今回はジャパンカップ2020予想:追い切り・調教分析~全頭診断~を中心とした記事を書いていきます。
優勝した馬には国内最高の賞金額3億円が与えられるレースという事で過去の勝ち馬にはそうそうたるメンバーが名を連ねています。
今年はGⅠr歴代最多8勝のアーモンドアイ、無敗の3冠馬コントレイル、無敗の牝馬3冠馬デアリングタクトが揃い踏み。
アーモンドアイも3歳時には牝馬3冠を達成しており、3冠馬対決・現役最強馬対決など最高潮の盛り上がりを見せること間違いなしでしょう。
この3強であっさり決着するのか、それともここに割って入る馬が現れるのか、大注目のジャパンカップを追い切り・調教から検討していきます。

【ジャパンカップ2020予想】追い切り・調教分析~全頭診断~
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
ジャパンカップ 枠順配置
1- 1カレンブーケドール 牝4 津村明秀
2- 2アーモンドアイ 牝5 ルメール
2- 3ワールドプレミア 牡4 武豊
3- 4キセキ 牡6 浜中俊
3- 5デアリングタクト 牝3 松山弘平
4- 6コントレイル 牡3 福永祐一
4- 7ミッキースワロー 牡6 戸崎圭太
5- 8ウェイトゥパリス 牡7 デムーロ
5- 9トーラスジェミニ 牡4 田辺裕信
6-10パフォーマプロミス 牡8 岩田望来
6-11クレッシェンドラヴ 牡6 内田博幸
7-12マカヒキ 牡7 三浦皇成
7-13ユーキャンスマイル 牡5 岩田康誠
8-14ヨシオ 牡7 勝浦正樹
8-15グローリーヴェイズ 牡5 川田将雅
東京芝2400m
日本ダービーやジャパンカップなど日本を代表するGⅠが行われる舞台だけあって、真の実力が問われるタフなコース。
スピード、スタミナ、底力など総合力が問われるコースとなっています。
多頭数になると外枠はやや不利なコース形態。
最後の直線は約530m、加えて直線半ばで急坂を有するコースで、差し・追い込みが決まるコース。
末脚勝負になりやすく、スピード豊富でキレのある瞬発力を持つ馬が好走傾向にあります。

それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【ヨシオ】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 53.9 38.9 25.3 12.6 馬なり
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 51.5 37.9 25.2 12.9 強め
ジェットマックス(古馬1勝)0.2秒追走0.2秒遅れ
追い切り考察
森秀行厩舎所属馬らしく負荷を掛けて時計を出してくるタイプです。
今回も時計自体は好時計といえる水準を消化しています。
ただ、格下に遅れを見せており、この馬自身は坂路で動くタイプというだけ。
これが好調というわけでもなさそうです。
メンツを考えてもさすがに出番はない。
【トーラスジェミニ】
《1週前追い切り》
ナシ
《最終追い切り》
助手 美坂 稍 52.4 38.3 25.4 13.1 末一杯
追い切り考察
中1週でも中間3本の攻め。
ラスト1本はしっかり時計も出してきており、この馬なりには好調キープとみていいでしょう。
【パフォーマプロミス】
《1週前追い切り》
岩田望 栗坂 良 52.3 38.5 25.0 12.6 一杯
プライムフェイズ(古馬2勝)0.7秒追走0.1秒先着
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 53.8 38.7 24.8 12.2 末強め
追い切り考察
骨折長期休養明け後は坂路中心の追い切りを消化しています。
今回も変わらず坂路中心の追い切りを消化しました。
1週前追い切りで負荷を掛けて最終追い切りは終い重点というパターン。
その辺りも近走と変わらず来ています。
この馬なりに順調と考えていいでしょう。
【クレッシェンドラヴ】
《1週前追い切り》
内田博 美南W 良 66.8 51.6 38.4 13.1【9】強め
《最終追い切り》
内田博 美南W 稍 67.4 52.4 39.1 12.9【8】馬なり
