今回はマイルチャンピオンシップ2019予想:穴ならこれ!追い切り・調教分析を中心とした記事を書いていきます。
昨年は当時3歳馬ステルヴィオがGⅠ馬ペルシアンナイト・アルアインを抑えて優勝。
一昨年のペルシアンナイトに続いて2年連続3歳馬が勝利する結果となりました。
今年は3年連続の3歳馬優勝を目指して有力3歳馬ダノンキングリーが参戦。
その他にもクリノガウディー・エメラルファイトと3歳馬が計3頭参戦してきます。
迎え撃つ古馬勢にはGⅠ馬5頭がズラリと並ぶ一戦。
そして、短期免許で来日している外国人騎手スミヨン・マーフィー・ムーア・ビュイックの手綱さばきにも注目したい一戦ですね。
そんな秋のマイル王決定戦マイルチャンピオンシップを追い切り・調教観点から検討していきます。

【マイルCS2019予想】追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
マイルCS 枠順配置
1- 1ダノンキングリー 牡3 横山典弘
1- 2グァンチャーレ 牡7 松岡正海
2- 3マイスタイル 牡5 田中勝春
2- 4レッドオルガ 牝5 岩田望来
3- 5インディチャンプ 牡4 池添謙一
3- 6フィアーノロマーノ 牡5 藤岡康太
4- 7ペルシアンナイト 牡5 マーフィー
4- 8プリモシーン 牝4 ビュイック
5- 9クリノガウディー 牡3 藤岡佑介
5-10アルアイン 牡5 ムーア
6-11カテドラル 牡3 武豊
6-12モズアスコット 牡5 和田竜二
7-13タイムトリップ 牡5 幸英明
7-14ダノンプレミアム 牡4 川田将雅
8-15ダイアトニック 牡4 スミヨン
8-16エメラルファイト 牡3 石川裕紀人
8-17レイエンダ 牡4 ルメール
京都芝1600m
第2コーナーの引き込み線からスタートする外回りが使用されるコース。
スタートから最初のコーナーまでの距離は長く、枠順による有利不利はないと考えていいコースです。
最後の直線は404mと長く、坂もない平坦コース。
最初の直線が長いということもありペースは落ち着きやすく、勝負どころの第3~4コーナーにある下り坂でスピードアップ。
その為、瞬発力・ラストのキレが必須になるコースとなっています。
また第3~4コーナーにある下り坂でスピードアップに伴い、外に振られる馬が多くインがポッカリ空き、イン差しが決まることも多いのが特徴。
内でロスなく立ち回れる+瞬発力のある馬は有利となります。
過去5年の好走馬の追い切り・調教から見る好走傾向まとめです。
〝栗東CW仕上げ〟は信頼度が低いパターン。
〝栗東坂路仕上げ〟からは4F52.5秒以下の好時計を記録した馬に注目。
〝美南W仕上げ〟は好走率が最も高く、このレースの注目パターンとなっています。
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【ダノンキングリー】
《1週前追い切り》
助手 美南W 良 67.4 53.1 39.4 12.7【8】一杯
ブレイブメジャー(古馬2勝)0.6秒追走0.4秒先着
《最終追い切り》
助手 美南P 良 64.6 49.9 36.6 11.6【8】馬なり
ネイビーアッシュ(古馬1勝)1.2秒追走同入
追い切り考察
これまで通りノーザンF天栄で調整されています。
〝1週前美南W追い⇒最終美南P仕上げ〟は近5戦と同じ追い切りパターンを踏んでいます。
追い切りは一貫してこのパターンなので、美南P仕上げというのはマイナスにならないでしょう。
前走は1週前追い切りでこの馬としては初の併せ馬での遅れを見せていました。
今回は先着⇒同入となっており、その面でも不安はないですね。
最終追い切りではラスト1F11.6秒というキレを見せており、追い切りからは前走以上の仕上げに見えます。
【インディチャンプ】
《1週前追い切り》
福永 栗坂 良 50.3 37.5 25.1 13.0 馬なり
サンライズノヴァ(古馬オープン)0.5秒追走0.6秒先着
《最終追い切り》
池添 栗坂 良 52.9 38.6 24.6 12.2 一杯
アメリカズカップ(古馬オープン)0.1秒追走1.0秒先着
追い切り考察
いつも通り坂路中心の追い切り過程。
音無厩舎というところで納得の追い切り過程を踏まれています。
ここまでは1週前or最終追い切りのどちらかで負荷を掛ける追い切りが多くなっており、この辺りもいつも通りという内容になっています。
最終追い切りまでしっかり負荷を掛けてくるのはアーリントンカップ4着・東京新聞杯1着・安田記念1着・毎日王冠3着という事で、不安はなさそう。
しかし、気になるのは最終追い切りのラップ推移です。
14.3-14.0-12.4-12.2と加速ラップを踏んできました。
一見すると良さそうな追い切り内容ではあるのですが、そこは音無厩舎。
この厩舎はスタートから飛ばして、ラスト1Fでラップを落とすというのが好走の追い切りパターンになっています。
