今回は京都2歳ステークス2018予想:最終追い切り・調教分析を中心とした記事を書いていきます。
重賞に昇格して今年5年目の新しい重賞。
重賞格上げ前のオープン特別時代の勝ち馬には、エピファネイア・ヴィクトワールピサといった、クラシック勝ち馬が名を連ねているレースです。
すでにオープン勝ちがある2戦2勝ミッキーブラック。
全兄にワールドエースがおり、セレクトセールで2億5920万円で落札されたワールドプレミア。
札幌2歳ステークス1人気に推された逸材クラージュゲリエ。
初戦ですでに500万を勝ち上がったアドマイヤジャスタを撃破したブレイキングドーン。
などなど、今年も素質馬が揃いました。
今後を見据えても楽しみな一戦。
それでは、京都2歳ステークス2018予想:最終追い切り・調教分析に入っていきましょう。

ライン@では、
ブログでは書ききれない好追い切り馬を推奨見解付きで配信しています。
人気馬・穴馬問わず、兎に角追い切りが良い馬をピックアップ。
先週実績
11/17・18成績【2-2-1-3】複勝回収値140%
17(土)東京9Rアルドーレ6人気1着単勝1310円
18(日)京都10Rテーオービクトリー2人気1着単勝340円
追い切り良い=状態が良い
というところでは、能力が足りなくてもデキの良さで好走する馬もいます。
もちろん、能力が高い馬は好走する確率がさらに高まるでしょう。
そういう馬たちを狙い撃ちするのが追い切り予想!
みなさんの予想のプラスαとして、〝追い切り〟を活用してみてください\(^^)/
☟☟友達追加待っています(´▽`*)☟☟

【京都2歳ステークス2018予想】最終追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
京都2歳ステークス 枠順配置
1-1 クラージュゲリエ 牡2 モレイラ
2-2 ワールドプレミア 牡2 武豊
3-3 スズカカナロア 牡2 松山弘平
4-4 ペルソナデザイン 牡2 池添謙一
5-5 ミヤケ 牡2 藤岡康太
6-6 ブレイキングドーン 牡2 福永祐一
7-7 セイカヤマノ 牡2 荻野極
8-8 ミッキーブラック 牡2 Cデムーロ
8-9 ショウリュウイクゾ 牡2 浜中俊
次にピックアップしておきたいデータをまとめておきます。
オープン特別時代を含む、過去10年分のデータとなっています。
枠順傾向
1枠【1-1-1- 7】
2枠【0-2-2- 6】
3枠【1-2-2- 5】
4枠【3-1-0- 6】
5枠【1-1-1- 8】
6枠【2-2-1- 6】
7枠【0-0-2-12】
8枠【2-1-1-13】
やや内枠優勢という感じでしょうか。
7枠&8枠は他の枠に比べて好走率が低くなっています。
人気傾向
1人気 【4-2-3-1】
2人気 【2-1-0-7】
3人気 【2-0-1-7】
4人気 【0-1-1-8】
5人気 【0-4-2-4】
6~9人気 【2-2-3-28】
10人気以下【0-0-0- 8】
1人気の複勝率が90%と素晴らしい信頼度を誇っています。
しかし、それ以下の2人気~4人気の信頼度は低め。
紐荒れ傾向にあるレースと言えそうです。
牡牝データ
牡・セン【10-9-10-53】複勝率35.4%
牝馬 【0-1-0-10】複勝率9.1%
そもそも牝馬の出走が少ないレースです。
中心は牡馬からで良いでしょう。
脚質傾向
逃げ馬【0-3-2- 5】
