今回はマイルチャンピオンシップ2018予想:過去傾向・データ分析を中心とした記事を書いていきます。
近年は1番人気は馬券に絡むものの勝ち切れない、というのがこのマイルCSの特徴。
1人気の勝利は9年前のカンパニーまで遡ります。
今年は、安田記念を制して史上7頭目の同一年春秋マイル王を目指すモズアスコットが1人気でしょうか。
近年の勝ち切れない1人気を払拭できるか。
GⅠ馬7頭を含む17頭の重賞馬が顔を揃えるハイレベルなマイル王決定戦。
どの馬がその座をつかむか!?
今回は過去の結果から、好走馬に共通する傾向を探っていきたいと思います。
それでは、マイルチャンピオンシップ2018予想:過去傾向・データ分析に入っていきましょう。

大変長らくお待たせしました!
先週よりライン@始めました!
ブログでは書ききれない好追い切り馬を配信していきます!
是非、予想の参考にしてみてください(^^)v
☟☟友達追加はこちら☟☟

登録1週間で1000人突破\(^^)/
【マイルチャンピオンシップ2018予想】過去傾向・データ分析
それでは、過去傾向・データをまとめていきましょう。
過去10年分のデータとなっています。

枠順傾向
1枠【1-1-1-17】
2枠【1-1-2-16】
3枠【2-0-1-17】
4枠【1-4-0-15】
5枠【0-1-0-19】
6枠【1-1-0-18】
7枠【1-1-5-22】
8枠【3-1-1-25】
傾向からは大きな枠順による有利不利はなさそうです。
向正面から上り、3コーナー途中からの下り坂。
この下り坂でスピードに乗りつつ、最後の直線は約404mと長めなので、差しが決まりやすいコース。
4コーナーでは馬群がバラけやすいので、イン差しが有効なコース。
※2013年~2017年 過去5年分京都芝1600m全成績
1枠【12-14-15-127】複勝率24.4%
2枠【16-11-11-138】複勝率21.6%
3枠【18-17-16-138】複勝率27.0%
4枠【12-18-10-156】複勝率20.4%
5枠【 9-17-19-167】複勝率21.2%
6枠【12-19-14-177】複勝率20.3%
7枠【16-13-21-206】複勝率19.5%
8枠【27-13-17-209】複勝率21.4%
全体で見ても、大きな有利不利は少ないコースですね。
それよりもいかに4コーナーをスムーズに回れるか、これが重要なレースですね。
人気傾向
1人気 【1-3-2-4】
2人気 【1-3-1-5】
3人気 【1-2-0-7】
4人気 【4-0-1-5】
5人気 【1-0-1-8】
6~9人気 【1-0-4-35】
10人気以下【1-2-1-85】
上位人気の信頼度が決して高いわけではないですが、総崩れもないという感じ。
単勝オッズ9.9倍以内【6-8-4-20】複勝率47.4%
中心はこの組ですね。
基本的には上位人気が強いレースです。
単勝オッズ50倍以上【1-0-0-51】
唯一馬券に絡んだのは、
2010年11人気52.4倍 1着エーシンフォワード
過去6年間に限れば、単勝20倍以上の馬は馬券に絡んでいません。
年々、波乱傾向は少なくなってきている印象です。
牡牝データ
牡・セン【9-10-7-124】複勝率17.3%
牝馬 【1- 0-3- 25】複勝率13.8%
牝馬は出走数が少ないですがあまり通用しない傾向。
馬券に絡んだ4頭は、
2012年5人気3着 ドナウブルー
2011年4人気3着 サプレザ
2009年2人気3着 サプレザ
2008年4人気1着 ブルーメンブラット
人気サイドならOK。
牝馬で当日6人気以下【0-0-0-21】
これを加味するなら、今年の牝馬勢ではアエロリットのみが圏内でしょうか。
所属データ
栗東 【9-7-6-95】複勝率18.8%