スズノアリュール(古馬2勝)0.8秒追走同入
追い切り考察
これまで通り美南W中心の追い切りを消化しました。
1週前・最終共に併せ馬で負荷は掛けられており、この辺りもこれまでの追い切りと変わりません。
この馬のベストパターンとしては1週前に6Fの長めを追ってくる事になります。
今回はその追い切りパターンではありませんでした。
それでも近走は年を重ねて長めに追う事はなくとも好走が増えてきています。
5F追い中心の追い切りパターンはいつもと変わりなくという印象です。
そして、もう1つこの馬の追い切りパターンとして外せないのが最終追い切りで「一杯」に負荷を変えられているか。
このパターンは絶対に外せない4戦4勝の超好走パターンとなっています。
今回はこれに該当しておりません。
ベストではなくベターという印象の追い切りで、いつも通り併せ馬を熱心に行われています。
【ミッキースワロー】
《1週前追い切り》
戸崎 美南W 良 67.1 52.6 38.9 12.9【6】馬なり
インテンスライト(古馬2勝)1.6秒追走同入
《最終追い切り》
調教師 美南W 稍 67.9 52.9 39.1 12.8【6】馬なり
追い切り考察
美南W中心に、中間にプール調整を挟むという追い切り内容になっています。
この馬が好走するパターンとしては、中間に併せ馬を3本以上こなしてくること。
しかし、近走はこれに該当しなくても好走することが多くなってきており、この辺りは成長もあるのかなという印象です。
ただ今回は幾分水準が低い印象。
3走前日経賞1着時
《1週前追い切り》
調教師 美南W 良 67.2 51.5 38.5 13.3【5】馬なり
ロジポルカ(古馬1勝)1.5秒追走同入
《最終追い切り》
調教師 美南W 良 82.6 66.2 52.1 38.3 12.3【6】馬なり
2走前天皇賞春3着時
《1週前追い切り》
横山典 美南W 稍 65.2 51.2 38.3 12.5【7】G前仕掛け
ダノンハイパワー(古馬2勝)1.4秒追走同入
《最終追い切り》
調教師 美南W 稍 67.0 52.2 39.1 12.9 【7】馬なり
ここと見比べると、ここを目標には仕上げていない印象は受けます。
相手が強い事を考えても着狙いかもしれませんね。
【マカヒキ】
《1週前追い切り》
三浦 栗CW 良 96.0 80.4 65.8 51.8 37.9 11.9【7】馬なり
ブラヴァス(古馬オープン)1.6秒追走0.5秒先着
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 52.9 39.1 25.6 12.6 馬なり
追い切り考察
4歳春の大阪杯までは〝1週前栗東CW追い⇒最終坂路仕上げ〟という友道厩舎の王道パターンを踏まれていました。
そこから〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東CW仕上げ〟や〝1週前坂路追い⇒最終栗東CW仕上げ〟、他には最終追い切りにポリトラックや芝を使うなど、様々な追い切りパターンを使ってきています。
その中で今走は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
このパターンは2018年の天皇賞秋以来約2年ぶりの仕上げパターンになります。
【ユーキャンスマイル】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 53.8 39.1 25.7 13.0 馬なり
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 57.9 42.1 27.3 13.5 馬なり
追い切り考察
中2週という事もあって中間は軽めの調整となっています。
そんな中でも日曜追いでは栗東CWで時計を出しています。
とはいえ、前走はそれなりに仕上げていたのでそこからの上積みは期待薄か。
追い切りからは良くも悪くもこの馬なりという印象です。
【キセキ】
《1週前追い切り》
助手 栗CW 良 87.0 70.1 53.8 38.3 12.1【9】馬なり
