今回は宝塚記念2020予想:過去傾向・データから見る好走馬の共通点を中心とした記事を書いていきます。
有力馬にとっては、春の最終戦。
2018年はサトノダイヤモンドを筆頭に割れた人気の中で上位人気馬が総崩れで波乱の結果。
2017年は大阪杯⇒天皇賞春とGⅠを連勝して単勝オッズ1.4倍に推されたキタサンブラックが馬券外に沈むという波乱の結果。
2015年には宝塚記念3連覇を狙ったゴールドシップが大出遅れから馬券外に沈みました。
このように度々、波乱が起こるのがこの宝塚記念。
今年はどのような結果となるか、過去傾向・データから検討していきます。

【宝塚記念2020予想】過去傾向・データから見る好走傾向
それでは、過去傾向・データをまとめていきます。
過去10年分のデータとなっています。

【枠順傾向】
1枠【1-1-4-10】複勝率37.5%
2枠【1-1-2-12】複勝率25.0%
3枠【0-1-1-14】複勝率12.5%
4枠【0-4-0-12】複勝率25.0%
5枠【0-2-0-16】複勝率11.1%
6枠【1-0-0-19】複勝率 5.0%
7枠【0-1-1-18】複勝率10.0%
8枠【7-0-2-13】複勝率40.9%
傾向上は1枠・8枠という極端な枠の好走率が抜けて高くなっています。
阪神芝2200m
正面スタンド前の4コーナーポケット地点からスタートし、内回りコースが使用されます。
距離ロスの少ない内枠やや有利のコース形態ですが、最初のコーナーまでの距離が長いので枠順による大きな有利不利はないと考えていいでしょう。
スタート後200mほ程で直線の上り坂を迎えるので前半のペースは落ち着きやすく、スローペースになる事が多くハイペースになることはほとんどありません。
スローペース+最後の直線が約357mと短いので、基本的には先行馬が有利なコースです。
それでもゴール前の坂を2回上るタフなコースということもあるので、開催後半になって馬場が荒れだすと差しも届くコースへと変貌します。
この辺りは馬場状態とメンバー構成を見極めて、それに見合った馬をチョイスするのが良さそうです。
※過去3年 阪神芝2200m成績
1枠【3-3-6-23】複勝率34.3%
2枠【7-7-2-20】複勝率44.4%
3枠【4-3-4-26】複勝率29.7%
4枠【3-4-1-33】複勝率19.5%
5枠【3-5-4-32】複勝率27.3%
6枠【4-4-5-35】複勝率27.1%
7枠【3-3-3-45】複勝率16.7%
8枠【4-2-6-41】複勝率22.6%
全体を通して見るとやや内枠有利であることが浮かび上がります。
この宝塚記念では小頭数戦になる事が多く、過去10年で12頭立て以下になったのは4年あり、その年の勝ち馬は以下の通り。
2019年 8枠12番リスグラシュー(3人気)
2017年 8枠11番サトノクラウン(3人気)
2014年 8枠11番ゴールドシップ(1人気)
2013年 8枠10番ゴールドシップ(2人気)
このように上位人気馬の好走が外枠の好走率を引き上げていることが分かります。
【人気傾向】
1人気 【2-4-1-3】
2人気 【1-1-1-7】
3人気 【2-0-2-6】
4人気 【0-0-1-9】
5人気 【0-2-0-8】
6~9人気 【5-1-3-31】
10人気以下【0-2-2-50】
1人気の複勝率70%と上々の成績。
勝ち切れてはいませんが、馬券内という見方では信頼度は高いという印象です。
反面、6~9人気から半数の5頭が勝利を挙げています。
近5年の内2年で3連単10万超馬券を記録しており、年々波乱傾向が強くなっています。
【牡牝データ】
牡・セン【8-7-6-103】複勝率16.9%
牝馬 【2-3-4-11】複勝率45.0%
牝馬の好走率が非常に高くなっています。
2019年3人気1着 リスグラシュー
2017年4人気3着 ミッキークイーン
2016年8人気1着 マリアライト
2015年10人気2着 デニムアンドルビー
2015年11人気3着 ショウナンパンドラ
2014年8人気3着 ヴィルシーナ
2013年1人気3着 ジェンティルドンナ
2011年1人気2着 ブエナビスタ
2010年1人気2着 ブエナビスタ
デニムアンドルビー以外は全てGⅠ馬ということで、GⅠ馬の牝馬には要注目。
デニムアンドルビーもジャパンカップ2着の実績がありました。
【所属データ】
栗東 【7-7-10-89】複勝率21.2%
美浦 【3-2- 0-25】複勝率16.7%
その他【0-1- 0- 0】複勝率100%
好走数・好走率ともには栗東組が優勢傾向。
【年齢傾向】
3歳 【0-0-0- 1】複勝率0%
4歳 【3-2-5-35】複勝率22.2%
5歳 【6-5-5-32】複勝率33.3%
6歳 【1-2-0-21】複勝率12.5%
7歳上【0-1-0-25】複勝率 3.8%
5歳世代が好走数・好走率ともに抜けています。
軸はこの組になるでしょうか。
7歳以上で好走したのは昨年の香港馬ワーザーのみ。
高齢馬には厳しいレースといえそうです。
【脚質傾向】
逃げ馬【0-1-2- 7】複勝率30.0%
先行馬【6-4-3-26】複勝率25.6%
差し馬【3-1-3-42】複勝率14.3%
追込馬【1-4-2-39】複勝率15.2%
【上がり3ハロン】
1位 【6-5-0-0】複勝率100%
2位 【2-0-3-8】複勝率38.5%
3位 【1-2-1-4】複勝率50.0%
4位~5位【1-2-4-16】複勝率30.4%
6位以下 【0-1-2-86】複勝率 3.4%
なんとなんと、上がり3ハロン1位を使った馬は複勝どころか連対率100%。
これは絶対的に重視しなければいけないところですね。
今年上がり3ハロン1位を使うのはどの馬か!?
予想の検討はそこからになるでしょうか。
とはいえ、33秒台の切れ味が必要なわけではありません。
消耗戦になっても、しっかり上がり34秒台~35秒台使える馬をチョイスするのが良いです。
【前走レース】
天皇賞春 【4-2-2-30】複勝率21.1%
大阪杯 【1-1-0- 5】複勝率28.6%
QE2世C【1-1-0- 3】複勝率40.0%
ドバイSC【0-1-2- 6】複勝率33.3%
目黒記念 【1-0-1-15】複勝率11.8%
鳴尾記念 【1-2-1-13】複勝率23.5%
【前走クラス】
GⅠ 【5-5-5-47】複勝率24.2%
GⅡ 【2-0-2-31】複勝率11.4%
GⅢ 【1-2-1-18】複勝率18.2%
OP特別【1-0-0- 1】複勝率50.0%
海外 【1-3-2-13】複勝率31.6%
前走GⅠ組が中心。
それ以外からでは目黒記念・鳴尾記念組が優勢という傾向に。
基本的には前走GⅠ組vs前走海外組vs前走目黒記念・鳴尾記念組というレースとなっています。
【前走人気】
1人気 【3-2-3-16】複勝率33.3%
2人気 【2-2-1-14】複勝率26.3%
3人気 【3-1-1-13】複勝率27.8%
4人気 【0-0-0-13】複勝率0%
5人気 【0-1-0- 4】複勝率20.0%
6~9人気 【1-1-1-13】複勝18.8%
10人気以下【0-0-2-27】複勝率 6.9%
【前走着順】
1着 【2-2-3-22】複勝率24.1%
2着 【1-3-4- 9】複勝率47.1%
3着 【2-1-1-11】複勝率26.7%
4着 【1-1-0-10】複勝率16.7%
5着 【1-0-0- 9】複勝率10.0%
6着~9着【2-2-2-34】複勝率15.0%
10着以下【1-1-0-18】複勝率10.0%
【種牡馬成績】
ディープインパクト【1-2-4-18】複勝率28.0%
ステイゴールド 【4-0-0-12】複勝率25.0%
ハーツクライ 【1-1-1-11】複勝率21.4%
キングカメハメハ 【2-2-0-17】複勝率19.0%
【生産者データ】
ノーザンファーム【5-6-4-47】複勝率24.2%
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
新サイト入稿しました!!
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
競馬WAVE
オススメ度★★★★★
「競馬情報サイトって怪しいところが多い」これは紛れもない事実です。
しかし、重要なのはどのようなサイトでも「きっちりと予想が当たること」。
このサイトの特徴は極めてシンプル。とにかく当たる!!
そもそも競馬サイトにそれ以外の特徴って必要ですか?
競馬WAVEでは独自ルートから当たる予想を提供を提供しています。
まずは、無料情報でこのサイトの実力を確認してみてください!
【URL】http://keiba-wave.net/

