今回は京都大賞典2017の予想と最終見解を中心とした記事を書いていきたいと思います。
3日間開催の最終日の重賞になりますので、終わり良ければ総て良しのごとく馬券をビシッと仕留めたいところですね。
シュヴァルグランが2倍台前半と抜けた人気になっていますが、毎日王冠でソウルスターリングが掲示板すら外したように、競馬に絶対はないということを改めて肝に銘じて予想していきたいです。
それでは京都大賞典2017の予想と最終見解を行っていきます。
とその前に毎日王冠の予想結果を報告させていただきます。
毎日王冠の予想内容としては以下の通りでした。
◎ リアルスティール 1着
〇 ソウルスターリング 8着
▲ アストラエンブレム 11着
☆ ヤングマンパワー 5着
△ グレーターロンドン 3着
馬連 ◎-〇▲☆△ 4点
3連複 ◎-〇▲ー〇▲☆△ 5点
馬単 ◎⇒〇▲☆△ 4点
馬単 ◎⇒〇▲ 2点
という予想を公開させていただき、馬単を勝負馬券とさせていただきました。
結果はと言いますと、
1着 リアルスティール (◎)
2着 サトノアラジン (無印)
3着 グレーターロンドン (△)
でしたね。
ブログをご覧になって、参考にしていただいた方、申し訳ありませんでした。
せめて、単勝を追加で推奨しておくべきでした。
というかサトノアラジンを消した時点で私の予想が当たることはなかったです。
初予想は不適中になりました。
毎回的中するわけではないですが、ここはなんとか的中をお届けしたかったのです。
改めてふんどしを締め直し、京都大賞典の予想を行っていきます。
京都大賞典2017予想と最終見解
それでは京都大賞典の最終見解に参りましょう。
まず、馬場状態ですが、開幕週の割には比較的差しも届くという馬場になっているでしょうか。
それでも今回の京都大賞典は頭数も揃いましたし、人気馬に差し馬が多いので穴馬は前目につけられる馬になってくるでしょう。
それほど買い材料が薄くても先行馬には印を回してもいいかもしれませんね。
毎日王冠で点数絞って外したので今回は手広く拾っていこうと考え中です。
シュヴァルグランにも個人的には不安材料ありますので、ソウルスターリング同様、馬券圏内を外すことも想定して馬券を組み立てていきたいと思います。
本命馬 ◎サウンズオブアース
色々と検討した結果、本命はこの馬にします。
臨戦過程・追い切り内容・能力面全てこれが抜けて良いと判断しました。
臨戦過程としては、昨年・一昨年はこの京都大賞典から秋競馬スタートさせましたが、今回は札幌記念を使ってのここということで、例年よりも本気度高いのでは!?という予想です。
横山典さんも2戦目なんで上手く導いてくれることを期待してます。
追い切り内容は、前回記事で書いた通り抜群で、この京都大賞典狙いか!?という内容でしたので、その部分も強く推せる材料です。
能力面に関しては、なんと重賞2着が7回あります!そしてG1でも2着が3回あります。
このメンバーではNo.1なのでは!?と個人的には考えました。
陣営としても重賞勝鞍が欲しいでしょうし、ここでの重賞初制覇もありそうです。
前回記事では2・3着付けでと書いたのですがここは連対まであると考えて馬券を組みたいと思います。
〇 トーセンバジル
賞金加算必須のこの状況なので、それだけでも休み明けの有力馬より狙いの目処が立ちますよね。
あとは追い切り内容も良かったですし、状態面は前走より上向きは間違いないと思います。
能力面が足りているかどうかというところはあるんですが、ここは状態面を信用して2番手評価とします。
差しが届く馬場というのも後押し材料です。
▲ ミッキーロケット
この馬は逆に能力面は足りていると思います。
追い切り内容もまずまずといったところで、休み明けにしては走れる出来にはあると思います。
馬体重が2桁増えていると疑わしいですが、まぁ大丈夫でしょうという判断で。
一つ大きな心配が出遅れ癖があることですね。
舞台設定は合うでしょうから、なんとか出遅れず中団辺りにつけて競馬して欲しいです。
出遅れ癖があるので、3番手評価まで落としましたが、普通に頭まであると思います。
4番手穴推奨はこの馬にします。
年齢を重ねて能力面が落ちている可能性は大いにありますが、なにせここにきて調教内容が抜群でした。
ベスト時計をこの年齢で更新というのはなかなか無いことですし、強気に狙ってみたいと思います。
舞台設定は間違いなく合いますし、ここは重賞好走のラストチャンスでは!?と思います。
ここ最近の馬柱は汚れていますが、ダートを使ってみたり、距離が短いことが敗因ですので、ここで強気の先行策をとってもらって一波乱起こしてほしいと思います。
△ シュヴァルグラン
ここまで評価を落としてみました。
不安点① この馬は間違いなくここは叩き台でしょう。
不安点② この馬にはこの2400mという距離でも短いでしょう。
不安点③ 京都という舞台設定もあまりよくないのでは?京都より阪神・東京より中山という適正でしょう。
不安点④ デムーロさんへの乗り替わり。乗り難しい馬ではないと思いますが、いっくんの方がこの馬には合いそう...(これはこじつけかもですww)
とまぁ軽くこれくらいあるので、ここは飛んでいただきたいです。(かなり願望入ってますww)
以下、先行馬を拾っておく感じで馬券は組みたいと思います。
ヒットザターゲットについては中枠ですのでどうしようか迷ったのですが、大穴でつっこんできて買ってないというのはただただ凹むので1枚抑えておきます。
京都大賞典2017予想まとめ
◎ サウンズオブアース
〇 トーセンバジル
▲ ミッキーロケット
☆ 人気ブログランキングへ (穴推奨)
△ シュヴァルグラン
△ スマートレイアー
△ ヒットザターゲット
△ カレンミロティック
△ ハッピーモーメント
馬連 ◎-〇▲☆ 3点
馬連 ◎ー△ 4点(シュヴァルグラン抜きで)
3連複 ◎-〇▲☆ー〇▲☆△ 18点
とりあえず、シュヴァルグランが連対したら外れます。
3連複が引っかかる可能性はありますが、サウンズーミッキー―シュヴァルで決まったら意味ない感じで。
勝負馬券は馬連3点ですね。
あとは3連複を厚めにするか、3連単でサウンズを連対までで買うかは当日のオッズみて検討します。
3日間開催ラスト楽しみましょう!