近いところで言えば、先日南部杯を制覇したサンライズノヴァ。
この馬は好走を続けていた頃は上記の好走追い切りを続けていたのですが、追い切り水準を上げて加速ラップを踏むようになってから凡走が多くなりました。
このインディチャンプにそれが当てはまるかはわからないところではありますが、人気妙味を考えると追い切りからは一枚評価を落としたいところです。
【アルアイン】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 60.8 44.2 28.4 13.8 馬なり
《最終追い切り》
水口 栗坂 良 52.5 38.6 24.8 12.5 一杯
シロニイ(古馬3勝)0.4追走同入
追い切り考察
昨年のオールカマーの追い切りから、坂路とプール調整との併用というのがパターン化しました。
池江厩舎が坂路追いをメインにすることは珍しいこと。
これには理由があり、そのオールカマーの1走前に香港のクイーンエリザベス2世カップに挑戦したと、芝コースでの最終追いをボイコットして、鞍上を振り落としかけるなど気性難が露呈。
このメンタル面への影響を考慮して、池江調教師からも『調教内容を見直す』という発言があり、追い切り内容が一新される形となりました。
その後は、オールカマー2着⇒天皇賞秋4着⇒マイルCS3着⇒金鯱賞5着⇒大阪杯1着⇒宝塚記念4着⇒天皇賞秋14着と崩れたのは前走の天皇賞秋のみとなっています。
この追い切り内容変更上手くいっている印象です。
この中間もプール調整を挟みつつ、坂路中心の追い切り過程。
特に調子を崩すことなく、順調な追い切りを踏めているという印象ですね。
追い切りの水準としても最終追い切りは4F52.5秒の好時計を記録。
ラップ推移としては13.9-13.8-12.3-12.5という内容で加速ラップを踏めず。
本追い切りの1週前・最終追い切りで加速ラップを踏めなかったのは2018オールカマーと2019宝塚記念のみ。
その辺りを加味すると、天皇賞秋から平行線のイメージです。
【ダノンプレミアム】
《1週前追い切り》
助手 栗CW 良 82.6 66.7 51.6 37.8 11.9【9】直強め
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 53.4 37.4 24.2 12.3 末強め
追い切り考察
これまでは本追い切りは栗東CW中心で、中間に坂路を挟むという追い切りパターンになっています。
その中で今走はこの馬としては初めての〝栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
このタイミングでいきなりの最終追い切り坂路は理由不明ですね。
中内田厩舎の坂路仕上げというのもあまりイメージとしてはありません。
このレースだけを考えれば好走傾向からは栗東坂路>栗東CWなので、プラスではありますが、、、
この馬自身としては初めてのパターンなので、何とも言いづらいところではあります。
そして、この馬はここまで9戦を消化しており、その内8戦で最終追い切りに川田騎手が跨っています。
残りの1戦も1週前追い切りでは川田騎手が跨っており、1週前追い切り・最終追い切り共に川田騎手が跨らないのは初めての事。
これは追い切りをやり過ぎないようにという意図もあるように感じます。
間隔が詰まって初めての中2週競馬という事で、多少軽めにまとめるように意識している雰囲気。
追い切りからは強気にはなれないかな、という印象です。
【ダイアトニック】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 51.7 37.7 24.4 12.2 馬なり
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 54.5 39.4 25.1 12.3 馬なり
追い切り考察
栗東CWと坂路の併用で調整される馬です。
この馬の好走パターンは〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟で、【4-2-1-1】という成績になっています。
安田隆行厩舎は1週前に負荷を掛けて最終追い切りで馬なり調整でまとめるというのが勝負パターン。
というところでは、今走は自身初の中2週競馬で好走パターンの追い切りを踏めなかったのがマイナスと考えたくなる場面です。
それでも1週前追い切りでは4F51.7秒の自己ベストに肉薄する好時計を叩いており、体調自体は良さそうではあります。
本命には心許ない追い切りですが、押さえは必要かなという一頭です。
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
【オアシス】
オススメ度★★★★★
限定人数 50人
夏から重賞でも絶好調!毎週点数を絞って高額配当連続的中!