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 52.5 37.5 24.6 12.4 末強め
追い切り考察
栗東CWと栗東坂路の併用でじっくり乗り込まれてレースに臨むのが追い切りパターン。
4歳春頃の不振時は追い切りもチグハグな感じで、ポリトラック追いやウッドコースでの追い切りでも時計が出ないという内容。
調子を取り戻した4歳秋以降は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東CW仕上げ〟の一貫性のある追い切りになっていました。
そういうところを踏まえて、まずはこの一貫性のある追い切りを敢行できているかに注目。
次に注目するところは最終追い切りの負荷。
中間は馬なり調整が中心で、最終追い切りで強め以上の負荷を掛けてくると好走率が上がります。
今回は前走後すぐに乗り出しを開始され、10本の追い切りを消化されています。
中3週という短い間隔で・・・・・・・・・・・・・・・
【ワールドプレミア】
《1週前追い切り》
武豊 栗坂 良 52.1 38.2 24.9 12.8 強め
メラーキ(古馬1勝)0.5秒追走0.2秒先着
《最終追い切り》
武豊 栗坂 良 55.8 40.5 26.4 12.9 馬なり
追い切り考察
この中間は栗東CWと坂路の併用でじっくりと乗り込まれています。
帰厩後は10/25から乗り出しを開始されており、本数としては十分すぎるほど乗り込まれています。
ただし、・・・・・・・・・・・・・・・
【グローリーヴェイズ】
《1週前追い切り》
簑島 美南W 良 65.5 51.0 37.3 12.5【9】一杯
サクラルーフェン(古馬3勝)1.0秒追走0.4秒先着
《最終追い切り》
助手 美南W 稍 66.3 52.2 38.1 12.3【8】末一杯
サクラルーフェン(古馬3勝)1.0秒追走同入
追い切り考察
この馬はノーザンF天栄を経由して厩舎では美南W中心に追い切りを施される馬です。
ここまで全戦このパターン。
今走も変わらず同じパターンを踏んできました。
ノーザンF天栄を使っている馬は追い切りの水準は特に気にする必要がないので、ここは可もなく不可もなくといった評価。
これまでの好走パターンは・・・・・・・・・・・・・・
【カレンブーケドール】
《1週前追い切り》
津村 美坂 良 50.2 36.8 24.9 13.1 一杯
ダノングレース(古馬オープン)0.5秒追走同入
《最終追い切り》
津村 美坂 稍 51.5 37.4 24.5 12.4 馬なり
ガンダルフ(新馬)0.3秒追走同入
追い切り考察
アーモンドアイに代表される国枝厩舎所属馬ですので、基本的には美南W中心の方が良いイメージはあります。
しかし、この馬の場合は美浦坂路中心の追い切りでも結果を残しています。
美浦坂路でレースに臨んだのは過去2戦。
紫苑ステークス3着・オールカマー2着となっています。
全成績【2-6-2-1】と元々勝ちきれないタイプですが、勝てる仕様ではない事も事実。
パターンとしては決して強調できるパターンではありません。
内容に目を向けると、・・・・・・・・・・・・・・
【デアリングタクト】
《1週前追い切り》
松山 栗CW 良 81.3 66.0 51.3 37.7 12.0【5】強め
《最終追い切り》
松山 栗坂 良 54.7 39.7 25.7 12.7 馬なり
追い切り考察
追い切りパターンは変わらず〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟。
杉山厩舎といえばケイティブレイブに代表されるようにこの追い切りパターンが勝負パターンとなっており、この馬自身もこれでGⅠ連勝中です。
追い切りパターンからは文句なしでしょう。
追い切りはハイレベル水準でこなしてくる馬ではなく、水準としては並レベル。
特に飛びぬけて良さが目立つタイプではありません。
今回も特に目立つ点はなく、淡々と乗り込まれていつも通りの水準といった感じになっています。
同じく中5週であったオークスとの追い切りを見比べると、・・・・・・・・・・・・・
【コントレイル】
《1週前追い切り》
