今回はチャンピオンズカップ2018予想:展開~最終見解・本命は・・・を中心とした記事を書いていきます。
名実ともにダート王を目指す3歳馬ルヴァンスレーヴ。
前身のジャパンカップダートでは、2001年のクロフネ・05年カネヒキリ・06年アロンダイトが3歳Vを決めています。
3歳Vを決めれば、それ以来12年ぶり。
そして、2014年に舞台を中京に移して以来、1人気が勝ち切れていないこともポイント。
ルヴァンスレーヴは、その2つのデータを覆してダートチャンピオンに輝くことが出来るか!?
そもそも3歳馬が1人気に推されること自体が異例ですからね(。-`ω-)
新たなスター誕生を期待したいですね!
それでは、チャンピオンズカップ2018予想:展開~最終見解・本命は・・・に入っていきましょう。

大好評:ライン@
ライン@では、
ブログでは書ききれない好追い切り馬を推奨見解付きで配信しています。
人気馬・穴馬問わず、兎に角追い切りが良い馬をピックアップ。
ライン@実績
11/17・18成績【2-2-1-3】複勝回収値140%
17(土)東京9Rアルドーレ6人気1着単勝1,310円
11/24・25成績【3-0-2-3】複勝回収率123%
25(日)東京8Rサトノキングダム2人気1着単勝410円
追い切り良い=状態が良い
というところでは、能力が足りなくてもデキの良さで好走する馬もいます。
もちろん、能力が高い馬は好走する確率がさらに高まるでしょう。
そういう馬たちを狙い撃ちするのが追い切り予想!
みなさんの予想のプラスαとして、〝追い切り〟を活用してみてください\(^^)/
ライン@では追い切り相談会なるものを開催しており、私と直接やり取りできたりもします。
☟☟友達追加待っています(´▽`*)☟☟

始めて2週間で2000名を突破しそうな勢いで、大反響です(/・ω・)/
【チャンピオンズカップ2018予想】展開~最終見解・本命は・・・
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
チャンピオンズカップ 枠順配置
1- 1アンジュデジール 牝4 横山典弘
2- 2ルヴァンスレーヴ 牡3 Mデムーロ
2- 3パヴェル 牡4 グティエレス
3- 4アポロケンタッキー 牡6 小牧太
3- 5ノンコノユメ セ6 内田博幸
4- 6アスカノロマン 牡7 太宰啓介
4- 7サンライズノヴァ 牡4 戸崎圭太
5- 8ケイティブレイブ 牡5 福永祐一
5- 9サンライズソア 牡4 モレイラ
6-10センチュリオン 牡6 吉田隼人
6-11オメガパフューム 牡3 Cデムーロ
7-12ウェスタールンド セ6 藤岡佑介
7-13ミツバ 牡6 松山弘平
8-14ヒラボクラターシュ 牡3 四位洋文
8-15インカンテーション 牡8 三浦皇成
1番人気濃厚のルヴァンスレーヴが2枠2番という枠順配置になりました。
さぁ、これがどうなのか。
マイルCSでは、1枠1番から3歳馬ステルヴィオが勝利。
ジャパンカップでは、1枠1番から3歳馬アーモンドアイが勝利。
この流れで行くと、どうせなら1枠1番の方が良かったかww
という冗談はさておき、この2枠2番はルヴァンスレーヴにとってプラスには映らないというのが個人的な感想。
過去のレースでルヴァンスレーヴがどういう枠順配置だったかを確認しておきます。
南部杯 7枠12番
JDD 1枠1番
ユニコーンS 7枠14番
伏竜ステークス 7枠7番
全日本2歳優駿 6枠9番
プラタナス賞 6枠6番
新馬 5枠9番
このようにジャパンダートダービー以外は全て中枠~外枠に配置。
唯一、内枠に入ったジャパンダートダービーでは、出負けから後方3番手。
3コーナーを大外から進出して、大外一気で圧勝。
というところで、ここまで砂を被ることや内枠で揉まれた経験がないんですよね。
これはやはり不安材料。
という不安材料を先週ジャパンカップのアーモンドアイでも言っておきながらアッサリクリアされており、、、
ルヴァンスレーヴも全く問題にしない可能性も十分ありますがww
粗探しにはなりますが、古馬一線級相手に揉まれる競馬をクリアできるか!?というのは不安在ではありますよね。
2番人気濃厚のケイティブレイブは5枠8番という、文句なしの好枠を引き当てました。
この枠なら出たなりでレースを進められますからね。
前走は二の足が付かず、中団からの競馬にはなりましたが、それでも捲り気味に進出して危なげなく勝利。
