今回はキーンランドカップ2019予想:追い切り・調教分析~ダノンスマッシュは前走除外の影響が心配~を中心とした記事を書いていきます。
昨年は重賞を勝ち切れなかったナックビーナスがモレイラ騎手騎乗の後押しを受けて重賞初制覇したレース。
今年は昨年の2着馬で高松宮記念でも1人気に推されたダノンスマッシュが出走してくるという事もあり、注目の一戦。
また今週はワールドオールスタージョッキーズがある為、国内外からトップジョッキーが札幌に集結しており、騎手も豪華メンバーが揃っています。
今週の札幌はジョッキーの腕の見せ合いという楽しみ方もありますね。
それでは、キーンランドカップ2019予想:追い切り・調教分析に入っていきましょう。

【キーンランドカップ2019予想】追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
キーンランドカップ 枠順配置
1- 1ナックビーナス 牝6 岩田康誠
1- 2デアレガーロ 牝5 池添謙一
2- 3サフランハート 牡6 勝浦正樹
2- 4セイウンコウセイ 牡6 幸英明
3- 5ペイシャフェリシタ 牝6 ティータン
3- 6ハッピーアワー 牡3 吉田隼人
4- 7タワーオブロンドン 牡4 ルメール
4- 8シュウジ 牡6 三浦皇成
5- 9カイザーメランジェ 牡4 江田照男
5-10アスターペガサス 牡3 戸崎圭太
6-11ライオンボス 牡4 ルパルー
6-12ダイメイフジ 牡5 オールプレス
7-13ダノンスマッシュ 牡4 川田将雅
7-14ライトオンキュー 牡4 古川吉洋
8-15パラダイスガーデン 牝7 横山武史
8-16リナーテ 牝5 武豊
札幌芝1200m
2コーナー奥のポケット地点からスタートして、最初のコーナーまでの直線が約412mあります。
スタートから最初のコーナーまでが長いので枠順の有利不利は少ないですが、小回り1200mなので内枠にこしたことはないかなという印象です。
最後の直線は約266mと短く、コース全体を通してアップダウンが少ない平坦なコースという事で、逃げ・先行馬が有利となっています。
しかし、スタート後の競り合いが長くなると前崩れの展開になって差し馬が台頭するシーンも稀に起こります。
これが波乱のパターンというイメージです。
また、洋芝が採用されているので他場より力のいる馬場で、スピードと洋芝をこなすパワーが必要なコースとなっています。
追い切り・調教から見る好走傾向
〝函館W仕上げ馬〟はこのレースの要注目パターン。
好走率は50%を誇り、この仕上げパターンの馬がいれば軸でも良いレベル。
〝函館芝仕上げ馬〟は基本的には出走頭数自体が少なく、特筆すべき点がない仕上げパターンとなっています。
〝札幌芝仕上げ〟がこのレースの的中を左右する注目の追い切りパターン。
出走頭数が多いですが、毎年1~2頭の好走馬を輩出しており、この仕上げパターンの取り捨てがこのレースの重要ポイントです。
ただし、人気に推されての凡走も目立つので、人気の馬は押さえ程度の評価にするのがベターかもしれません。
〝札幌ダート仕上げ〟で好走した馬に共通するのは1週前追い切りで負荷を掛けられていた事になります。
追い切り・調教分析
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【タワーオブロンドン】
《1週前追い切り》
ルメール 札幌芝 良 66.4 51.1 36.2 11.3【7】馬なり
ゴーフォザサミット(古馬オープン)1.0秒追走同入
《最終追い切り》
ルメール 札幌芝 83.5 67.5 51.5 37.3 11.9【8】馬なり
ペイドメルヴェイユ(古馬3勝)0.9秒追走同入
追い切り考察
今走は直接札幌入りして札幌芝で3本の追い切りを消化しています。
過去、新馬1着⇒クローバー賞2着と2歳時に札幌滞在競馬を経験しています。
当時は札幌芝・札幌ダートでの追い切りで結果を残しました。
今走は1週前追い切り・最終追い切り共に札幌芝での追い切りとなりました。
1週前追い切りではラスト1F11.3秒という素晴らしい伸びを見せており、これはもちろん当週のNo.1時計となっています。
馬場状態は違えど、これは近1ヶ月を振り返ってもダントツのNo.1時計。
これは素直に評価出来る好内容と言えるものです。
終いの伸びというのは文句ナシなので、あとは1200mになっての追走力という点が課題になりそうです。
それも2度目となれば慣れも見込めますし、ここは狙えそうな一頭です。
【アスターペガサス】
《1週前追い切り》
助手 函館W 良 54.3 39.8 12.8【8】強め
