今回はプロキオンステークス2020:人気勢に不安あり!追い切り・調教分析を中心とした記事を書いていきます。
JRAで行われる1400m以下のダート重賞はプロキオンステークス・根岸ステークス・カペラステークスの3レースのみ。
マイル以下を主戦場とするダート馬にとっては数少ない目標レースであり、賞金を加算する為にこぞって本レースに出走してきます。
その為、GⅢ戦でもメンバーはハイレベルになりやすくなっています。
ハイレベルになる事により、下手な穴馬の好走は少なく、強い馬が実力通りに走るレースになっています。
今年も例に漏れず、実力馬が顔を揃えて見応えのある一戦になりそうです。
そんなプロキオンステークスを追い切り・調教から検討していきます。

【プロキオンステークス2020】人気勢に不安あり!追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
プロキオンステークス 枠順配置
1- 1カフジテイク 牡8 荻野極
1- 2デュープロセス 牡4 斎藤新
2- 3サトノファンタシー 牡7 鮫島良太
2- 4ミッキーワイルド 牡5 松山弘平
3- 5レッドルゼル 牡4 川田将雅
3- 6サンライズノヴァ 牡6 松若風馬
4- 7ラプタス セ4 幸英明
4- 8ブルベアイリーデ 牡4 岩田望来
5- 9スマートダンディー 牡6 秋山真一郎
5-10スマートアヴァロン 牡8 西村淳也
6-11エアスピネル 牡7 鮫島克駿
6-12トップウイナー 牡4 浜中俊
7-13ダノンフェイス 牡7 川須栄彦
7-14サクセスエナジー 牡6 和田竜二
8-15ワンダーリーデル 牡7 藤井勘一郎
8-16ヤマニンアンプリメ 牝6 武豊
阪神ダート1400m
芝のポケット地点からスタートするコースで、芝コースを長く走れる外枠が有利なコースとなっています。
スタートから芝を走るためテンのラップが速くなり、同じ阪神でも1200mより速いラップを刻むこともあります。
最後の直線は約353mとダートコースとしては長くなっており、急坂も控えています。
それにより、逃げ・先行が有利なダート短距離戦でも差しが決まるコースとも言えます。
とはいえ、基本的な狙いは前々で競馬できる馬になるので、そこはお間違いのなきよう。
過去5年の好走馬の追い切り・調教から見る好走傾向まとめです。
圧倒的に【栗東坂路仕上げ】が幅を利かせているレースです。
最終追い切りでも強め以上に負荷を掛けるか、馬なり調整であれば水準以上の好時計を記録している馬に注目。
これ以外からは人気推されるような実力馬でないと厳しい傾向となっています。
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【サクセスエナジー】
《1週前追い切り》
和田竜 栗CW 不 82.2 66.7 52.2 38.6 12.4【9】一杯
《最終追い切り》
和田竜 栗坂 稍 52.6 38.2 24.6 12.5 一杯
ヒルノダカール(古馬2勝)0.2秒先着
追い切り考察
坂路で乗り込まれてレースに臨むのがこの馬の追い切りパターン。
好走パターンがはっきりしており、〝最終追い切りでしっかり負荷を掛けてくること+好時計〟を叩いた時は要注目。
特に時計面の好時計は必須。
準ベスト以上の時計を叩いてくれば買い、逆に時計面が見劣るようであれば見送り、という取り捨て基準は明確です。
今走は〝1週前栗東C坂路追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
最終追い切りではしっかり負荷を掛けて自己ベストには及ばずも水準なりの好時計を記録。
この馬の好走パターンとなる好時計を叩いてきました。
追い切りからは順調そのものといった感じです。
【サンライズノヴァ】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 不 51.9 38.2 25.4 13.0 一杯
ミッキースピリット(古馬オープン)0.2秒追走0.2秒遅れ
《最終追い切り》
松若 栗坂 不 53.7 39.2 25.5 12.6 末強め
アードラー(古馬オープン)0.4秒先行0.6秒先着
追い切り考察
今走は〝1週前栗東坂路追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
これまで通り坂路中心の追い切り過程を踏んでいます。
音無厩舎所属馬らしく中間もしっかり負荷を掛けられており、時計もしっかり出されています。
この馬としては元々3F目が最速になるラップを踏んで4F目に時計を要す、というのが追い切りパターンになっています。
今回は
1週前追い切り13.7-12.8-12.4-13.0
最終追い切り14.5-13.7-12.9-12.6
というラップ推移の追い切りを消化しました。
1週前追い切りではこの馬なりの追い切り。
最終追い切りは4F目が最速になる加速ラップを消化しました。
これは追い切り面から高評価できる内容となっています。
なんですが、気になるのはこの追い切りパターンになったときはこの馬自身凡走傾向にある事。
ここがこの馬の評価が難しいところではありますが、個人的には一枚評価を下げて考えたい場面です。
【ミッキーワイルド】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 不 53.0 38.4 25.1 12.9 一杯
《最終追い切り》
助手 栗坂 不 56.4 40.9 26.6 13.1 馬なり
ハヌマーン(新馬)0.1秒先行0.2秒先着
追い切り考察
ここまでは坂路中心の追い切りになっています。
その中で、1週前には負荷を掛けて最終追い切りでは馬なり調整が基本パターン。
今走はこの基本パターン通りの追い切りを消化してきました。
気になるのはこれまでに比べて時計面の水準が低い点になります。
