今回はエリザベス女王杯2018予想:最終追い切り・調教分析前編を中心とした記事を書いていきます。
大波乱の2009年エリザベス女王杯。
〝直線を向いてまだクィーンスプマンテとテイエムプリキュア。
クィーンスプマンテとテイエムプリキュアが粘っている。 あと300mは切っている。
ブエナビスタは届くのか!? これはとんでもない波乱になるのか!? とんでもない波乱になるのか!
これが競馬だ!これが競馬の恐ろしさ! ブエナビスタ猛追!ブエナビスタ猛追!
しかししかしクィーンスプマンテー! 田中博康やりましたー若武者ー! これが競馬の恐ろしいところー!
逃げた2頭を舐めた訳ではありませんが、これが競馬の怖いところ!
クィーンスプマンテ・テイエムプリキュアの1着2着! ブエナビスタはどうやら3着か! 〟
これがあるから競馬は面白い!
今年はどんな結末が待っているでしょうか!?
それでは、エリザベス女王杯2018予想:最終追い切り・調教分析前編に入っていきましょう。

なんとなんと、3コーナー地点で先頭集団の2頭から後続集団との差が20馬身以上離れていましたw(゚ロ゚)w
大変長らくお待たせいたしました、、、
誰も待ってないかww
ようやく私もライン@を始めました。
ブログでは書ききれない好追い切り馬を配信していきます!
是非、予想の参考にしてみてください(^^)v
☟☟友達追加はこちら☟☟

【エリザベス女王杯2018予想】最終追い切り・調教分析
それでは早速各馬の追い切り内容を見ていきましょう。
アドマイヤリード
藤岡康 栗CW 良 97.0 80.6 64.7 50.3 37.1 12.2【6】一杯
アドマイヤエイカン(古馬オープン)0.9秒追走同入
3頭併せの内側から僚馬を大きく追走し、一杯に追われて徐々に加速、ラスト同入まで持ち込みました。
動きとしては上々。
1週前追い切りウッド追いも高水準で、叩いた上積みがありそうでデキは上向きとみていいでしょう。
1週前追い切りウッド追い⇒最終追い切りウッド追い。
この追い切り過程は桜花賞以来のこと。
3歳秋ローズステークス以降は、坂路追いメインで調整していました。
近走これで結果が出ていないことを考えれば、この追い切り過程変更はプラスに捉えて良いかも。
距離延長に不安は残るものの、折り合いさえつけばこなせてもいいはず。
京都【3-2-0-1】という得意舞台ですし、チャンスはありそう。
一雨降れば尚良し。
ヴァフラーム
川又 栗CW 良 82.8 66.4 52.4 38.5 12.2【6】強め
アイスストーム(古馬1000万)0.2秒追走0.2秒遅れ
併せ馬で遅れてしまいましたが、時計的には上々。
1週前追い切りでも好時計を叩いており、追い切り内容自体この馬なりの水準。
この馬としては順調に来ている印象です。
ただ、ここでは能力的に厳しいとは言わざる負えないか。
余程何かがハマらないと、、、
エテルナミノル
助手 栗CW 良 85.1 68.1 53.7 40.0 12.8【7】馬なり
最終追い切りは馬なりでサラッと流してきました。
中間に負荷を掛ける追い切りが無かったことに不安はありますが、この馬としてはまずまず。
1週前追い切りでは馬なりで好時計を叩けていますし、休み明けでも仕上がりは悪くないでしょう。
この馬が芝で馬券に絡んだのは計8回。
その8回ともすべて4角4番手以内で通過しています。
出遅れをやらかして位置取りを悪くすることも多くありますが、この馬の好走条件はスタートを決めて番手から競馬をすること。
立ち回り戦に持ち込めば、チャンスがないわけではない。
函館記念の混合重賞で3着に入った経験はプラス。
大穴で一考の余地はあるかも。
カンタービレ
調教師 栗坂 良 54.1 38.6 24.4 12.4 馬なり