《最終追い切り》
戸崎 札幌ダ 良 65.6 50.1 37.0 12.4【6】G前仕掛け
追い切り考察
前走後は短期放牧に出されて函館入り。
函館Wで5本の追い切りを消化した後、札幌に移動して札幌ダートで最終追い切りを行われました。
昨年の新馬1着⇒函館2歳ステークス1着と前走函館スプリントステークス2着では函館W中心の追い切りで結果を出してきました。
過去の追い切りパターンとしては最終追い切りで負荷を掛けて時計を出すというものになっています。
その点で今回の函館Wでの追い切りは時計としては軽めが中心。
1週前追い切りではそれなりに負荷を掛けましたが、時計としては過去と比較するとあまり良いと言えるものではありません。
最終追い切りでは札幌ダートで好時計を叩いてきました。
これで帳尻は合ってきたかなという印象を受けます。
好走傾向としては、最終追い切りを札幌ダートで行われていた場合1週前に負荷を掛けるというのが条件。
これはクリアしていますし、好走要件には合致しています。
しかし、個人的には1週前追い切りで負荷を掛けた割りに時計の水準が低かった事が気になるので押さえまでという評価です、
【ライオンボス】
《1週前追い切り》
助手 美南P 良 68.7 53.1 38.7 11.2【7】馬なり
ジュエルインザサン(3歳未勝利)0.6秒追走同入
《最終追い切り》
助手 札幌芝 稍 73.1 56.5 41.4 13.8【8】馬なり
追い切り考察
直千競馬を3連勝してアイビスサマーダッシュを優勝した直千競馬の申し子とも言えるライオンボス。
この3連勝中の追い切りパターンは美浦坂路仕上げ⇒美浦坂路仕上げ⇒美浦ポリトラック仕上げとなっています。
今走は1週前追い切りで美南ポリトラックを使われて、最終追い切りは札幌芝仕上げという追い切りパターンとなりました。
基本的には1週前追い切りから滞在している方が良い傾向にあるこのレース。
その点はマイナスポイントです。
1週前追い切りで記録したラスト1F11.2秒というのは一見すると速い時計になりますが、この週は1F10.9秒を叩いた馬もおり、比較的時計が出やすい馬場だったと予想されます。
あとは直千競馬が大得意というところでは、1200mのコーナーがあるコースがどうなのかという心配面もあります。
追い切りを含めてここは狙いづらい一頭です。
【ダノンスマッシュ】
《1週前追い切り》
団野 札幌芝 良 77.7 62.6 48.6 35.2 11.5【7】馬なり
プレイヤーサムソン(古馬2勝)1.7秒追走0.6秒先着
《最終追い切り》
川田 札幌芝 稍 67.9 52.3 37.5 11.5【7】馬なり
追い切り考察
薬物騒動の余波で函館スプリントステークスでは除外となり、ここは仕切り直しの一戦となります。
その前走は函館芝を中心に追い切りを行われていましたので、ここでも札幌芝中心の追い切りになるのも納得というイメージ。
昨年もこのキーンランドカップに出走しており、当時の追い切りパターンは〝1週前札幌芝追い⇒日曜札幌ダート追い⇒最終札幌芝仕上げ〟という追い切りパターンを踏んでいました。
今回は日曜追いを挟まず〝1週前札幌芝追い⇒最終札幌芝仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
この辺りは特に気にする必要はないでしょう。
1週前追い切りでは札幌芝5Fで6番時計を記録しており、好時計を叩いてきました。
状態面に関しては言う事はなさそうです。
あとは除外になった影響とその分レース間隔が空く、という点がどうかだけですね。
【リナーテ】
《1週前追い切り》
助手 函館W 良 69.2 53.7 39.3 13.1【6】G前仕掛け
《最終追い切り》
助手 函館芝 良 50.5 37.0 11.4【7】G前仕掛け
ユーメイドリーム(新馬)1.4秒追走0.2秒先着
追い切り考察
昨年は函館滞在で500万⇒1000万下を勝ち上がりました。
当時は函館W中心の追い切りで結果を残していました。
そして今年は前走のオープン特別UHB賞を札幌ダート仕上げで優勝しています。
今走は前走からの滞在競馬で〝1週前函館W追い⇒最終函館芝仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
このレースとは相性の悪い函館芝仕上げという点では1つマイナスポイントがあります。
追い切り内容としては特筆すべき点はなく、水準通りという印象です。
近走の充実度から考えると、デキ落ちなく平行線と見るのが妥当かな、という印象を受けます。
キーンランドカップ2019 狙いたい穴はこの馬!