これは馬場が重かった分も少なからずあるでしょうが、最終追い切りはそれにしても軽いイメージです。
昨年の好調期は時計面で高い水準の好時計を叩いていましたが、近走はその点で見劣る内容が続いています。
追い切りを見る限り、本調子にないのかもしれません。
【ヤマニンアンプリメ】
《1週前追い切り》
調教師 栗坂 不 54.7 39.3 24.7 12.3 一杯
《最終追い切り》
調教師 栗P 良 84.8 67.9 53.0 38.7 12.5【7】馬なり
追い切り考察
厩舎では坂路中心の追い切り過程を踏まれています。
今走は間隔が空くという事もあり、厩舎に戻ってからじっくりと乗り込まれています。
6/10から乗り出しを開始して9本の追い切りを消化しています。
休養明けいつも通りの追い切りというイメージです。
この馬の追い切りパターンとしては連戦が続いていてもしっかり負荷を掛ける事。
その点、今回は最終追い切りでポリトラック馬なり調整という過去にない追い切りパターンを踏まれました。
毎度負荷を掛けてくる馬が、最終追い切りで軽めの調整となったのは明らかにマイナスに映ります。
というところでは、休み明けのここの仕上げ具合としては6割~7割程度というイメージです。
【ラプタス】
《1週前追い切り》
見習 栗坂 良 55.3 38.6 24.7 12.0 強め
《最終追い切り》
助手 栗芝 不 85.6 68.7 53.4 39.6 13.5【4】馬なり
追い切り考察
これまでは栗東坂路中心に追い切りを行われるパターンで調整されていました。
今回は最終追い切りで芝を使ってくるイレギュラーなパターンを踏まれました。
基本的には最終追い切りは終い重点という馬ではありますが、芝を使ってきた事は「?」と言わざるを得ません。
馬場が悪いので時計も全く出しておらず、内容も良くありません。
追い切りとしては評価できる材料がありません。
【レッドルゼル】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 不 53.4 38.5 24.8 12.3 末強め
《最終追い切り》
助手 栗坂 不 56.0 39.8 25.0 12.2 馬なり
追い切り考察
これまで通り栗東坂路中心の追い切りを消化しました。
間隔が詰まる分もあってか、今回は終い重点の追い切り。
この馬のデフォルトパターンとしては、中間しっかりと負荷を掛けてくるパターンで「一杯」に負荷を掛ける事も珍しくありません。
過去1度、中2週でレースに臨んだ際は中間馬なり調整のみで唯一の凡走を経験しています。
この点は多少不満が残りますが、中間の雨の影響もあったのかもしれません。
2週続けて4F目が最速になる加速ラップを踏めており、水準としては上々という雰囲気です。
プロキオンステークス2020 狙える穴
それでは最後に、追い切りから狙える穴馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
助手 栗坂 不 51.9 37.9 24.8 12.6 末強め
クールリフレイン(古馬2勝)0.3秒先着
《最終追い切り》
調教師 栗坂 不 53.4 38.5 25.3 12.6 末強め
追い切り考察
中間は坂路のみパターンと、栗東CWと坂路の併用パターンがある馬です。
今回は中間坂路のみパターンで追い切りを消化しました。
どちらが良いというのはないので追い切りパターンは問題ありません。
それよりも中間にしっかり負荷を掛けられているか、というのがポイントです。
ここまで12度の連対中9度は、中間に「一杯」に負荷を掛けられていました。
今回は一杯の負荷こそないものの、2週連続終いはしっかり負荷を掛けられています。
他馬の追い切りをみても、今回の追い切りでは馬場が悪くなっているので一杯に負荷を掛けている馬は少なく、これは致し方ないものだと考えます。
追い切りの水準も他馬に比べてこの馬は高くなっており、他馬は軽めにまとめられています。
そんな中でもしっかり時計を出してきた事は評価して良いと考えます。
穴で狙いたいのはこれ。
本当にできるオススメ競馬予想サイトを紹介!
最近は競馬情報サイトが乱立しすぎて、
「どのサイトを参考にすればいいのかわからない!」
「本当に役立つ競馬予想サイトはどれ?」
という疑問を持たれる方が増えてきています。
確かに無料で使えたとしても予想が当たらなければ意味が無いですよね。
そんな皆様のために、今回は
「しっかりと儲かる情報を提供してくれる!」
「信頼して長く使える!」
おすすめ予想サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
是非参考にしてみて下さい!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【第1位】競馬報道
オススメ度★★★★★
無料登録で約5万円分のポイント、500ポイントが受け取れます。
今話題沸騰中のサイト!『競馬報道』がアツイ
『血統』や『調教』、『騎手』にスポットライトを当て
コース別徹底分析と充実したコンテンツに注目。
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
【URL】http://keibahoudou.com/

――――――――――――――――――――
【第2位】馬生
オススメ度★★★★
根拠をある極秘情報を無料で届けてくれる競馬予想サイト。
■生情報だからこそどこよりも速く情報を入手し提供できる
■各メディアの注目箇所でも間違えた情報を見極める
■騎手の乗り替わり情報、移動でのコンディションなど
データ派も、本命党も、穴党も、競馬ファンが予想に必要な情報が無料で受け取れます!
無料で競馬のすべてを最初から最後まで全面サポート!
【URL】http://umanama.com/
