今回はダイオライト記念2021予想:追い切り・調教分析~追い切り評価1位~を中心とした記事を書いていきます。
3/17(水)船橋競馬11R 19:05発走
船橋競馬場ダート2400mで行なわれるJpnⅡになります。
ダートの長距離戦という特殊条件で行われるダイオライト記念。
過去にはクリソライトが3連覇を筆頭に、アポロケンタッキーが2年連続2着、フリオーソの2連覇、ユーロビート2年連続馬券内やマイネルアワグラス2年連続2着というようなリピーターが活躍するレースとなっています。
そして、直近の優勝馬チュウワウィザード・ケイティブレイブはその後GⅠ馬に上り詰めています。
注目のダート長距離の頂上決戦:ダイオライト記念を追い切り・調教から検討していきます。

【ダイオライト記念2021予想】追い切り・調教分析~追い切り評価1位~
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
ダイオライト記念 枠順配置
1- 1アナザートゥルース セ7 森泰斗 美浦
2- 2マスターフェンサー 牡5 松山弘平 栗東
3- 3コウエイワンマン 牡10大畑雅章 愛知
4- 4リンゾウチャネル 牡5 酒井忍 船橋
5- 5ナムラアラシ 牡8 本橋孝太 大井
6- 6トーセンブル 牡6 本田正重 船橋
7- 7ドリームリヴァール セ11加藤聡一 愛知
7- 8エルデュクラージュ セ7 戸崎圭太 栗東
8- 9スパークルメノウ 牡7 村上弘樹 愛知
8-10ダノンファラオ 牡4 川田将雅 栗東
船橋ダート2400m
向正面からスタートするコースで、最初のコーナーまでの距離が長く枠順による有利不利は少ないコースです。
ダート2400mという長距離レースになるので、当然スタミナは必須。
南関東で唯一スパイラルカーブを採用しており、スピードにのったまま3コーナーに進入できるので捲り差しが利くコースとなっています。
コーナーを6回まわるコースになるので、立ち回り力も問われるコースです。
有力各馬の追い切り・調教考察は動画でも行っています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
有力各馬の追い切り・調教考察は文字版。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1枠1番 アナザートゥルース
《1週前追い切り》
助手 美坂 良 52.7-38.3-24.6-12.1 一杯
《最終追い切り》
助手 美坂 重 53.0-38.6-25.1-12.4 馬なり
今回は坂路中心でしっかり時計を出してきました。これまでの追い切りパターンを振り返ると本追い切りには美南Wを挟むのがデフォルトパターンです。
そういう面では坂路で時計は出ましたがこの変更一抹の不安も。
その中で中間併せ馬を行う【3-6-3-5】という好走パターンをこの馬は持っています。
しかし、今回に関しては中間はほとんどが単走で2/17に一度併せ馬を行ったのみとなっています
これもこの馬としては減点材料に感じます。
追い切り的には不安も見え隠れします。
2枠2番 マスターフェンサー
《1週前追い切り》
助手 栗CW 稍 85.5-68.7-53.4-37.6-12.1[7]馬なり
ペイルライダー(3歳未勝利)0.8秒追走0.2秒先着
《最終追い切り》
助手 栗CW 重 84.3-68.0-52.7-38.7-12.1[9]一杯
これまで通り、栗東CW中心の追い切りを消化しています。
中間はしっかり負荷を掛けるのが特徴で今回も中間で「一杯」に負荷を掛ける追い切りを2本消化。
併せ馬も併用でしっかり行われて、レース間隔が空く面を補われている雰囲気です。
多少気になる事とすれば2週前追い切りで格下相手に大幅に遅れた事になります。
それでも乗り込み量は十分で概ね仕上がったとみていいでしょう。
4枠4番 チンゾウチャネル
《1週前追い切り》
船橋外 稍 64.7-50.7-38.7 強め
《最終追い切り》
船橋外 重 78.1-62.0-48.0-36.1 強め
クラトリガー(A2)4F併0.3秒先着
追い切りは動くタイプで毎度5F63秒以下~4F50秒以下の水準を記録してくる馬になります。
ただ最初から動いていたわけではなく、昨夏から一段階水準を上げてオープンを制覇。
追い切りの良さをレースで発揮しており、その後もオープンや重賞で好走を続けています。
今回も追い切り水準に関してはハイレベルにまとめられており、この馬としては好調とみていいでしょう。
6枠6番 トーセンブル
《1週前追い切り》
ナシ
《最終追い切り》
船橋外 重 48.6-36.2 一杯
スマートワイバーン(C1)3F併0.4秒遅れ
この中間は一度緩められて最終追いでビッシリ負荷を掛けてくるという調整になっています。
