今回はフェブラリーステークス2020予想:追い切り・調教分析〜本命はインティ・モズアスコットではなくこの馬!〜を中心とした記事を書いていきます。
今年は昨年のチャンピオンズカップをワンツーを決めたクリソベリル・ゴールドドリームが出走しないので、例年に比べるとメンバーは手薄な印象。
ですが、それでも数少ないダート中央GⅠ。
昨年のフェブラリーステークス優勝馬インティ、芝マイルⅠ馬モズアスコット。
そこにケイティブレイブ・サンライズノヴァといったGⅠ馬に加えて、昨年末の東京大賞典2着ノンコノユメ・3着モジアナフレイバーなどの地方馬たち。
アルクトス・デルマルーヴル・ミッキーワイルドといった新興勢力という素晴らしいメンバーが揃いました。
どの馬が今年最初のGⅠ馬となるか、今年最初の大一番フェブラリーステークスを追い切り・調教観点から検討していきます。

【フェブラリーステークス2020予想】追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
フェブラリーステークス 枠順配置
1- 1 ブルドッグボス 牡8 和田竜二
1- 2 アルクトス 牡5 田辺裕信
2- 3 ワイドファラオ 牡4 福永祐一
2- 4 タイムフライヤー 牡5 フォーリー
3- 5 インティ 牡6 武豊
3- 6 ミッキーワイルド 牡5 北村友一
4- 7 ヴェンジェンス 牡7 幸英明
4- 8 キングズガード 牡9 秋山真一郎
5- 9 サンライズノヴァ 牡6 松山弘平
5-10 ノンコノユメ セ8 真島大輔
6-11 モジアナフレイバー 牡5 繁田健一
6-12 モズアスコット 牡6 ルメール
7-13 デルマルーヴル 牡4 デムーロ
7-14 ミューチャリー 牡4 御神本訓史
8-15 ケイティブレイブ 牡7 長岡禎仁
8-16 ワンダーリーデル 牡7 横山典弘
東京ダート1600m
2コーナーの引き込み地点からスタートするコースで、ワンターンのコースとなっています。
芝スタートで、スタート後約150mは芝コースとなっており、芝を長く走れる外枠のほうが有利なコース形態。
内枠に入ってテンのスピードがない馬は、位置取りが悪くなり、苦戦を強いられることになります。
スタート後約400mは下り坂になっているため前半のペースが速くなり、ミドル~ハイペースになる事が大半。
それも相まって、基本的に逃げ先行優位なダート戦ですが、差し・追込もよく決まるコースとなっています。
過去5年の好走馬の追い切り・調教から見る好走傾向まとめです。
〝栗東CW仕上げ〟は人気に推されて信頼度が高いパターンとなっています。
長めをしっかり追われるのが好走のポイント。
〝栗東坂路仕上げ〟からの好走ポイントは、最終追い切りで『がF目〜4F目が同ラップ以上の持続ラップ』を踏んでくる事or4F52秒台〜1F12秒台前半以下の好時計を記録する事になります。
基本的にはこの仕上げパターンの戦いで〝美南W仕上げ〟やそれ以外の仕上げパターンの期待値は低くなっています。
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【アルクトス】
《1週前追い切り》
助手 美南W 良 67.7 53.5 40.7 13.3【7】強め
ミスマリア(古馬1勝)0.6秒先行同入
《最終追い切り》
田辺 美南P 良 68.2 51.9 37.2 11.6【8】馬なり
ソロフレーズ(古馬3勝)0.6秒追走同入
追い切り考察
1週前追い切りで美南Wを使って最終追い切りで美南Pを使うという、一見一貫性のない追い切りパターンを踏まれています。
しかし、この馬としてはこの追い切りパターンでオープン特別1着・南部杯2着という好結果を残しています。
特に追い切りパターンからは不安材料はなさそうです。
ただし、好走傾向とは相性の良くない美浦追い切り馬というのがマイナス材料になります。
【インティ】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 53.7 39.5 25.6 12.3 強め
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 51.1 37.7 24.8 12.5 強め
追い切り考察
前走後は2/12から乗り込みを開始し、total3本の追い切りを消化しており、間隔が詰まる分もあっていつもと比べて追い切り本数は少なめとなっています。
今走は〝1週前栗東坂路追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟でレースに臨むことになりました。
間隔が詰まるというところで中間は坂路のみの調整となっています。
これは昨年のフェブラリーステークス以来の追い切りパターン。
その中で、昨年と同ローテーションでありながら中間の追い切り本数は昨年より少なくなっています。
この点は少なからず不安材料。
そしてもう1点。
全体時計は51.1秒と自己ベストを出した為か、ラスト1Fでラップを落とす追い切りとなりました。
基本的に加速ラップを軽々と出してくる馬なので、この点も懸念材料として残ります。
総じて追い切りからは過大評価は禁物といった印象です。
【ヴェンジェンス】
《1週前追い切り》
幸 栗坂 良 52.7 38.2 25.1 12.8 馬なり
《最終追い切り》
幸 栗坂 良 52.8 38.1 24.9 12.7 馬なり
追い切り考察
栗東坂路と栗東CWの併用で馬を仕上げてくるパターンが多くなっています。
本追い切りは栗東坂路、日曜追いでウッドを挟むという追い切りが好走パターン。
今走は中3週と間隔が詰まるので中間坂路のみの調整となっています。
間隔が詰まると、中間坂路のみというパターンはこれまでと変わらないパターンなのでそこは不安なしという印象です。
気になるところとしては、追い切りの水準がそれほど高くない事。
この馬の好走パターンとしては間隔が詰まっても変わりなく高水準追い切りを消化してくることになります。
その点を踏まえると追い切りからは減点材料が見える一頭です。
【モズアスコット】
《1週前追い切り》
坂井瑠 栗坂 稍 52.1 38.0 24.9 12.6 馬なり
《最終追い切り》
ルメール 栗坂 良 51.4 37.6 24.8 12.4 馬なり
クレパト(3歳1勝)0.8秒追走0.4秒先着
追い切り考察
これまで通り坂路中心の追い切り過程。
現役屈指の坂路番長で、時計はバンバン出せる馬。
というわけで、好時計=仕上がり万全という事ではないので注意が必要です。
今回もいつもと変わらず、好時計を記録。
1週前追い切り14.1-13.1-12.3-12.6
最終追い切りラップ13.8-12.8-12.4-12.4
ただ、間隔が詰まる分もあってかラスト2Fの時計があまり良くない印象です。
これまでは11秒台のラップを刻む事も珍しくない馬でした。
2週続けて加速ラップを踏めなかった点もマイナスポイント。
前走の反動がなければいいのですが、、、
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
結果を出し続けて創業23年競馬セブン
オススメ度★★★★★
混戦が予想される中で「各馬の力量」を把握しておくことがフェブラリーSを的中させるための近道。
競馬セブンは常日頃から東西トレセンで密な情報収集を行っており、そのジャッジの正確性は業界内でも随一。
騎手・調教師・馬主・生産関係者と太いパイプを持ち、公にはならない裏情報を入手できる競馬セブンだからこその極秘情報。
今回無料登録をして頂いた方には情報は勿論のこと最終ジャッジの『フェブラリーS・3点勝負』を特別公開します。
情報配信は天候・馬場状態など、馬券に直結するありとあらゆる要素を加味したうえでジャッジするため、レース当日13:30頃の配信となるのでそれまでお待ちください。
▼3点勝負買い目を無料公開▼
【URL】http://www.keiba7.net/

