今回はユニコーンステークス2020予想:追い切り・調教分析~最終見解を中心とした記事を書いていきます。
JRAでの世代最初のダート重賞で、毎年ハイレベルな争いが繰り広げられます。
一昨年はルヴァンスレーヴが制し、そのまま世代チャンピオンどころか、古馬混合ダートチャンピオンにまで駆け上がりました。
ここまでの勝ちっぷりが圧巻のカフェファラオ・レッチェバロック。
青竜ステークスからダートでは無傷のデュードヴァン。
朝日杯FS4着と芝でも堅実でダートでは3着を外さない安定感を見せているタガノビューティーなど、
今年も例年通りハイレベルな争いが繰り広げられそうな一戦。
ここから次代のダートチャンピオンに駆け上がるのはどの馬になるか、追い切り・調教から検討していきます。

【ユニコーンステークス2020予想】追い切り・調教分析~最終見解
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
ユニコーンステークス 枠順配置
1- 1デュードヴァン 牡3 デムーロ
1- 2マカオンブラン 牡3 内田博幸
2- 3ラブリーエンジェル 牝3 菅原明良
2- 4アポロアベリア 牡3 武藤雅
3- 5レッチェバロック 牝3 ルメール
3- 6ケンシンコウ 牡3 酒井学
4- 7サンライズホープ 牡3 川須栄彦
4- 8オーロラテソーロ 牡3 木幡巧也
5- 9メイショウベンガル 牡3 戸崎圭太
5-10サトノラファール 牡3 三浦皇成
6-11サンダーブリッツ 牡3 横山典弘
6-12キッズアガチャー 牡3 丸田恭介
7-13タガノビューティー 牡3 和田竜二
7-14フルフラット 牡3 田中勝春
8-15キタノオクトパス 牡3 田辺裕信
8-16カフェファラオ 牡3 レーン
東京ダート1600m
2コーナーの引き込み地点からスタートするコースで、ワンターンのコースとなっています。
芝スタートで、スタート後約150mは芝コースとなっており、芝を長く走れる外枠のほうが有利なコース形態。
内枠に入ってテンのスピードがない馬は、位置取りが悪くなり、苦戦を強いられることになります。
スタート後約400mは下り坂になっているため前半のペースが速くなり、ミドル~ハイペースになる事が大半。
それも相まって、基本的に逃げ先行優位なダート戦ですが、差し・追込もよく決まるコースとなっています。
過去5年の好走馬の追い切り・調教から見る好走傾向まとめです。
【栗東CW仕上げ】は上位人気に推されれば信頼度は高くなっています。
【栗東坂路仕上げ】は人気での凡走が目立ちます。
どちらかと言えば、嫌って妙味がありそう。
【美南W仕上げ】は最も好走数の多い仕上げパターンとなっています。
臨戦過程が芝からの臨戦や海外レースからであれば不安あり。
【栗東坂路仕上げ】と【美南W仕上げ】は相反する立場にあり、馬券内にどちらかがまとめてくるパターンが多くなっています。
【美浦坂路仕上げ】は出走頭数が少ないものの穴をあけることが多く、押さえておいて損はない仕上げパターンです。
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【カフェファラオ】
《1週前追い切り》
レーン 美南W 良 66.6 51.8 38.4 12.1【6】一杯
スマイル(古馬2勝)0.6秒追走同入
《最終追い切り》
レーン 美南W 良 67.2 52.9 39.0 12.1【6】馬なり
プルクラ(古馬1勝)0.4秒先行同入
追い切り考察
美南Wと坂路の併用で本追い切りは美南Wというのがこの馬の追い切りパターンとなっています。
今回もこれまでと変わらずこのパターンを踏まれました。
堀厩舎という事で、追い切りハロン長さに特徴があり、4Fパターンと5Fパターンがあります。
今回は見ての通り5F仕上げパターンとなりました。
ここまで全て5F仕上げで、これまで通り順調という見方で良いでしょう。
1週前追い切りでは堀厩舎としては珍しい『一杯』追いで自己ベストを更新。
仕上がり面も文句ナシとなれば人気でも嫌う要素はありません。
【タガノビューティー】
《1週前追い切り》
和田竜 栗CW 良 82.0 66.1 51.2 37.5 12.0【5】一杯
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 53.8 39.4 25.6 12.7 末強め
追い切り考察
今走は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
ここまでと変わらず同じパターンを踏まれており、追い切りパターンからは不安はナシ。
西園厩舎という事で、ビシビシと一杯に負荷を掛ける追い切りがデフォルト。
今回は間隔がそれほど空かない事もあって、中間は『一杯』に負荷を掛けたのは1本のみ。
また併せ馬もこれまで少なくとも3本以上こなしていましたが、今回は1本のみ。
多少前走の疲れが残っている可能性も。
好走傾向からはマイナスの栗東坂路仕上げという事もあり、ここは嫌ってみたい場面です。
【デュードヴァン】
《1週前追い切り》
デムーロ 美南W 良 68.9 53.2 39.2 11.8【6】馬なり
リフトトゥヘヴン(古馬3勝)0.8秒追走同入
《最終追い切り》
助手 美南W 良 67.0 52.1 38.3 12.7【5】馬なり
ブランクエンド(古馬3勝)1.0秒追走同入
追い切り考察
美南W中心に乗り込まれるいつも通りのパターンを踏まれています。
間隔が詰まる中でも併せ馬をしっかりこなされて、追い切り過程は文句ナシで来ている印象です。
1週前追い切りでは自身初の1F11秒台を記録。
併せ馬の相手が古馬でも追走同入追い切りを繰り返して、万全といった雰囲気。
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
結果を出し続けて創業23年競馬セブン
オススメ度★★★★★
競馬セブンは常日頃から東西トレセンで密な情報収集を行っており、そのジャッジの正確性は業界内でも随一。
紙面上には載らない競馬セブン独占の関係者情報がウリ。
超有名サイトですが、このサイトは本当に馬券に役立つ情報を提供してくれます。
今、話題の外厩情報が無料で見られる唯一のサイトです!
【URL】http://www.keiba7.net/

