利不利はないと考えていいでしょう。
外回り戦でスピードに乗りやすく、京都特有の3コーナーからの下り坂+平坦な直線で高速決着になりやすくなっています。
その為、スピード・瞬発力に優れた馬に狙いが立ち、それゆえサンデー系種牡馬が得意としているコースとなっています。
過去5年の好走馬の追い切り・調教から見る好走傾向まとめです。
このレースは〝栗東CW仕上げ〟vs〝栗東坂路仕上げ〟の戦い。
共通ポイントとして、1週前追い切りor最終追い切りで『一杯』に負荷を掛けられていると好走率がアップ。
〝美南W仕上げ〟からは勝負気配が高くなっており、好走率が高くなっています。
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【アルジャンナ】
《1週前追い切り》
川田 栗坂 稍 52.4 38.4 25.3 12.3 強め
ヴェルテアシャフト(古馬2勝)1.0秒追走0.1秒先着
《最終追い切り》
川田 栗坂 良 53.9 39.2 25.3 12.4 馬なり
ウォルフライエ(3歳未勝利)0.1秒追走0.2秒先着
追い切り考察
新馬戦1着⇒2戦目東京スポーツ杯2歳ステークス2着は〝1週前栗東CW6F追い⇒最終栗東CW6F仕上げ〟という追い切りパターン踏まれていました。
今回は〝1週前栗東坂路追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターン。
池江厩舎といえば、基本的には栗東CW中心の追い切りで馬を作る厩舎。
稀に坂路中心で追い切りを行われる馬がいるものの、これについては何かしら理由付けが出来る事が多いです。
池江厩舎の有力馬でいうとサトノアーサーやスマートオーディンはケガ、アルアインは気性の問題というように。
そんな中、特にケガなどがないこの馬が坂路中心の調整になったのは謎な部分。
追い切りの水準としては併せ馬で先着を繰り返す+2週連続加速ラップを踏めており、上々といえるものになっています。
好走傾向から中間に『一杯』の追い切りを行っていないのはマイナスポイント。
断然人気になる事を考えると対抗・押さえ評価に留めるのが妥当な印象ではあります。
【グランレイ】
《1週前追い切り》
池添 栗東CW 重 83.7 67.4 52.8 38.9 12.0【9】一杯
ゴールドティア(3歳1勝)1.0秒追走0.2秒先着
《最終追い切り》
池添 栗坂 良 52.5 38.0 24.5 12.1 強め
追い切り考察
ここまでは3戦を消化していますが、最終追い切りは全て栗東CWで締めくくっています。
今回初めて栗東坂路で最終追い切りを行われました。
池添学厩舎は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟を勝負パターンとして使う厩舎。
今回この追い切りパターンを初めて使ってきており、追い切りパターンはこれで問題なしでしょう。
追い切りの水準は特にケチをつけるところもなく順調という感じ。
【サトノゴールド】
《1週前追い切り》
シュタルケ 栗坂 稍 53.9 38.7 25.2 12.9 一杯
アドマイヤレオ(古馬1勝)0.3秒先行0.2秒先着
《最終追い切り》
幸 栗CW 良 83.7 66.1 51.4 37.3 11.9【5】一杯
スワーヴアラミス(古馬オープン)同入
追い切り考察
初戦・2戦目共に函館滞在でレースに臨んでいました。
というところで、厩舎での追い切りでレースに臨むのはこの馬としては初。
その中で、〝1週前栗東坂路追い⇒最終栗東CW仕上げ〟という追い切りパターンを踏まれました。
併せ馬では古馬の格上馬に対して、同入以上を繰り返しており、水準以上の動きと言えそうです。
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
競馬トップチーム
今なら、無料登録するだけで3万円分のポイントをゲットできるお得期間!
競馬トップチームはある一定のファクターに絞った予想スタイルではなく、
競馬の本質を知る全ての分野のスペシャリストが
それぞれで情報を持ち寄った提供を行う情報サイトです。
まずは、無料情報でお得にポイントをゲットしてみてください!
【URL】https://k-topteam.com/

――――――――――――――――――――
きさらぎ賞2020 本命馬
小頭数戦ですが、各馬好追い切りを消化。
3歳のこの時期としては高水準追い切りを連発しています。
人気通りに決まりそうな一戦ではありますが、軸として狙いたい馬はこの馬。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
助手 栗坂 稍 52.0 37.9 24.9 12.7 一杯
《最終追い切り》
武豊 栗坂 良 54.7 39.8 25.8 12.5 馬なり
アウトライアーズ(古馬オープン)0.5秒追走0.4秒先着
追い切り考察
美浦所属馬で初戦は美浦坂路と美南Wの併用で調整されていました。
今走は関西圏のレースという事で、短期放牧から美浦に入ったのち2週前に栗東入りして調整が進められています。
追い切りパターンとしては初戦と同じく〝1週前坂路⇒日曜ウッド⇒最終坂路仕上げ〟となっています。
最終追い切りでは終い重点で加速ラップを踏めており、水準も上々。
1週前に『一杯』に負荷を掛けられており、好走家宇個にも合致します。
日曜の栗東CW追いではラスト1F11.3秒を計時。
追い切り馬が少なく馬場がキレイな状況であったとはいえ、これは特筆すべき点。
ここは勝ち負けを期待できる仕上がり。
新サイト入稿しました!!
今回、入稿したサイト「ユニコーン」。
これらのサイトはご存知の方も多いかもしれません。
他のブログでも数多く紹介されているサイトです。
「登録者数が多い=オッズが低下する」という理由から、登録者数が増えすぎて募集人数を制限していたサイト。
そんな中、ようやく再募集がかかり、
この度、当ブログでも紹介することが出来るようになりました。
いずれのサイトも今回は人数限定募集になるので、是非、今のうちに無料登録をオススメします!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【ユニコーン】
オススメ度★★★★★
限定人数 30人

一般の方が知りえない情報を扱う事は勿論!徹底的にリスクを回避し万馬券を導き出すのがこのサイトの特徴!
◯ 高配当を手にした事が無い
◯ 当たってはいるものの少額
◯ 全レースが終わると赤字
そんな方にこそオススメのサイト!
一度で、この一撃の大きさを体感してみてください。
【URL】http://u-nicorn.com/

――――――――――――――――――――
【オアシス】
このサイトの特徴は極めてシンプル。とにかく当たる!!
そもそも競馬サイトにそれ以外の特徴って必要ですか?
OASISでは独自ルートから当たる予想を提供を提供しています。
いつも高配当の3連単や3連複を少点数で的中!
まずは、無料情報でこのサイトの実力を確認してみてください!
【URL】http://www.successoasis.net/