――――――――――――――――――――
宝塚記念2020 まとめ
今年はサートゥルナーリア・クロノジェネシス・ラッキーライラックが人気を集めそうです。
牝馬が人気を集めるという例年には無い宝塚記念となりそうです。
いずれの3頭もノーザンファーム生産馬で、4歳・5歳馬たちというところではデータ面からは死角は少ないといえる馬たちになりそうです。
しかし、それ以下のブラストワンピース・グローリーヴェイズ・キセキ・ワグネリアンなど軒並みGⅠ馬。
波乱の過去もあるGⅠですし、一筋縄ではいかない一戦となりそうです。
加えて、重賞勝ちしてここに駒を進める上がり馬の勢いも侮れないところでしょう。
それでは最後に、データから注目できる穴馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
ディープインパクト産駒・天皇賞春からの臨戦に加えて、上がりを使えるという観点から穴資質はありそうな一頭です。
最近勢いに乗る口コミで話題沸騰の注目の競馬サイトを紹介!
最近は競馬情報サイトが乱立しすぎて、
「どのサイトを参考にすればいいのかわからない!」
「本当に役立つ競馬予想サイトはどれ?」
という疑問を持たれる方が増えてきています。
確かに無料で使えたとしても予想が当たらなければ意味が無いですよね。
そんな皆様のために、今回は
「しっかりと儲かる情報を提供してくれる!」
「信頼して長く使える!」
おすすめ予想サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
是非参考にしてみて下さい!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【第1位】うまとみらいと
オススメ度★★★★★
3つのコンテンツを集結させた競馬予想サイト。
■競走馬の実力が一瞬でわかる【うまコラボ】
■的中率90%の反則技【競馬の殿堂】
■穴馬一筋15年が魅せる穴馬【ヒットメイク】
データ派も、本命党も、穴党も、競馬ファンが予想に必要な情報が無料で受け取れます!
無料で有益な情報が多いこのサイトがオススメ度No.1。
【URL】https://miraito.collabo-n.com/

――――――――――――――――――――
【第2位】ギャロップジャパン
オススメ度★★★★★
人気の理由は、無料コンテンツが充実していること。
重賞レース回顧や、穴馬を導く「穴馬法則」
厳選された軸馬公開など、豊富なラインナップ。
今なら土日対象レースを無料配信!
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
<<重賞情報提供のみ先着順になります>>
【URL】http://gallopjapan.jp/
