今回はジャパンダートダービー2020予想:追い切り・調教分析を中心とした記事を書いていきます。
7/8(水)大井競馬11R 20:05発走
大井競馬場ダート2000mで行なわれるJpnⅠになります。
南関東3歳クラシック三冠の最終レースで、地方馬はもちろんのことJRAからもトップクラスの3歳馬が結集する3歳ダート頂上決戦です。
過去にもカネヒキリ・フリオーソ・サクセスブロッケン・ノンコノユメなど数多くの名馬を輩出していますが、近年はさらにレベルが上がっています。
昨年はクリソベリルがこのレースを足掛かりに現ダート界のチャンピオンに君臨しています。
今年もカフェファラオという怪物候補が出走しており、このレースを足掛かりにダート界のトップまで上り詰めることが出来るか、注目のレースを追い切り・調教から検討していきます

【ジャパンダートダービー2020予想】追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
ジャパンダートダービー 枠順配置
1- 1エメリミット 牡3 山口達弥 船橋
2- 2カフェファラオ 牡3 レーン 美浦
3- 3バーナードループ 牡3 ルメール 美浦
4- 4ゴールドボンバー 牡3 矢野貴之 大井
4- 5フルフラット 牡3 武豊 栗東
5- 6リコーシーウルフ 牡3 藤田凌 大井
5- 7ブラヴール 牡3 本橋孝太 船橋
6- 8ガミラスジャクソン 牡3 鴨宮祥行 兵庫
6- 9ダノンファラオ 牡3 坂井瑠星 栗東
7-10キタノオクトパス 牡3 田辺裕信 美浦
7-11ミヤジコクオウ 牡3 幸英明 栗東
8-12ダイメイコリーダ 牡3 池添謙一 栗東
8-13コージーサンラッド 牡3 本田正重 大井
大井ダート2000m
帝王賞・東京大賞典・ジャパンダートダービーというJpnⅠが開催される地方においては最も重要視される舞台。
中央競馬でいうところの東京芝2400mのような最高峰の舞台ですね。
その為、2000mを走りきるスタミナはもちろんのことスピードも必要となる、総合力が問われる舞台となっています。
ホームストレッチの4コーナー付近からスタートするコースで、最初のコーナーまでの距離は非常に長くなっています。
先行争いが激化するという事は少なく、枠順による有利不利は少ないコースです。
距離も長くスタートから最初のコーナーまで長いので、流れはスローに落ち着きやすい。
地方競馬場では最後の直線も最も長いので、上がり最速を使える馬は馬券内に突っ込んでくることが多くなっています。
紛れが少なく、力のある馬が力通りに好走出来るコースと考えていいでしょう。
全体を通して見るとやや内枠有利であることが浮かび上がります。
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【カフェファラオ】
《1週前追い切り》
ナシ
《最終追い切り》
助手 美南W 不 68.5 53.9 40.3 12.6【6】馬なり
追い切り考察
間隔が詰まる事もあって、中間は美南Wでの追い切り1本のみを消化しました。
内容としても馬なりでサラッと流す程度となっています。
実質中1週という事ならこれで十分でしょう。
前走は自己ベストを更新する追い切りを消化してデキに関しては文句ナシというところで、今回もそれをキープできている印象です。
【バーナードループ】
《1週前追い切り》
助手 美南W 重 52.6 39.0 12.7【5】馬なり
《最終追い切り》
助手 美南W 重 68.9 53.5 39.5 11.8【9】馬なり
キタノオクトパス(古馬2勝)0.4秒先行同入
追い切り考察
今走は〝1週前美南W追い⇒最終美南W仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
高木登厩舎という事を考えてもこれがベストの追い切りパターンでしょう。
3歳のこの時期を考えれば、時計面は優秀な好時計を記録できる馬です。
また、併せ馬では毎度相手を圧倒する動きを披露しています。
3歳春の時点で、ダート重賞勝ち馬アナザートゥルース相手に追走同入追い切りを消化しており、追い切りに関しては特にケチを付けるところのない馬となっています。
今回はそれらと比べると先行同入追い切りという事で、若干見劣る面も否めないか。
終い重点でラスト1F11秒台は自身初というところを踏まえれば悪くはありません。
