今回は京阪杯2018予想:過去傾向・データ分析を中心とした記事を書いていきます。
今週の目玉レース:ジャパンカップの裏開催で行われる京阪杯。
過去の勝ち馬にロードカナロアの名前がありますが、これは本格化前の話。
基本的にはGⅠで勝ち負けするような馬は出てきません。
兎に角、波乱傾向の強いレースで過去10年3連単は全て万馬券。
内2回は100万馬券超え、4回は10万馬券超えとなっています。
ジャパンカップを的中した人も、外れた人も、一発逆転を狙える京都ファイナルレースとなっています。
というわけで今回は過去の好走馬に共通点がないか、探っていきます。
それでは、京阪杯2018予想:過去傾向・データ分析に入っていきましょう。

ライン@始めました。
ブログでは書ききれない好追い切り馬を配信しています!
巷で話題の追い切り予想!!
11/17・18成績【2-2-1-3】複勝回収値140%
17(土)東京9Rアルドーレ6人気1着単勝1310円etc
是非、予想の参考にしてみてください(^^)v
☟☟友達追加はこちら☟☟

登録10日間で1400人突破\(^^)/
【京阪杯2018予想】過去傾向・データ分析
それでは、過去傾向・データをまとめていきましょう。
過去10年分のデータとなっています。