この馬のここまでの勝負パターンとしては、1週前追い切りウッド⇒最終追い切り坂路orウッドというパターン。
それが今走は1週前追い切りから坂路追い、そして最終追い切りも坂路追いでした。
そういうところでは、やはりデキをキープすることに終始した印象です。
ローズステークスは優勝こそしましたが、仕上げとしては8割仕上げという印象でした。
そこから上積みありという印象の秋華賞で3着好走。
やはり、さすがにさらにその上、というのは考えづらい場面ですね。
調教助手からは、
『GⅠに向けて仕上げていったのでローズステークスの後より疲れが見られました。
軽めの運動でしっかり疲れをとってから立ち上げてきました。
追い切りについては秋2戦使ってきましたので、それほど強い負荷も必要ないと思い、この中間は坂路中心で追い切ってきました。
ラストの反応はいいですし、前走と同じような状態で出られると思います。』
という発言もあり、まさにその通りなんでしょう。
追い切り過程を見る限り、疲れが残っているような感じはなく、好状態をキープできていそうな雰囲気ですね。
前走秋華賞ではこれまでの位置取りとは違い、後方からレースを進める形に。
それでも上がり3位の脚を使って3着に食い込むあたりに非凡な能力を感じます。
脚質に幅が出たことはプラスに捉えて良いでしょう。
唯一の秋華賞組という事で、3歳世代の強さを見せたいところ。
クロコスミア
助手 栗坂 良 54.2 39.4 26.2 13.7 馬なり
最終追い切りはサラッと流すだけ。
それにしては終いのの13.7秒というのは気に入らない部分。
1週前追い切りでも軽めに流す感じで、間隔が詰まるとは言え、追い切り過程としては緩い印象を受けます。
昨年と比べても、内容的には劣っています。
昨年は、坂路53秒台~12.5秒でまとめる追い切りを1週前⇒最終と続けていました。
動きとしても行きっぷり抜群という感じで、今年より動けていた印象。
府中牝馬ステークスを勝って臨んだ昨年と比べると、充実度含め強調材料には乏しい印象を受けます。
コルコバード
助手 美南W 稍 52.6 37.8 12.3【3】直一杯
ユナカイト(2歳500万)1.0秒追走同入
追い切り内容としては上々。
追い出されてされてからの伸びも上々で、高水準の追い切りを消化出来た印象です。
ここまで13戦を消化していますが、その全てで中6週以上空けてのローテーション。
13戦全てで外厩を経由しており、前走の北海道競馬のみ外厩:ノーザンファーム。
これを除く、12戦全てでノーザンファーム天栄からの臨戦となっています。
つまり、ノーザンファーム天栄orのノーザンファーム⇒追い切り過程⇒レースまで、この13戦全て同じ臨戦という事です。
デキに関しては申し分なしでしょう。
まだ底を見せていないという面でも面白い一頭ですね。
ここ13戦して唯一馬券を外した舞台が京都という事で、輸送競馬に不安はありますが。
スマートレイアー
武豊 栗坂 51.9 38.0 24.7 12.2 強め
ヒラボクラターシュ(古馬オープン)0.8秒追走0.4秒先着
相変わらず、8歳牝馬とは思えない素晴らしい追い切りを披露してきました。
全体時計が素晴らしいこともさることながら、ラストまで加速ラップでまとめてきたことも好印象。
1週前追い切りではウッドで好時計を叩いており、いつも通りの高水準追い切りを消化してきました。
これだけ追い切りで動けているなら極端な衰えはないと考えたいところ。
前走、多少余裕残しを感じたことからも、叩いた上積み十分という印象です。
昨年の京都大賞典以来好走はありませんが、GⅠ5戦・混合GⅡ1戦ということで言い訳できる部分もありますね。
GⅠ獲りへ、これがラストチャンス。
ノームコア
助手 美南W 稍 53.1 38.9 12.9【9】馬なり