――――――――――――――――――――
ユニコーンステークス2020 最終見解
【人気傾向】
1人気【3-3-0-4】
2人気【3-3-1-3】
3人気【4-1-3-2】
過去10年はこのような傾向になっており、3人気以内が極端に強いレースとなっています。
ここまで上位人気が強いレースも珍しい。
今年も上位勢これまで勝ちっぷりが派手or安定感の馬たちになりそうで、上位人気で決しそうなレースではあります。
個人的にも今年は堅く収まりそうな一戦ですが、そんな中でも上位製の中から最も嫌いたいのはこの馬。
という事で、追い切りから消したい上位人気馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
助手 美坂 良 54.3 39.8 26.2 13.1 馬なり
《最終追い切り》
助手 美坂 良 51.5 37.8 24.7 12.4 馬なり
追い切り考察
今回は中間坂路のみの調整。
この馬としては初めてのパターンになります。
藤沢和雄厩舎といえば『美南W+併せ馬+馬なり調整』というのがデフォルトパターン。
ここまでの2戦はこの馬も厩舎なりの追い切りパターンを踏まれていましたが、今回は坂路のみの調整。
加えて併せ馬もなしという内容になっています。
追い切りからは明らかにマイナス面が目立ちます。
この内容で人気が被るなら嫌って妙味。
追い切りからは凡走パターンと言えるので、好走されたら諦めるくらいに嫌いたいです。
最近勢いに乗る口コミで話題沸騰の注目の競馬サイトを紹介!
最近は競馬情報サイトが乱立しすぎて、
「どのサイトを参考にすればいいのかわからない!」
「本当に役立つ競馬予想サイトはどれ?」
という疑問を持たれる方が増えてきています。
確かに無料で使えたとしても予想が当たらなければ意味が無いですよね。
そんな皆様のために、今回は
「しっかりと儲かる情報を提供してくれる!」
「信頼して長く使える!」
おすすめ予想サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
是非参考にしてみて下さい!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【第1位】うまとみらいと
オススメ度★★★★★
3つのコンテンツを集結させた競馬予想サイト。
■競走馬の実力が一瞬でわかる【うまコラボ】
■的中率90%の反則技【競馬の殿堂】
■穴馬一筋15年が魅せる穴馬【ヒットメイク】
データ派も、本命党も、穴党も、競馬ファンが予想に必要な情報が無料で受け取れます!
無料で有益な情報が多いこのサイトがオススメ度No.1。
【URL】https://miraito.collabo-n.com/

――――――――――――――――――――
【第2位】ギャロップジャパン
オススメ度★★★★★
人気の理由は、無料コンテンツが充実していること。
重賞レース回顧や、穴馬を導く「穴馬法則」
厳選された軸馬公開など、豊富なラインナップ。
今なら土日対象レースを無料配信!
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
<<重賞情報提供のみ先着順になります>>
【URL】http://gallopjapan.jp/