この脚質の自在性は大きな武器ですね。
今年のメンツは前が手薄なので、スタートさえ決まれば前々からレースを進めるでしょう。
そうなれば、自ずと結果はついてくるでしょうね。
枠順配置は、明暗が分かれる形となりました。
果たしてこれが結果にどう影響するか。
その他の有力各馬はまずまずの枠配置。
というか、オメガパフューム・ノンコノユメ・サンライズノヴァ・ウェスタールンドはいずれにせよ、後方からの競馬。
極端な内枠にでもならない限り、あまり枠は気にしない馬たちでしょう。
外国馬パヴェルについても少し触れておきます。
まずは追い切りを確認しますと、、、
木曜 中京ダート 64.4 47.8 15.8【2】馬なり
ホントに軽く流しただけ。
これでは追い切りでどうこう言えるところではないですね(^^;)
調教師のコメントでは『動き抜群』と出ていますが、、、
まぁそう言いますよねww
アメリカはダートのレベルが高い。
どこでも言われていることではありますが、これは事実。
そのアメリカで『スティーブンフォスターハンデキャップ』というダートGⅠの勝ち馬。
そして、チャンピオンズカップのプレレーティングでは117ポイントを獲得しており、このメンバー堂々のNo.1。
ゴールドドリームとトップタイを形成していましたが、ゴールドドリームの回避によりこの馬がNo.1。
ゴールドドリームと同等の力があると見られていながら、現時点9人気。
これは見方を変えれば相当おいしいオッズなのでは!?
とも思ったり思わなかったりww
あとは、日本とアメリカではダートの質が違うのでそこをいかに対応できるかでしょう。
そこさえこなせれば、十分にチャンスのある一頭と言えるでしょう。
PR
キャンペーンに参加せず〝無料情報〟だけの利用なら
❝イフ❞の利用費は永年無料!
一切の費用はかからず毎開催『ゼロ』円でご利用頂けます。
今すぐ登録して頂くと
今回30名様限定
10,000円分のポイントが付与されるという大盤振る舞い。
入会するなら今がお得なのは間違いないです!
⇒ 無料登録はこちら
登録は下記からメールアドレスを入力するだけ。
簡単、手間なし、そして無料となっています。

展開検討
ここで展開を検討していきます。
まず今年の注目ポイントとしては、今年は先行馬が少ないですね。
絶対に逃げたい馬というのはいないか。
それでも、近走逃げて結果を残している形のサンライズソアが先手を取るでしょう。
ただ、出遅れ癖がある馬ですので、そこに一抹の不安、、、
番手に続くのは、ヒラボクラターシュ。
この2頭はこの隊列になるはず。
あとは出たなりでレースを進めていく形になるでしょうか。
アンジュデジールは1枠1番ということを考えれば、スタートが決まればこれについていくでしょう。
インカンテーションは本来前々から進めたいタイプですが、近走は行き脚が付いていないのが心。
しかし、距離延長で先行争いが落ち着くここはある程度前目からレースを進めていくかも。
出方が気になるのはケイティブレイブ。
前走は意外と行き脚付かず、中団からの競馬。
どこからでも競馬が出来るというのはプラスでしょうけど、有力馬に差し馬が揃ったここはある程度前目の位置取りをとるのがベター。
3番手追走ぐらいになれば、勝利フラグは立ったようなもの。
その後の中段グループにルヴァンスレーヴが追走。
出遅れなければこの位置にいるでしょう。
出遅れれば最後方追走。
中団追走になった場合はミルコがこのルヴァンスレーヴをどう導くのか。
内で我慢させるのか、ロスを覚悟で外に持ち出すのか、、、
ここはジョッキーの腕の見せ所でしょう。
もし、、、もし、、、内で我慢させた結果、砂を被って馬に嫌気が差したら、、、
という可能性もゼロではないことを頭に入れて置いても良いでしょう。
オメガパフューム・ノンコノユメ・サンライズノヴァ・ウェスタールンドは後方からの競馬。
どの馬も腹を括って直線勝負に懸けてくるでしょう。
早めに仕掛けて良さが出る馬たちではないですから、いかに直線我慢できるか。
逆に勝ちに行く競馬をすれば、先に垂れて、最後まで我慢した馬に差される、という展開が予想されます。
このような隊列になると、予想します。
ラストの直線は横一線の白熱した戦いを期待したいですね。
で、この中京1800mというコースは逃げ・先行有利コース。
詳しくはこちら☟☟
今年は有力馬に差し馬が多く、前が手薄になる事から穴を狙うなら前か!?