追い切りからはこの馬なりに順調という雰囲気です。
【フルフラット】
《1週前追い切り》
ナシ
《最終追い切り》
見習 栗坂 重 51.9 37.7 25.0 12.6 馬なり
セイウンコービー(障害未勝利)0.9秒追走0.1秒先着
追い切り考察
森秀行厩舎といえば、坂路でビシビシと負荷を掛けてとにかく時計を出してくる厩舎です。
その為、坂路で鍛えられて速い時計を出してくる馬が多くなっています。
この馬も森秀行厩舎なりの追い切りで調整さており、前走の追い切りでは4F49.9秒の超時計を記録しています。
その為、速い時計=好調という事ではない点に注意というイメージです。
今回は実質中1週になるので、坂路1本のみの調整。
一杯二負荷を掛けることなく、馬なりでまとめられました。
そんな中でも4F51.9秒の好時計を叩きだしており、スピード能力は高そうに見えます。
ただし、3F12.4-4F12.6となっており、ラップを落としているのはマイナスポイントです。
スピード能力は高くとも、スタミナ面に不安は残ります。
【ダノンファラオ】
《1週前追い切り》
川又 栗CW 不 82.6 65.9 51.7 38.5 11.7【8】一杯
ホウオウライジン(古馬2勝)0.3秒追走0.2秒先着
《最終追い切り》
助手 栗坂 不 53.9 39.8 25.3 12.5 一杯
カフジジュピター(古馬3勝)0.1秒追走0.2秒先着
追い切り考察
今走は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
これは7戦中3戦で使われいる追い切りパターンとなっています。
追い切りの水準としてもまずまずという印象です。
最終追い切りまでしっかり併せ馬を行われており、順調さでいえば前走比上積みはありそうな雰囲気です。
そ最終追い切りでもしっかりと4F目が最速になる加速ラップを記録しており、追い切りの評価は高い一頭です。
【キタノオクトパス】
《1週前追い切り》
ナシ
《最終追い切り》
助手 美南W 重 68.5 53.1 39.2 11.8【8】馬なり
バーナードループ(古馬オープン)0.4秒追走同入
追い切り考察
これまでは美浦坂路仕上げになる事もありましたが、基本的には美南W中心の追い切りを消化しています。
今回は実質中1週という事もあり、美南W1本のみの追い切りでフィニッシュ。
追い切りの内容としても特に可もなく不可もなくといったところです。
【ミヤジコクオウ】
《1週前追い切り》
幸 栗CW 良 79.5 65.5 51.9 39.5 12.3【7】馬なり
スナークスター(古馬3勝)2.3秒追走1.0秒先着
《最終追い切り》
幸 栗坂 良 52.4 38.4 25.1 12.7 一杯
ミヤジオシャラク(新馬)0.1秒追走同入
追い切り考察
今回は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏まれました。
近2戦連続同じパターンで、近年トレンドのパターンですし全く問題なしでしょう。
その中で、追い切りの水準としては過去一高い印象を受けます。
それは栗東CWで行われた1週前追い切り。
自己ベストを更新する6F79.5秒の好時計を記録。
併せ馬でも古馬を全く相手にしない動きを披露してきました。
それを思えば最終追い切りに不満は残るものの、坂路ではイマイチ動かないタイプがこれまた自己ベスト更新。
追い切りからはここ目標に仕上がった印象です。
【ダイメイコリーダ】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 63.5 45.6 29.7 14.4 馬なり
《最終追い切り》
助手 栗P 良 53.0 38.6 12.8【8】馬なり
ヘヴンプレミア(3歳未勝利)0.1秒先着
追い切り考察
これまでの追い切りパターンとしては栗東坂路中心の追い切りとなっていました。
今回は間隔が詰まる分もあって、最終追い切りはポリトラックで仕上げられました。
森田直行厩舎といえば、坂路でビシビシと負荷を掛ける追い切りがデフォルト。
それがポリトラックで軽めの調整に留めたところを見ると、多少疲れが残っている可能性も。
追い切りからは減点材料の目立つ一頭です。
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
新サイト入稿しました!!
