今回はアンタレスステークス2020予想:追い切り・調教分析~最終見解を中心とした記事を書いていきます。
2019年2着馬グリムはダート重賞を通算5勝。
2018年2着馬ミツバは翌年の川崎記念で1着。
2017年2着馬ロンドンタウンは後にコリアカップを連覇。
2016年の優勝馬アウォーディーが同年のJBCクラシックで1着。
2014年の優勝馬ナムラビクターが同年のチャンピオンズカップを2着。
2013年の優勝馬ホッコータルマエは後に国内のGⅠ・JpnⅠで計10勝をマーク。
2012年の優勝馬ゴルトブリッツは次走の帝王賞で1着。
など、ダートグレード競走の古馬ダート中距離戦線につながっていく重要な一戦となっています。
今年はどの馬がこの重要な一戦を制するか、追い切り・調教から検討してきます。

【アンタレスステークス2020予想】追い切り・調教分析~最終見解
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
アンタレスステークス 枠順配置
1- 1ノーブルサターン 牡6 高倉稜
1- 2ワイルドカード 牡6 北村宏司
2- 3ロードゴラッソ 牡5 浜中俊
2- 4クリンチャー 牡6 石橋脩
3- 5ルールソヴァール セ8 松田大作
3- 6アングライフェン 牡8 藤井勘一郎
4- 7ベストタッチダウン 牡4 川田将雅
4- 8ウェスタールンド セ8 藤岡佑介
5- 9コマビショウ 牡5 松若風馬
5-10サトノプライム 牡6 古川吉洋
6-11アナザートゥルース セ6 大野拓弥
6-12モズアトラクション 牡6 幸英明
7-13ナムラアラシ 牡7 坂井瑠星
7-14メイショウスミトモ 牡9 小牧太
8-15リワードアンヴァル 牡4 三浦皇成
8-16メイショウワザシ 牡5 秋山真一郎
阪神ダート1800m
スタンド前の上り坂の手前からスタートするコース。
1周が約1517mと地方の多いダートコースと比べても小さいコースで、最後の直線は約352mと決して長くありません。
その為、逃げ・先行馬が有利なコース設定となっています。
上り坂を2度通過することになるので、パワーとスタミナは必須のコースとなっています。
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【アナザートゥルース】
《1週前追い切り》
大野 美南W 良 64.8 50.7 37.6 12.5【7】G前仕掛け
マイネルサーパス(古馬オープン)0.1秒先着
《最終追い切り》
大野 美坂 稍 56.7 41.6 27.0 13.5 馬なり
追い切り考察
この馬のベストパターンとしては〝1週前美南W追い⇒最終美浦坂路仕上げ〟になります。
この追い切りパターンだと【1-3-0-1】となっており、唯一の凡走はJpnⅠの川崎記念のみ。
また〝最終美浦坂路仕上げ〟パターンでは【4-5-1-2】という好成績を残しています。
加えて、中間併せ馬を行った場合【3-5-1-4】という成績になっています。
この馬の好走パターンの追い切りを全て網羅してきており、素直に買い評価で良いと思います。
【ウェスタールンド】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 53.0 39.1 25.8 13.1 叩き一杯
プロークルサートル(3歳未勝利)0.5秒先行0.2秒遅れ
《最終追い切り》
助手 栗坂 稍 53.5 39.3 25.5 12.9 一杯
追い切り考察
裂蹄による1年5ヶ月の休養以降、追い切りを坂路中心に変更し、ダート路線に矛先を向けてから好走多数となっています。
ダートが合ったということもあるでしょうし、追い切りパターンが合ったという両面があるのでしょう。
今走も変わらず坂路中心の追い切り過程を踏まれています。
基本的には1週前⇒最終追い切りとビッシリ負荷を掛けることが多くなっており、この辺りもいつも通りの追い切りを消化しています。
追い切りの水準はいつも特に大きな変わりなく、今走もこれまでと変わらず。
ということで、いつも通り順調という評価です。
【クリンチャー】
《1週前追い切り》
ナシ
《最終追い切り》
助手 栗坂 稍 55.7 40.7 26.4 12.9 馬なり
追い切り考察
栗東CWと栗東坂路の併用で、〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンが最も多くなっています。
これがこの馬なりのパターンで勝負パターンというイメージ。
そんな中、今走は間隔が詰まる事もあって坂路2本のみの調整でレースに臨むことになりました。
追い切りの内容としてもこれまでは基本的にビシビシと負荷を掛けるのがこの馬のポイントです。
しかし、今走は馬なり調整のみ。
というところでは追い切りパターンから見ればマイナスに映るパターンになります。
水準としても馬なりの軽めのみなので特筆すべき点はなく。
追い切りから一枚評価を下げて考えたい一頭です。
【ベストタッチダウン】
《1週前追い切り》
助手 栗CW 良 79.7 64.1 50.1 37.0 12.9【8】直強め
リーガルメイン(古馬1勝)0.6秒追走0.5秒遅れ
《最終追い切り》
助手 栗坂 稍 54.0 39.1 25.3 12.6 馬なり
追い切り考察
この馬なりの〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
1週前追い切りの栗東CWでは自己ベストを更新する6F79.7秒という好時計を記録してきました。
しかし、ラストの伸びが足らず格下に遅れるという内容となってしまいました。
追い切り自体は前走の方が水準が高かった印象です。
追い切りからはマイナス点が目立つので、評価を下げて考えたい一頭です。
【ロードゴラッソ】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 55.3 39.5 25.5 13.0 強め
タマモマクシム(3歳未勝利)0.8秒追走0.3秒先着
《最終追い切り》
助手 栗CW 稍 83.6 66.2 51.4 38.0 12.5【4】一杯
ノルカソルカ(3歳1勝)1.1秒追走0.6秒遅れ
追い切り考察
今走は〝1週前栗東坂路追い⇒最終栗東CW仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
一見すると、あまり見ない追い切りパターンですが、この馬としてはこれがデフォルトの追い切りパターンとなっています。
シリウスステークス・名古屋大賞典の重賞勝利もこの追い切りパターンを踏まれていました。
中間併せ馬でしっかり負荷も掛けられています。
過去には併せ馬で遅れる事も珍しくありませんでしたが、オープン昇級後は先着を繰り返す追い切りを続けています。
しかし、今走は最終追い切りで格下馬に遅れるという内容になりました。
これは良くない傾向にあります。
それでも、遅れたにせよ併せ馬を行わないよりはプラスには考えられます。
追い切りの水準としてはこの馬なりにまとめてきており、追い切りからは上々という評価でまとめたいところです。
【ワイルドカード】
《1週前追い切り》
助手 美坂 良 60.6 44.5 28.4 13.9 馬なり
《最終追い切り》
助手 美南W 稍 67.9 52.6 38.2 12.2【2】G前仕掛け
セントオブゴールド(3歳1勝)0.1秒追走同入
追い切り考察
美南Wと美浦坂路の併用で、本追い切りは美南W中心という追い切りパターン。
木村哲也厩舎なりの追い切りパターンを踏まれています。
間隔が詰まる分、速い時計は最終追い切りの1本のみとなっています。
元々バシバシ時計を出すタイプでもないのでさほど気にするところではないかな、という印象です。
内容としては、併せ馬でしっかり負荷を掛けられて終い重点の追い切り。
馬場改修後はラスト1F11秒台を記録する事も珍しくない馬です。
基本的にラスト伸び切れないよりも、速い時計の方が好走率は上がるイメージです。
今回はラスト1F11秒台を記録できなかったという点で、追い切りからはマイナス評価としたい一頭です。
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
新サイト入稿しました!!
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
【競馬大陸】
オススメ度★★★★★
今なら、無料登録するだけで3000円分のポイントをゲットできるお得期間!
「競馬情報サイトって怪しいところが多い」これは紛れもない事実です。
しかし、重要なのはどのようなサイトでも「きっちりと予想が当たること」
このサイトの特徴は極めてシンプル。とにかく当たる!!
そもそも競馬サイトにそれ以外の特徴って必要ですか?
競馬大陸では独自のノウハウで当たる予想を提供を提供しています。
まずは、無料情報でこのサイトの実力を確認してみてください!
【URL】https://www.kb-tairiku.net/