それでは最後に狙いたい穴馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
助手 函館W 良 65.6 51.1 37.8 12.2【6】一杯
セイウンコウセイ(古馬オープン)2.6秒追走クビ先着
《最終追い切り》
助手 函館W 重 70.9 54.6 39.8 12.0【7】馬なり
フクノグリュック(古馬2勝)0.8秒追走0.6秒先着
追い切り考察
前走後は放牧を挟んで直接函館入りしています。
7/26から時計を出し始めて、函館Wを中心に7本の追い切りを消化しています。
その間、4本の併せ馬を敢行されて意欲的な追い切り内容となっています。
昨年のキーンランドカップ1着時は〝1週前函館W追い⇒最終函館芝仕上げ〟という追い切りパターンで、中間7本の追い切りを消化。
一昨年のキーンランドカップ3着時は〝1週前函館W追い⇒最終函館W仕上げ〟という追い切りパターンで、中間6本の追い切りを消化。
2年前のキーンランドカップ5着時は〝1週前函館芝追い⇒最終函館芝仕上げ〟という追い切りパターンで、中間6本の追い切りを消化。
過去はこのような追い切りパターンとなっており、過去の追い切りパターンとして一番近いのは一昨年になっています。
その一昨年は高松宮記念からの臨戦で間隔が空いていましたが、併せ馬はナシ。
それを踏まえると、今年は併せ馬を4本こなされており、相当負荷が高いことが分かります。
1週前追い切りではビッシリ負荷を掛けて、ここにも出走するセイウンコウセイ相手に大きく追走から先着に持ち込む内容。
時計面で見ても当週の2番時計という好時計を記録しています。
このレースの超特注パターン〝最終函館W仕上げ馬〟ですし、買わない理由はないという評価です。
最近勢いに乗る口コミで話題沸騰の注目の競馬サイトを紹介!
最近は競馬情報サイトが乱立しすぎて、
「どのサイトを参考にすればいいのかわからない!」
「本当に役立つ競馬予想サイトはどれ?」
という疑問を持たれる方が増えてきています。
確かに無料で使えたとしても予想が当たらなければ意味が無いですよね。
そんな皆様のために、今回は
「しっかりと儲かる情報を提供してくれる!」
「信頼して長く使える!」
おすすめ予想サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
是非参考にしてみて下さい!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【特別オススメ:競馬トップチーム】
オススメ度★★★★★
今なら、無料登録するだけで3万円分のポイントをゲットできるお得期間!
競馬トップチームはある一定のファクターに絞った予想スタイルではなく、
競馬の本質を知る全ての分野のスペシャリストが
それぞれで情報を持ち寄った提供を行う情報サイトです。
まずは、無料情報でお得にポイントをゲットしてみてください!
【URL】https://k-topteam.com/

――――――――――――――――――――
【第1位】うまとみらいと
オススメ度★★★★★
3つのコンテンツを集結させた競馬予想サイト。
■競走馬の実力が一瞬でわかる【うまコラボ】
■的中率90%の反則技【競馬の殿堂】
■穴馬一筋15年が魅せる穴馬【ヒットメイク】
データ派も、本命党も、穴党も、競馬ファンが予想に必要な情報が無料で受け取れます!
無料で有益な情報が多いこのサイトがオススメ度No.1。
【URL】https://miraito.collabo-n.com/

――――――――――――――――――――
【第2位】ギャロップジャパン
オススメ度★★★★★
このサイトの魅力は無料コンテンツが充実していることに尽きます。
開催レースから勝負の1鞍❝鉄板レース❞
開催レースから勝負の1鞍❝穴超注目馬❞
この2コンテンツは要注目!
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
<<重賞情報提供のみ先着順になります>>
【URL】http://gallopjapan.jp/