先行馬【6-4-4-23】
差し馬【2-2-1-13】
追込馬【1-1-2-22】
マクリ【1-0-1- 0】
上がり3ハロン
1位 【4-3-2-4】
2位 【2-4-1-3】
3位 【3-0-2-6】
4位~5位【1-0-4-13】
6位以下 【0-3-1-37】
上がり最速馬:複勝率69.2%
上がり2位馬:複勝率70.0%
ここが好成績。
上がりを使える馬をチョイスするのがベストでしょう。
そして、これとは相反しますが、逃げ馬の複勝率が50%となっています。
上がりを使える馬&逃げ馬、これがこのレースの注目馬。
前走クラス
GⅡ 【0-1-0- 3】
GⅢ 【1-0-1- 4】
OP特別【1-4-0-14】
500万【2-0-1-16】
未勝利 【1-1-3-13】
新馬 【5-4-5-12】
前走新馬勝ち馬が複勝率53.8%という好成績。
言い換えれば、素質だけで通用するレースと言えるかも。
前走距離
1200m【0-0-0- 1】
1400m【0-0-0- 3】
1600m【0-1-1-15】
1800m【5-6-5-28】
2000m【5-3-4-16】
中心は前走1800mor2000m組。
特注データ
前走1人気【6-4-4-6】複勝率70.0%
クラージュゲリエ・ショウリュウイクゾ・ミッキーブラック・ワールドプレミア
前走新馬戦1人気【5-1-2-2】複勝率80.0%
ショウリュウイクゾ・ワールドプレミア
前走オープン特別以上1人気【0-3-0-0】複勝率100%
クラージュゲリエ・ミッキーブラック
前走オープン特別以上1着【0-2-1-2】複勝率60.0%
ミッキーブラック
ノーザンファーム生産【6-3-3-11】複勝率52.2%
クラージュゲリエ・ショウリュウイクゾ・スズカカナロア・ミッキーブラック・ワールドプレミア
注目データとしてはここまで。
高配当連発する競馬予想
◯ 競馬初心者でも心配なし
◯ 競馬の知識が無くても心配なし
指示通りの買い目を購入するだけで高額配当のチャンスがあります!
これが投資競馬の頂点
『本当に当たるのか?』そう考えるのは至って当然です。
その為に、無料で
まずは競馬で儲けることが可能であると〝事実〟を
体験していただけます。
>>無料情報はこちら<<
登録に必要なのはメールアドレスのみです(^^)/
続いて現時点の予想オッズを確認しておきましょう。
京都2歳ステークス 予想オッズ
1 ワールドプレミア 2.2
2 クラージュゲリエ 2.9
3 ミッキーブラック 3.2
4 ブレイキングドーン 7.6
5 ショウリュウイクゾ 18.4
ここまでが人気に推されそうな馬たちです。
予想オッズとしては、3強オッズの様相。
その中でも、全兄にワールドエースがいる良血馬ワールドプレミアが1人気に推されそうな雰囲気。
兄は結局GⅠを獲ることは出来なかったですが、皐月賞2着・ダービー4着の実績があるなど、素質は一級品でした。
それを考えれば、この馬も素質を開花させることが出来るか、というところでしょう。
続くのは札幌2歳ステークス3着クラージュゲリエ。
ニシノデイジーが先週東京スポーツ杯2歳Sを制したことも、人気が後押しされているか。
残る一頭はすでにオープン勝ちがある2戦2勝のミッキーブラック。
このまま無敗街道を突き進めるか。
これが上位3頭の人気の理由という感じですね。
果たしてどの馬が制するのか!?