――――――――――――――――――――
アンタレスステークス2020 最終見解
それでは最後に狙いたい穴馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
助手 栗CW 良 84.2 68.7 54.6 40.9 12.5【7】馬なり
《最終追い切り》
秋山 栗坂 良 53.3 39.0 25.0 12.4 馬なり
メイショウテンスイ(3歳オープン)0.1秒追走クビ遅れ
追い切り考察
これまでの追い切りパターンは栗東坂路が中心。
中間に栗東CWを挟むパターンなどがありますが、〝最終栗東坂路仕上げ〟というのがこの馬の好走パターンとなっています。
このパターンでは【5-1-2-5】という成績となっています。
今回は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
この馬の好走パターンの栗東坂路仕上げになっており、これで人気薄になりそうなのであれば追い切りからは買い評価で良いでしょう。
最近勢いに乗る口コミで話題沸騰の注目の競馬サイトを紹介!
最近は競馬情報サイトが乱立しすぎて、
「どのサイトを参考にすればいいのかわからない!」
「本当に役立つ競馬予想サイトはどれ?」
という疑問を持たれる方が増えてきています。
確かに無料で使えたとしても予想が当たらなければ意味が無いですよね。
そんな皆様のために、今回は
「しっかりと儲かる情報を提供してくれる!」
「信頼して長く使える!」
おすすめ予想サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
是非参考にしてみて下さい!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【第1位】うまとみらいと
オススメ度★★★★★
3つのコンテンツを集結させた競馬予想サイト。
■競走馬の実力が一瞬でわかる【うまコラボ】
■的中率90%の反則技【競馬の殿堂】
■穴馬一筋15年が魅せる穴馬【ヒットメイク】
データ派も、本命党も、穴党も、競馬ファンが予想に必要な情報が無料で受け取れます!
無料で有益な情報が多いこのサイトがオススメ度No.1。
【URL】https://miraito.collabo-n.com/

――――――――――――――――――――
【第2位】ギャロップジャパン
オススメ度★★★★★
人気の理由は、無料コンテンツが充実していること。
重賞レース回顧や、穴馬を導く「穴馬法則」
厳選された軸馬公開など、豊富なラインナップ。
今なら土日対象レースを無料配信!
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
<<重賞情報提供のみ先着順になります>>
【URL】http://gallopjapan.jp/