福永 栗CW 良 81.8 66.3 51.4 38.0 12.1【7】強め
バスラットレオン(2歳1勝)0.7秒追走0.1秒遅れ
《最終追い切り》
福永 栗坂 良 53.3 38.7 24.7 12.2 馬なり
追い切り考察
今走は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
これはホープフルステークス⇒皐月賞⇒日本ダービー⇒神戸新聞杯⇒菊花賞と変わらない追い切りパターンとなっています。
ビシビシと負荷を掛けて馬を作る矢作厩舎にあって、この馬はそれほど強い負荷を掛けない追い切りが特徴となっています。
それでもしっかり時計を出せるのは能力が高い証拠でしょう。
今回の追い切りで気になるのは、巷で言われている通り1週前追い切りで格下相手に遅れを見せた事でしょう。
これは素直にマイナスになります。
追走してのものとはいえ、2歳馬に遅れた点は解せません。
2歳馬に騎乗していた坂井瑠騎手も「あれ?まだこないの?あれ?先着いいの?」みたいな雰囲気になっているように見えました。笑
この時のバスラットレオンは・・・・・・・・・・・・・・・
【アーモンドアイ】
《1週前追い切り》
ルメール 美南W 良 67.4 52.7 38.6 12.4【5】馬なり
《最終追い切り》
ルメール 美南W 稍 67.9 52.1 38.1 12.8【5】馬なり
サトノエルドール(古馬3勝)0.5秒追走0.2秒先着
追い切り考察
前走後は一度ノーザンF天栄に戻されて、帰厩しています。
初めからジャパンカップを目標にしていたわけではなく、多少の紆余曲折があってここに出走に至ります。
そういう面では不安もなくはないか。
帰厩後は11/20と当週の11/25に美南Wで追い切りを消化しています。
これまで唯一間隔を詰めて使った安田記念(中2週)と追い切りの内容を比較して見ると、・・・・・・・・・・・・・・・
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
競馬トップチーム
今なら、無料登録するだけで3万円分のポイントをゲットできるお得期間!
競馬トップチームはある一定のファクターに絞った予想スタイルではなく、
競馬の本質を知る全ての分野のスペシャリストが
それぞれで情報を持ち寄った提供を行う情報サイトです。
まずは、無料情報でお得にポイントをゲットしてみてください!
【URL】https://k-topteam.com/

――――――――――――――――――――
ジャパンカップ2020 追い切り分析表

追い切り評価の高い馬のみを参考にしてもらってもOK、活用方法は様々です。
※主な過去実績
【東京スポーツ杯2歳ステークス】
1人気1着ダノンザキッド
5人気2着タイトルホルダー
【オーロカップ】
2人気1着プールヴィル
【デイリー杯2歳ステークス】
1人気1着レッドベルオーブ
4人気3着スーパーホープ
【武蔵野ステークス】
11人気2着ソリストサンダー
【テレQ杯】
11人気1着タマモメイトウ
【中京記念】
18人気1着メイケイダイハード
など好走歴多数です。
「買い」か「ダメ」か「普通」の3段階評価を多方面から分析している表になります。
追い切り水準・好走パターン・能力値から狙える馬をピックアップしています。
『全頭追い切り分析完全版』+『追い切り分析表』
今回はこのセットを600円で販売しています。
興味がある方は完全版を下記リンクより購入お願いします。
※銀行振込・コンビニ決済・キャリア決済・楽天ペイなど対応しています。
ご希望の方はLINEに連絡ください。
LINEアカウント
https://lin.ee/LrKfSct
※新サイト入稿しました!お試し下しさい!
メールアドレスの登録のみで、無料情報を閲覧できます。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
【Carry Over】
無料登録で毎週4鞍分の予想が無料提供されます!
さらに加えて、今だけの特典付き!!
1.毎週重賞情報無料
2.特別保証
3.豪華特典
詳しくは下記URL内をチェック!!
【URL】https://keibaover.jp/