――――――――――――――――――――
フェブラリーステークス2020 最終見解
それでは最後に狙いたい本命馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
松山 栗坂 良 50.4 37.3 24.6 12.3 一杯
クリソベリル(古馬オープン)0.1秒追走0.3秒先着
《最終追い切り》
松山 栗坂 良 51.0 37.5 24.9 12.6 強め
追い切り考察
これまで通り坂路中心の追い切り過程を踏んでいます。
音無厩舎所属馬らしく中間もしっかり負荷を掛けられており、時計もしっかり出されています。
この馬としては元々3F目が最速になるラップを踏んで4F目に時計を要す、というのが追い切りパターンになっています。
今回はまさにその追い切りパターンとなっており、
1週前追い切り13.1-12.7-12.3-12.3
最終追い切り13.5-12.6-12.3-12.6
というラップ推移の追い切りを消化しました。
1週前追い切りでは自己ベストタイ時計を記録し、チャンピオンズカップ勝ち馬のクリソベリルに先着した事は大いに評価できる内容となっています。
追い切りからは文句ナシの水準と考えて良さそうです。
今だけの特別なお知らせ!!
今、登録するだけで有料ポイントが無料で手に入るお得サイト。
無料でも十分な情報量と予想を提供しているサイトですが、
期間限定で本来なら有料でしか手に入らない情報が無料で見ることが出来ます。
もらえる有料ポイントが多い競馬サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
登録するなら今がチャンスです!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【第1位】キングダム
オススメ度★★★★★
もらえるポイント★★★★★
なんと!!無料登録で
約50万円分のポイント、5000ポイントが受け取れます!!
元JRA厩務員「笹原正行」監修の競馬サイト。
元JRA関係者だからできる情報を提供してくれるサイトです。
いかに勝てるかに重きを置いた情報収集しているおすすめサイトです!
【URL】http://king-dom.net/

――――――――――――――――――――
【第2位】勝馬定石
オススメ度★★★★★
もらえるポイント★★★★
無料登録で約10万円分のポイント、1000ポイントが受け取れます。
無料の3連複情報がどのサイトよりも!強烈!
重賞解析/トレセン生情報/など
勝馬の定石でしか手に入らない
詳細データがよりどりみどり!
無料で有益な情報が手に入るこのサイトはオススメ度No.1
【URL】http://katiuma-no-jyouseki.com/

――――――――――――――――――――
【第3位】競馬報道
オススメ度★★★★
もらえるポイント★★★★
無料登録で約5万円分のポイント、500ポイントが受け取れます。
今話題沸騰中のサイト!『競馬報道』がアツイ
『血統』や『調教』、『騎手』にスポットライトを当て
コース別徹底分析と充実したコンテンツに注目。
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
【URL】http://keibahoudou.com/