美浦 【1-3-2-50】複勝率10.7%
その他【0-0-2- 4】複勝率33.3%
美浦所属で勝利したのは最強マイラーのモーリスのみ。
好走率では栗東所属が優勢。
年齢傾向
3歳 【1-0-2-30】
4歳 【3-5-3-22】
5歳 【4-4-4-47】
6歳 【1-1-1-32】
7歳 【0-0-0-14】
8歳上【1-0-0- 4】
基本的には7歳以上の高齢馬は軽視でOK。
7歳以上で【1-0-0-18】
8歳馬で勝利したのは、2009年1人気カンパニー。
天皇賞秋1着からの臨戦でした。
基本的に高齢馬は軽視でOK。
そして、3歳馬も不利な傾向。
古馬57kgに対して3歳馬56kg。
基本的には古馬と3歳馬は2kg差ですが、このマイルCSでは1kg差に。
これが意外と大きい負担になるんですよね。
昨年こそ、3歳ペルシアンナイト1着&サングレーザー3着と3歳馬が好走しましたが、これは例外。
このマイルCS以外にも古馬と3歳馬の斤量差が1kgのレースがあります。
それはダートGⅠチャンピオンズカップ。
このレースでも過去10年3歳馬【0-2-2-20】と成績は悪くなっています。
ルヴァンスレーヴはこの壁と戦うわけですね。
・・・違うレースの話は置いといて、、、
たかが1kgですが、これが大きな差になることは覚えておきたいポイント。
今年の3歳勢、ステルヴィオ・ケイアイノーテック・ジャンダルム・カツジ
この4頭は厳しい戦いが予想されます。
脚質傾向
逃げ馬【1-1-0- 8】
先行馬【1-2-2-30】
差し馬【6-5-6-64】
追込馬【2-2-2-47】
上がり3ハロン
1位 【3-3-1-7】
2位 【3-0-1-7】
3位 【2-0-2-9】
4位~5位【1-1-0-14】
6位以下 【1-6-6-112】
勝ち馬は上がりを使える方が良い傾向。
2・3着は極端に速い上がりを使わなくてもOKという感じ。
傾向としては中段差し組が優勢ですね。
※2013年~2017年 過去5年分京都芝1600m全成績
逃げ馬【14- 9-15- 84】複勝率31.1%
先行馬【48-37-36-306】複勝率28.3%
差し馬【44-58-48-490】複勝率23.4%
追込馬【16-17-24-436】複勝率11.6%
マクリ【 0- 1- 0- 1】複勝率50.0%
最後の直線は約404mと長めなので、差しが決まりやすいコース。
4コーナーでは馬群がバラけやすいので、イン差しが有効。
追い込みも速い上がりを使えれば届くコースとなっています。
前走レース
天皇賞秋 【2-0-1-13】
スワンS 【1-4-2-33】
毎日王冠 【0-1-1-14】
府中牝馬S【1-0-1- 8】
富士S 【3-4-1-44】
前走クラス
GⅠ 【4-1-1-33】
GⅡ 【2-5-5-54】
GⅢ 【4-4-1-53】
OP特別【0-0-0- 5】
1600【0-0-1- 0】
海外 【0-0-2- 4】
やはり中心はマイルCSの前哨戦スワンステークス&富士ステークス組。
毎日王冠組&府中牝馬ステークス組はやや劣勢傾向。
前走人気
1人気 【4-2-3-16】
2人気 【3-3-2-16】
3人気 【0-1-0-19】
4人気 【1-2-0-16】
5人気 【1-1-1-10】
6~9人気 【0-1-2-30】
10人気以下【1-0-0-38】
前走1人気複勝率36.0%、前走2人気複勝率33.3%。
ここが他に比べると、好走率が高くなっています。
今年これに該当するのはこの6頭。
アエロリット・エアスピネル・ミッキーグローリー・モズアスコット・ロードクエスト・ロジクライ
前走着順
1着 【4-4-6-18】
2着 【1-3-0-16】
3着 【1-1-2-11】
4着 【0-0-0-14】