中京ダート1800に舞台変わりした過去4年、スタート後の2ハロン目は、
2017年10.9秒
2016年10.7秒
2015年10.7秒
2014年11.7秒
いずれの年も、この地点のラップが最速となっています。
2014年は数字が示すように最も緩い入りとなり、スローペース。
この年は4角2番手⇒4番手⇒2番手の馬の決着となり前残り。
今年の逃げ想定サンライズソアもハイで引っ張っていくタイプではないので、おそらくこの年に近いレースラップになるはず、、、
となれば、前残りが助長される可能性も秘めていますね!
それ以外の年も、2015年こそハイペースとなり前総崩れの差し決着となりましたが、
2016年&2017年は4角2番手以内の馬が馬券圏内に残っています。
多少ペースが速くなっても前は残る、これは覚えておいて損はないでしょう。
チャンピオンズカップ2018 まとめ
というところで、最終見解に入っていきます。
◎ 人気ブログランキングへ(サンライズソア)
◯ ケイティブレイブ
▲ ルヴァンスレーヴ
☆ ノンコノユメ
超穴 人気ブログランキングへ(アスカノロマン)
△ オメガパフューム
△ サンライズノヴァ
△ パヴェル
△ アポロケンタッキー
△ ヒラボクラターシュ
かなり点数多いですがここまで。
本命は週頭から変わらずこの馬。
追い切り抜群&展開向きそうとくれば文句なしに本命でOKでしょう。
出遅れ癖があるので、出遅れればスタートで終わりますww
相手には素直にケイティブレイブ・ルヴァンスレーヴ・ノンコノユメを。
ケイティブレイブは脚質に自在性あり。
大崩れは考えづらく、ここでも好勝負でしょう。
ルヴァンスレーヴはアーモンドアイに次ぐ、ダートの歴史的名馬になれる器。
しかし、慣れないコーナー4つの中京で内枠という割引材料があるのも確か。
ここが試金石の一戦。
ノンコノユメは毎度自分の脚分は差し込んでくる馬。
末脚の爆発力だけで言えばNo.1。
ラスト飛び込んでくる場面は想定できます。
超穴で一頭推奨しておきます。
戦績からは完全に終わった馬ですが、得意舞台で3着なら。
追い切りからは多少良化もあります。
後は手広く。
本線はケイティブレイブ・ルヴァンスレーヴですが、このどちらかが飛んだ場合、あと1席はどの馬がきてもおかしくない。
拾い損ねだけは阻止したい( ✧Д✧)
【本当に儲かる次世代競馬サイトです】
「競馬情報サイトって怪しいところが多い」これは紛れもない事実です。
しかし、重要なのはどのようなサイトでも「きっちりと予想が当たること」。
みんなの万馬券では独自ルートから
当たる予想を提供を提供しています。
まずは、この無料情報でこのサイトの実力を確認してみてください!
>>無料情報をチェック<<