1週前追い切りでウッド5ハロン追いでしっかり負荷を掛けられており、最終追い切りは馬なり調整という事で、仕上がりは上々でしょう。
ここまでの5戦の内、4戦はノーザンファーム天栄を経由して追い切り本数は3~5本で仕上げられています。
今走はノーザンファーム天栄経由で追い切り本数5本。
いつも通りですね。
追い切りの時計水準としてはも特にいつもと変わりなく、力を出せるデキにあるでしょう。
春はフラワーカップ3着⇒フローラステークス3着、秋は紫苑ステークス1着と3歳牝馬でも上位の能力を持つ馬。
それを可能にしている立ち回り力はここでも武器になること間違いなし。
秋華賞を回避して、エリザベス女王杯直行という異例のローテーション。
不安はここだけ。
現代競馬でローテーション云々を言うのはナンセンスなんでしょうが。
人気になるならケチを付けたくなってしまいますww
ハッピーユニバンス
松若 栗坂 良 52.6 38.7 24.8 12.3 馬なり
普通にやれば時計は出せる馬ですので、いつも通りの水準という印象です。
追い切りの動きとしても行きっぷりが良く、上々。
この馬なりにデキは良さそうです。
ただ、GⅠで戦える能力があるとは思えず、、、
厳しい戦いが予想されます。
エリザベス女王杯2018 まとめ
まずは前編として、出走馬9頭を見てきました。
改めてまとめると、
追い切り◯:アドマイヤリード・スマートレイアー
可もなく不可もなく:ヴァフラーム・エテルナミノル・カンタービレ・コルコバード・ノームコア・ハッピーユニバンス
追い切り△:クロコスミア
追い切り✕:ナシ
※能力・適正・展開無視、あくまで追い切りのみの評価
という印象。
ここから考えると穴で面白いのは、アドマイヤリード・エテルナミノル・コルコバード・スマートレイアー辺りになってきそうな印象を受けます。
人気どころの3歳2騎カンタービレ・ノームコアはまずまず。
カンタービレはGⅠからの連戦になるので、いかに状態維持できているか。
当日の気配にも注目しないとダメですね。
ノームコアは秋華賞トライアルレースを制して、秋華賞をパスするという異例の臨戦過程。
正直、これが勝つようならトライアルレースとか叩き台とか関係なくなってきますね(;’∀’)
生産がノーザンファームで、外厩ノーザンファーム天栄を使って、ルメールさんが騎乗する。
これが揃えば人気にもなるでしょうし、勝っても不思議ないですがww
というわけで最後に、追い切りからの穴注目馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(スマートレイアー)
個人的に最も穴の魅力を感じるのはこの馬。
能力に衰えがない前提ですが、牝馬限定戦ならまだやれるはず( ✧Д✧)
ライン@始めました
ブログでは書ききれない好追い切り馬を配信していきます!
是非、予想の参考にしてみてください(^^)v
☟☟友達追加はこちら☟☟

10/13・14推奨馬【3-1-2-4】
10/20・21推奨馬【3-0-1-4】
10/27・28推奨馬【4-1-0-3】
11/3・4推奨馬【1-3-4-2】
これは最近のメルマガ成績です。
これらも合わせて配信していきます\(^^)/
━【PR】━━━━━━━━━━━━━━
利益直結高精度〝的中タイムズ〟
━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員限定情報があなたの馬券を変える!
券種適材適所で増やす!資金5倍計画!
これが永久続くので投資0円で回収を量産できる!
さらに❝今❞ご登録の方だけに!!
【3連複勝負馬券】の厳選勝負情報!!
これを推奨コメント付きで完全無料でご提供!!
>>無料登録はこちら<<

更に!今なら無料登録で
【5000円】分のポイントをプレゼント!
期間限定なのでお急ぎください!