それでは、各馬の最終追い切り・調教を見ていきましょう。
ワールドプレミア
助手 栗坂 良 54.3 39.8 25.8 12.9 馬なり
ランブリングアレー(2歳500万)0.7秒追走同入
馬なりのまま軽くまとめられました。
1週前追い切りでは、格上とは言え僚馬に遅れており、1レース使った上積みがイマイチ感じないのが本音。
追い切りの水準としては初戦の追い切りの方が高かった印象を受けます。
果たして、、、
ワールドエースの下ということで、素質は申し分なし。
この追い切り内容で、ここを突破するようなら今後が楽しみになりますね。
個人的には今回の信頼度は高くないと見ています。
クラージュゲリエ
助手 栗CW 良 85.2 67.6 52.3 38.7 12.1【6】馬なり
ヴェルテアシャフト(古馬1000万)0.9秒追走クビ先着
古馬相手に手応えで勝る動きは万全。
初戦から追い切りは動けていましたが、ここでもそれをいかんなく発揮しています。
1週前追い切りでは7ハロン追いを敢行され、しっかりと負荷を掛けられており、休み明けでも走れる仕上がりという印象です。
この馬のトピックとしては新馬戦の内容でしょうね。
芝1800m戦で1000m通過が1.07.1という超ドスロー競馬。
ラスト2ハロン11.3-11.3という上がり勝負を、4角7番手から豪快に差し切り勝ち。
逃げた馬が上がり34.9秒を使って2着に粘ったことを考えても、この馬がいかにキレたかが計り知れます。
コーナーでモタれる面もあり、まだまだ粗削り。
だからこそこのメンバーに入っても、ポテンシャルはNo.1の可能性すら感じさせますね。
ミッキーブラック
助手 栗坂 良 52.8 38.3 25.3 - 一杯
トリプライト(古馬1000万)0.4秒追走0.4秒先着
一番大事なラスト1ハロンの時計が計測出来ていないのは残念ww
それでも、仕掛けられると格上僚馬をアッサリ突き放した内容は、見どころあり。
追い切りからはここ2戦と変わらず動けており、仕上がり良好でしょう。
初戦⇒2戦目と続けてブラックタイド産駒らしく、センス抜群の走りを見せています。
前走は向こう正面で早めに動いて2番手から押し切った内容で、スタミナがあることも見せつけました。
京都のコース替わりがどうかも、ここはまたしても内回り戦。
センスの良さを活かせれば3連勝も十分期待できますね。
ブレイキングドーン
助手 栗CW 良 81.7 65.7 50.7 37.2 12.3【6】一杯
アヴェーヌモン(古馬1000万)0.5秒追走0.6秒先着
古馬を煽るような動きは見どころたっぷり。
時計の水準としても、2歳馬とは思えないハイ水準でまとめています。
これなら前走の競走除外の影響はないと考えて良さそうです。
むしろ前走は太目残りだったことを考えれば、追い切り本数が増えてプラスに捉えて良いかもしれません。
初戦では、すでに500万勝ちしているアドマイヤジャスタを3馬身ちぎっており、このメンツに入ってもやれる計算は立ちますね。
京都2歳ステークス2018 まとめ
ここは素質馬が揃った一戦。
しかし、先週の東京スポーツ杯2歳ステークスを思い出してほしい。
あのレースも素質馬が揃った一戦で、新馬勝ちしたばかりの馬が人気を集め総崩れの大波乱決着となりました。
新馬勝ち後の1人気馬を軸に据えるのは危険か!?
まぁとは言っても、勝ち馬ニシノデイジーは重賞勝ち馬、アガラスも前走オープン特別で1倍台の圧倒的支持を受けており、好走してもおかしくない能力は保有していました。
そういう意味では、ここはさすがに実績を持った大穴馬はおらず、、、
素直に素質馬対決と見て良いか。
それでは最後に、追い切りからの推奨馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(ミッキーブラック)
追い切りは初戦から変わらず動けており、好仕上がり。
3戦連続外厩:ノーザンFしがらき経由で調整過程に抜かりなし( >д<)
【本当に儲かる次世代競馬サイトです】
「競馬情報サイトって怪しいところが多い」これは紛れもない事実です。
しかし、重要なのはどのようなサイトでも「きっちりと予想が当たること」。
みんなの万馬券では独自ルートから
当たる予想を提供を提供しています。
まずは、この無料情報でこのサイトの実力を確認してみてください!
>>無料情報をチェック<<