枠順傾向
1枠【2-1-1-14】
2枠【4-1-0-15】
3枠【2-2-3-13】
4枠【1-2-2-15】
5枠【0-0-3-17】
6枠【0-1-1-18】
7枠【1-0-1-24】
8枠【0-3-0-24】
傾向からは兎に角、内が有利という傾向が出ています。
京都開催最終週の最終レースですが、内有利。
これは覚えておかなければならいポイント。
※2013年~2017年 過去5年分京都芝1200m全成績
1枠【23-23-17-149】複勝率29.7%
2枠【24-18-22-167】複勝率27.7%
3枠【20-17-21-183】複勝率24.1%
4枠【16-17-15-208】複勝率18.8%
5枠【13-21-19-219】複勝率19.5%
6枠【15-15-20-228】複勝率18.0%
7枠【20-21-10-251】複勝率16.9%
8枠【12-11-22-270】複勝率14.3%
全体で見ても、内が圧倒的に有利な傾向。
特に3枠より内が、4枠より外を圧倒しています。
スタートからコーナーまでの距離が短い事も相まって、内が有利というのが定石なコース。
取り捨てに悩んだら内枠の馬はとりあえず押さえる、がベター。
人気傾向
1人気 【1-2-0-7】
2人気 【2-0-1-7】
3人気 【0-4-0-6】
4人気 【2-0-0-8】
5人気 【1-0-3-6】
6~9人気 【3-2-1-34】
10人気以下【1-2-6-72】
冒頭でも話した通り、波乱の歴史があるレースで上位人気の信頼度が低いレース。
単勝オッズ1倍台【1-1-0-0】となっています。
つまり、1人気で単勝2倍以上だと【0-1-0-7】という信頼度ゼロの結果になっています。
下位勢からもバンバン好走があります。
しかし超人気薄の好走という少なく、
単勝オッズ50倍以上【0-0-3-55】
となっています。
馬券に絡んだのは、
2017年14人気61.8倍 3着エーシンフォワード
前走オパールスプリント3着(オープン特別)
2014年15人気87.6倍 3着サカジロロイヤル
前走京洛ステークス3着(オープン特別)
2009年16人気109.6倍 3着ヘイローフジ
前走スワンステークス12着(GⅡ)
オープン特別なら3着以内、重賞なら着順不問というイメージで。
人気からの好走スポットは、
単勝15倍~19.9倍【3-1-2-7】複勝率46.2%
中穴クラスの好走が多くなっています。参考程度に。
牡牝データ
牡・セン【8-6-8-90】複勝率19.6%
牝馬 【2-4-3-50】複勝率15.3%
やや牡馬優勢傾向ですが、大きな差はなく、さほど気にする必要はなさそうですね。
所属データ
栗東 【9-9-9-111】複勝率19.6%
美浦 【1-1-2- 29】複勝率12.1%
出走頭数で栗東所属組が圧倒しており、ここもさほど気にする必要はないか。
年齢傾向
3歳 【2-2-1-20】
4歳 【3-4-2-31】
5歳 【3-4-3-40】
6歳 【2-0-4-30】
7歳 【0-0-1-14】
8歳上【0-0-0- 5】
基本的には7歳以上の高齢馬は軽視でOK。
7歳以上で【0-0-1-19】
7歳で3着に入ったのは2016年アースソニック。
この時は3着同着でした。
高齢馬よりは若馬中心で馬券を組むのがベターでしょう。
脚質傾向
逃げ馬【4-1-0- 5】
先行馬【5-1-3-31】
差し馬【0-7-6-54】
追込馬【1-1-2-49】
上がり3ハロン
1位 【1-4-1-9】
2位 【1-1-1-4】
3位 【1-0-4-10】
4位~5位【1-4-1-15】
6位以下 【6-1-4-101】
勝ち馬は逃げ&先行馬!
これはこのレースの絶対条件という感じ。
上がりを使える馬でも中段からレースを進める馬は2着が精一杯。
逃げ馬の連対率が50%となっており、逃げ馬には必ずマークを。
※2013年~2017年 過去5年分京都芝1200m全成績
逃げ馬【36-26-16- 65】複勝率54.5%
先行馬【61-65-51-334】複勝率34.6%
差し馬【38-38-56-669】複勝率16.5%
追込馬【 8-14-23-604】複勝率 6.9%
全体を通して見ても、兎に角、逃げ・先行有利。
先行争いが激化したとしても、3コーナーからの下り坂+短い直線+平坦の3拍子で、先行馬が押し切れる舞台。
特に逃げ馬は複勝率50%超えを果たしており、逃げ馬には必ずマークを。※2度目ww
前走レース
スプリンターズ【1-0-1-16】
スワンS 【2-5-2-26】
京洛S 【3-2-3-38】
オパールS【0-2-1-5】
前走クラス
GⅠ 【1-0-1-17】
GⅡ 【2-5-3-29】
GⅢ 【0-0-0-11】
OP特別【4-5-6-75】
1600【2-0-1- 7】
地方 【1-0-0- 0】
GⅠスプリンターズステークスからの臨戦の好走率が低いのが目立ちます。
それならば中心は前走GⅡスワンステークス組。
オープン特別や準オープン組もまずまずの成績を残しています。
前走人気
1人気 【3-2-1-10】
2人気 【3-1-1-10】
3人気 【1-2-1-15】
4人気 【0-0-0-11】
5人気 【0-0-0-10】
6~9人気 【2-4-4-42】
10人気以下【1-1-4-42】
前走1人気複勝率37.5%、前走2人気複勝率33.3%。
ここが他に比べると、好走率が高くなっています。
今年これに該当するのは1頭のみ。
ナインテイルズ
前走着順
1着 【4-1-3-18】
2着 【1-1-1-12】
3着 【0-3-2-10】
4着 【1-3-1- 3】
5着 【0-1-0-12】
6着~9着【3-1-2-41】
10着以下【1-0-2-44】
前走1着馬でも複勝率30.8%と低め。
前走の着順は全く気にしなくてOK。
前走オープン特別
4着以内【3-4-5-25】
5着以下【1-1-1-50】
オープン特別で前走5着以下は割引き。
種牡馬成績
※直近3年分 京都芝1200m全成績
アグネスデジタル 【0-3-0- 2】複勝率60.0%
キングヘイロー 【1-3-2- 7】複勝率46.2%
ロードカナロア 【4-3-2-16】複勝率36.0%
ローエングリン 【2-0-2- 8】複勝率33.3%
マツリダゴッホ 【3-3-0-15】複勝率28.6%
ドリームジャーニー【1-1-0- 5】複勝率28.6%
アドマイヤムーン 【8-3-4-43】複勝率25.9%
オレハマッテルゼ 【1-1-1-10】複勝率23.1%
ディープインパクト【4-3-1-27】複勝率22.9%
ダイワメジャー 【6-6-8-68】複勝率22.7%
サクラバクシンオー【3-4-1-29】複勝率21.6%
ステイゴールド 【1-1-2-17】複勝率19.0%
キンシャサノキセキ【2-3-2-33】複勝率17.5%
ダンスインザダーク【1-0-0- 9】複勝率10.0%
出走馬の種牡馬成績はこのようになっております。
アグネスデジタル・キングヘイローは出走頭数自体が少ないものの好成績を残しています。
後は新種牡馬ロードカナロアが好成績。
いずれこの路線を席巻しそうな雰囲気がありますね。
アグネスデジタル
ダイメイフジ
キングヘイロー
ダイアナヘイロー
ロードカナロア
アンヴァル・ダノンスマッシュ
ローエングリン
カラクレナイ・ナインテイルズ
騎手成績
※直近3年分 京都芝1200m全成績
福永祐一【6-6-3-16】複勝率48.4%
岩田康誠【4-4-4-23】複勝率34.3%
藤岡佑介【4-4-1-20】複勝率31.0%
北村友一【0-1-5-16】複勝率27.3%
荻野極 【2-1-4-22】複勝率24.1%
秋山真一郎【0-2-4-19】複勝率24.0%
藤岡康太【3-4-1-28】複勝率22.2%
酒井学 【4-4-0-32】複勝率20.0%
これは、馬質もあるので一概には言えない部分がありますが、、、
この騎手たちが好成績を残しています。
東京でジャパンカップがあるので、上位騎手がいないここは各騎手に大きなチャンスがありそう。
外国人ジョッキーがいなければ、福永いっ君&岩田さんが上位に顔を出してきますねww
福永祐一×グレイトチャーター
岩田康誠×ナインテイルズ
藤岡佑介×アレスバローズ
北村友一×ダノンスマッシュ
荻野極×オールポッシブル
秋山真一郎×ダイメイフジ
藤岡康太×エスティタート
酒井学×アンヴァル
京阪杯2018 まとめ
波乱傾向の強いレースだけあって、前走の着順や人気、今走の人気は全く当てにならない印象です。
まずは前に行ける脚質。
そして内有利の枠順。
これがこのレースのポイントになってくるでしょうか。
先週の京都の馬場を見ていても、Cコース替わりで内有利傾向にありましたからね。
過去の傾向、先週の傾向が変わらないのであれば、枠順が発表になるまでは予想がスタート出来ないですねww
それでは、データからの推奨馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(ナインテイルズ)
どれもこれも決め手に欠けるメンバー。
ならば、実績+先行脚質からこの馬を狙う( >д<)
高配当連発する競馬予想
◯ 競馬初心者でも心配なし
◯ 競馬の知識が無くても心配なし
指示通りの買い目を購入するだけで高額配当のチャンスがあります!
これが投資競馬の頂点
『本当に当たるのか?』そう考えるのは至って当然です。
その為に、無料で
まずは競馬で儲けることが可能であると〝事実〟を
体験していただけます。
>>無料情報はこちら<<
登録に必要なのはメールアドレスのみです(^^)/