5着 【1-0-2-13】
6着~9着【3-2-0-37】
10着以下【0-0-0-40】
前走1着馬は複勝率43.8%と抜けて好成績を残しています。
逆に前走10着以下の大敗からの巻き返しはナシ。
種牡馬成績
※直近3年分 京都芝1600m全成績
ディープインパクト【31-32-30-171】複勝率35.2%
キングカメハメハ 【16-13- 6- 73】複勝率32.4%
ハーツクライ 【 9- 9-17- 87】複勝率28.7%
ハービンジャー 【 5- 8- 9- 67】複勝率24.7%
ロードカナロア 【 4- 2- 4- 31】複勝率24.4%
クロフネ 【 4- 2- 4- 37】複勝率21.3%
出走馬の種牡馬成績はこのようになっております。
ディープインパクト産駒&キングカメハメハ産駒が好成績を残しています。
ディープインパクト産駒
アルアイン・カツジ・ケイアイノーテック・ジュールポレール・ミッキーグローリー・レッドアヴァンセ
キングカメハメハ産駒
エアスピネル
騎手成績
※直近3年分 京都芝1600m全成績
ムーア 【 6- 2- 1- 4】複勝率69.2%
Mデム 【14-22-10-40】複勝率53.5%
福永祐一【14-12- 7-38】複勝率46.5%
ルメール【11-13- 6-37】複勝率44.8%
川田将雅【18- 7-13-56】複勝率40.4%
武豊 【 7- 8-14-56】複勝率34.1%
これは、馬質もあるので一概には言えない部分がありますが、、、
この騎手たちが好成績を残しています。
ムーアさんは馬質がすごいこともあり、えげつない成績ですねww
ルメールさんはいつも通り上位に顔出していますが、この騎手としてはこれでも低い数字。
ここは少し気になるポイント。
ムーア×アエロリット
Mデムーロ×ペルシアンナイト
福永祐一×エアスピネル
ルメール×モズアスコット
川田将雅×アルアイン
マイルチャンピオンシップ2018 まとめ
傾向上マイナスなのは3歳馬・牝馬・高齢馬・前走大敗馬。
これらは極端に好走率が低くなっているので傾向からは推奨出来ないという結果になりました。
ということで、アエロリットやステルヴィオなど、能力は認めるところではありますが、傾向上からは本命にするにはリスキーな印象があります。
逆に、大注目になってくるのが4歳馬&5歳馬。
この2世代で馬券内23頭を占めており、8割近くの占有率を誇っています。
まぁ人気どころはほぼこの世代ですが(;’∀’)
史上7頭目の同一年春秋マイル王を目指すモズアスコット。
史上6頭目のマイルチャンピオンシップ連覇を狙うペルシアンナイト。
この4歳馬2騎が歴史に名を残すか!?
というところにも要注目の一戦。
それでは最後に、データからの注目馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(富士ステークス1着・ロジクライ)
前走○○○【1-2-1-3】複勝率57.1%という好データに該当。
5歳馬で年齢的にもベスト。
一気のGⅠ獲りを狙う(๑˃̵ᴗ˂̵)و
生の裏情報で回収率300%以上を叩くサイト
根拠をある極秘情報を無料でお届け!
無料で競馬のすべてを最初から最後まで全面サポート!
このサイトの武器は・・・
【ナマの極秘情報】
- 生情報だからこそどこよりも速く情報を入手し提供できる
- 各メディアの注目箇所でも間違えた情報を見極める
- 騎手の乗り替わり情報、移動でのコンディションなど
今の時代、情報は色んな所から入手できますが、
本物の正しい情報というのは一握りなんです!
今週も【マイルCS】の極秘情報を無料で提供!
⇒ 無料登録はこちら
この無料極秘情報に関しては、先着順となっています。
気になる方は、まずは一度お試しするのをオススメします!