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
競馬WAVE
オススメ度★★★★★
「競馬情報サイトって怪しいところが多い」これは紛れもない事実です。
しかし、重要なのはどのようなサイトでも「きっちりと予想が当たること」。
このサイトの特徴は極めてシンプル。とにかく当たる!!
そもそも競馬サイトにそれ以外の特徴って必要ですか?
競馬WAVEでは独自ルートから当たる予想を提供を提供しています。
まずは、無料情報でこのサイトの実力を確認してみてください!
【URL】http://keiba-wave.net/

――――――――――――――――――――
ジャパンダートダービー2020 最終見解
今年の注目は「カフェファラオ」でしょう。
前走ユニコーンステークスの勝ちっぷりは3歳馬では敵なしを印象付けた一戦でした。
この馬がこのレースでどういう勝ち方をするのか。
焦点はその一点になりそうです。
ただし、初の連戦による2走ボケ・大井コース・ナイター競馬・距離という初めての経験だらけという課題も。
能力は断然なので、あとは自分との戦い。
これに相対する筆頭は「バーナードループ」になってくるでしょうか。
初戦はカフェファラオに10馬身差の完敗でしたが、その後は3連勝で兵庫チャンピオンシップを制覇。
リベンジに燃える一頭でしょう。
ただし、兵庫チャンピオンシップの単純時計比較でいえば昨年のクリソベリルは1分57秒3であったのに対して、今年は2分1秒7となっており、レースレベルに疑問も。
あとはこのレースと相性良い鳳雛ステークスの勝ち馬「ミヤジコクオウ」。
半兄にダート重賞12勝のエスポワールシチーがいる血統で、ダートチャンピオンになる資質はある。
そして、兵庫チャンピオンシップ2着の「ダノンファラオ」も圏内か。
今年は地方勢から羽田盃・東京ダービー、両勝ち馬が参戦ナシというところでも基本的にはJRA勢の戦いになるでしょう。
後は順番決めのレースですね。
それでは最後に、本命馬と3番手評価馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
本命は追い切りの最も良く見えたこの馬から勝負。
カフェファラオはあえて対抗に据えます。
まぁ普通に走れば勝つと思いますが、競馬に絶対はないという事で、初物尽くしのここで断然人気なら対抗評価でいいでしょう。
今だけの特別なお知らせ!!
今、登録するだけで有料ポイントが無料で手に入るお得サイト。
無料でも十分な情報量と予想を提供しているサイトですが、
期間限定で本来なら有料でしか手に入らない情報が無料で見ることが出来ます。
もらえる有料ポイントが多い競馬サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
登録するなら今がチャンスです!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【第1位】勝馬定石
オススメ度★★★★★
もらえるポイント★★★★★
無料登録で約8万円分のポイント、1000ポイントが受け取れます。
無料の3連複情報がどのサイトよりも!強烈!
過去の実績では「3連複15点」で何度も万馬券的中に成功。
中には100万円を越えた結果も。
先ずは「無料」の3連複情報:勝負馬券で、「他社との違い」をご体感下さい。
無料で有益な情報が手に入るこのサイトはオススメ度No.1
【URL】http://katiuma-no-jyouseki.com/

――――――――――――――――――――
【第2位】競馬報道
オススメ度★★★★
もらえるポイント★★★★
無料登録で約5万円分のポイント、500ポイントが受け取れます。
今話題沸騰中のサイト!『競馬報道』がアツイ
『血統』や『調教』、『騎手』にスポットライトを当て
コース別徹底分析と充実したコンテンツに注目。
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
【URL】http://keibahoudou.com/

――――――――――――――――――――
【第3位】キングダム
オススメ度★★★
もらえるポイント★★★★★
無料登録で5000ポイントが受け取れます!!
元JRA厩務員「笹原正行」監修の競馬サイト。
元JRA関係者だからできる情報を提供してくれるサイトです。
いかに勝てるかに重きを置いた情報収集しているおすすめサイトです!
【URL】http://king-dom.net/