スプリンターズS/6点で3連単12万1600円的中!
シリウスS/25点で3連単44万7080円的中!
オールカマー/9点で3連単65万1720円的中!
セントライト記念/12点で3連単52万8210円的中!
ローズS/6点で3連単19万2600円的中!
京成杯AH/24点で3連単72万2240円的中!
紫苑S/8点で3連単23万4260円的中!
新潟記念/15点で3連単63万0540円的中!
札幌2歳S/16点で3連単35万7840円的中!
北九州記念/20点で3連単58万9500円的中!
エルムS/24点で3連単42万9000円的中!
リピート率90%というところにこのサイトがいかに有益かを物語っています。
今なら先着50名様、無料登録で厳選買い目情報を毎週提供してくれます。
他サイトで満足できなかった方は試す価値あり!
口コミ情報でも評価の高いグロリアは必見です!
【URL】http://glo-ria.com/

――――――――――――――――――――
マイルチャンピオンシップ2019 穴馬
それでは最後に狙いたい穴馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
助手 美南W 良 71.3 56.6 42.1 13.2【6】馬なり
ニジュッケンドーロ(2歳未勝利)0.4秒先行同入
《最終追い切り》
助手 美南W 良 70.1 54.4 39.9 12.0【5】G前仕掛け
エスタジ(古馬2勝)0.2秒先行同入
追い切り考察
中2週となった2戦目以外は全てノーザンF天栄を経由していましたが、今走は中4週で在厩調整。
中間は併せ馬で負荷を掛ける形で調整を進められています。
前走は追い切りパターンとしてこの馬初の〝美浦坂路仕上げ〟でレースに臨んで大敗という結果になりました。
元々不可解な追い切り変更でこれは馬になにかあったと考えるのが妥当でしょう。
今回はこれまで通りの〝1週前美南W追い⇒最終美南W仕上げ〟に戻してきました。
前走を度外視すれば今年は大崩れなく走っていますし、ここでも十分に通用するはず。
前走の大敗で人気落ちするならここは強気に狙ってみたい場面です。
最近勢いに乗る口コミで話題沸騰の注目の競馬サイトを紹介!
最近は競馬情報サイトが乱立しすぎて、
「どのサイトを参考にすればいいのかわからない!」
「本当に役立つ競馬予想サイトはどれ?」
という疑問を持たれる方が増えてきています。
確かに無料で使えたとしても予想が当たらなければ意味が無いですよね。
そんな皆様のために、今回は
「しっかりと儲かる情報を提供してくれる!」
「信頼して長く使える!」
おすすめ予想サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
是非参考にしてみて下さい!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【第1位】うまとみらいと
オススメ度★★★★★
3つのコンテンツを集結させた競馬予想サイト。
■競走馬の実力が一瞬でわかる【うまコラボ】
■的中率90%の反則技【競馬の殿堂】
■穴馬一筋15年が魅せる穴馬【ヒットメイク】
データ派も、本命党も、穴党も、競馬ファンが予想に必要な情報が無料で受け取れます!
無料で有益な情報が多いこのサイトがオススメ度No.1。
【URL】https://miraito.collabo-n.com/

――――――――――――――――――――
【第2位】ギャロップジャパン
オススメ度★★★★★
このサイトの魅力は無料コンテンツが充実していることに尽きます。
開催レースから勝負の1鞍❝鉄板レース❞
開催レースから勝負の1鞍❝穴超注目馬❞
この2コンテンツは要注目!
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
<<重賞情報提供のみ先着順になります>>
【URL】http://gallopjapan.jp/

――――――――――――――――――――
【第3位】キメルケイバ
オススメ度★★★★
【当てるため・稼ぐため・勝つため】の競馬サイト。
元馬主、元厩務員、元騎手、元調教師、現役トラックマン
など、数々の情報元と独自の繋がりを持っています。
だからこそ当たる情報を無料で提供してくれるサイトです。
◯ 競馬初心者でもOK
◯ 競馬の知識が無くてもOK
指定の買い目通りに買うだけで、的中を目指せるので初心者に特にオススメです!
【URL】http://kimerukeiba.com/