もともと追い切りは見栄えしないタイプで、過去にも併せ馬を送れ連発でもレースで好走歴があるので、最終追い切りの格下相手の遅れはさほど気にする事はないでしょう。
ただし、昨年の当レースや近走は5F追い中心の中今回は4F追いで仕上げられた点は懸念。
距離が長いここは長めでフィニッシュしてもらうのが良かったのは間違いありません。
7枠8番 エルデュクラージュ
《1週前追い切り》
助手 栗CW 不 83.6-66.8-51.5-37.9-12.4[8]馬なり
アミークス(古馬1勝)0.9秒先行0.1秒遅れ
《最終追い切り》
助手 栗CW 良 83.0-66.9-52.0-38.2-12.3[9]一杯
ヴィクティファルス(3歳オープン)0.6秒先行0.6秒遅れ
池添学厩舎の勝負パターンは〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟。
この馬自身もこのパターンで3勝クラスの勝ち上がり、オープンで2勝を挙げています
今回は栗CW中心の追い切りで、このパターンでの勝利実績は2勝クラス勝ち上がり時まで遡ります。
この点が今回の不安材料として残ります。
8枠10番 ダノンファラオ
《1週前追い切り》
川田 栗CW 不 80.0-64.9-50.4-38.0-12.2[5]一杯
《最終追い切り》
川田 栗CW 良 82.2-67.3-52.9-39.3-12.2[8]一杯
タウゼントシェーン(3歳1勝)1.1秒追走1.6秒先着
この中間は栗CWと坂路の併用で調整されています。
パターンに関してもこれまで通りで、水準に関してもこれまでと同じく一杯に攻められています。
時計だけを見れば1週前追いの方が好時計が出ていますが、個人的な評価としては
外目を通って加速ラップでまとめた最終追いの方が評価としては高いです。
――――――――――――――――――――
※新サイト入稿しました!お試し下しさい!※
メールアドレスの登録のみで、無料情報を閲覧できます。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
【Carry Over】
無料登録で毎週4鞍分の予想が無料提供されます!
今なら地方重賞レースも無料で配信中です。
1.毎週重賞情報無料
2.特別保証
3.豪華特典
詳しくは下記URL内をチェック!!
【URL】https://keibaover.jp/
――――――――――――――――――――
ダイオライト記念2021 追い切り分析表
過去10年で、
JRA【10-8-5-16】
地方馬【 0-2-5-83】
となっており、基本的にはJRA優勢も地方馬の台頭も十分にあるレースです。
特に近年はそれなりに能力のあるJRA馬が地方に移籍する馬も多く、
近5年の内4年で地方馬が馬券に絡む活躍を見せています。
交流重賞にしては地方馬が馬券に絡むという事も影響して6人気以下からでも馬券になる馬も出現するのがこのレースの特徴です。
JRA馬に固執することなく地方馬からも狙えそうな馬は積極的に狙っても面白いかもしれません。
追い切りから狙えそうな地方馬もいるので、紐荒れの中波乱を狙って馬券を組み立てるのも検討の余地あるレースでしょう。
以上を踏まえての最終見解。
「買い」か「ダメ」か「普通」の3段階評価を多方面から分析している表になります。
追い切り水準・好走パターンから狙える馬をピックアップ。
追い切り評価の高い馬のみを参考にしてもらってもOK、活用方法は様々です。
『ダイオライト記念:地方版 追い切り分析表』~追い切り評価1位~は下記リンクより【220円】で販売中です。
※銀行振込・コンビニ決済・キャリア決済・楽天ペイなど対応しています。
ご希望の方はLINEに連絡ください。
LINEアカウント
https://lin.ee/LrKfSct
最後に競馬サイトの紹介。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最近勢いに乗る口コミで話題沸騰の注目の競馬サイトを紹介!
※メディア掲載実績
【TV】
金曜競馬CLUB
【鉄道看板】
府中競馬場正門前駅看板
東京メトロ西船橋駅看板
京都淀駅臨時改札看板
【新聞】
東スポ
日刊スポーツ
サンスポ
スポニチ

メールアドレスの登録のみで、見る事が出来るおすすめサイトのご紹介です!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
【超オススメ】うまとみらいと

3つのコンテンツを集結させた競馬予想サイト。
■競走馬の実力が一瞬でわかる【うまコラボ】
■的中率90%の反則技【競馬の殿堂】
■穴馬一筋15年が魅せる穴馬【ヒットメイク】
データ派も、本命党も、穴党も、競馬ファンが予想に必要な情報が無料で受け取れます!
無料で有益な情報が多いこのサイトがオススメ度No.1。
【URL】https://miraito.collabo-n.com/
