今回は帝王賞2018の無料予想と過去傾向・データを中心とした記事を書いていきます。
リピーターレースとしても有名なレース。
交流GⅠですので、超一線級のJRA勢しかレースに出れないという側面はあるでしょうがww
今年は昨年の1着馬ケイティブレイブ&3着馬アウォーディー、一昨年の3着馬サウンドトゥルーが出走してきます。
今年もリピーターレースぶりを発揮するのか!?
もしくは、ゴールドドリーム&テイエムジンソクなどの新興勢力組が既成勢力を飲み込むのか!?
過去傾向・データから検討していきます。
それでは、帝王賞2018の無料予想と過去傾向・データに入っていきましょう。

―【PR】――――――――――――――
的中率75%以上!
一級情報検定士が叩き出す脅威の実績!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さまは競馬で勝ちたいですか!?
低投資でがっつり万馬券が狙える
「勝ちKEIBA」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
その威力はすさまじく近走も高配当も量産!
6/03(日)東京11R:安田記念
三連単:10ー04ー01
獲得金額:316,400円
5/20(日)京都11R:下鴨ステークス
三連単:01ー04ー06
獲得金額:2822,550円
5/13(日)東京11R:ヴィクトリアマイル
三連単:04ー16ー06
獲得金額:318,200
⇒ その他の的中実績を確認する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
競馬で勝ちたい!的中率を上げたい!!という方は、
まずは無料情報から使ってみてはどうでしょう?
⇒ 簡単無料登録はこちら
※メールアドレスだけで無料で簡単に登録できます\(^o^)/
土日中央競馬の無料メルマガ予想結果。
新馬戦6レースの◎成績【3-0-2-1】
※最低人気単オッズ150倍の推奨馬は穴推奨ということで除いています。
上々の結果。
平場&特別戦は2戦2敗でしたが、ここら辺の精度も上げていきます!!
帝王賞の最終予想も無料メルマガで配信する予定です。
是非、今のうちに登録を(●´ω`●)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇓⇓⇓ 無料メルマガ登録 ⇓⇓⇓
追い切り・調教重視の無料メルマガ
中央レースの予想・交流重賞の最終予想を無料で提供しています。
新馬戦他、好追い切り馬をピックアップしています。
是非、参考にして頂ければ(●´ω`●)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【帝王賞2018】無料予想と過去傾向・データ
それでは、過去傾向・データをまとめていきましょう。
過去10年分のデータとなっています。
枠順傾向
1枠 【2-0-2- 7】
2枠 【1-1-0-10】
3枠 【2-1-2- 8】
4枠 【1-1-2-11】
5枠 【1-2-0-15】
6枠 【2-1-2-15】
7枠 【0-0-1-19】
8枠 【1-4-1-13】
複勝率が30%を超えている枠が1枠・3枠・8枠となっています。
基本的には内枠優勢で、揉まれない外枠も◯というイメージですね。
人気傾向
1人気 【4-4-1-1】
2人気 【1-2-1-6】
3人気 【2-1-2-5】
4人気 【0-2-3-5】
5人気 【1-0-1-8】
6人気以下【1-0-1-76】
1人気は複勝率90%/連対率80%と圧倒的な成績。
中心はここでしょう。
今年の1人気はどの馬か!?
ゴールドドリームか!?ケイティブレイブか!?はたまた、テイエムジンソクか!?
ちなみに1人気で着外になった1頭は、
2010年単勝オッズ3.0倍 サクセスブロッケン
6人気以下から馬券に入った2頭は、
2010年9人気3着 ボンネビルレコード
2017年6人気1着 ケイティブレイブ
特に共通する事項はないですね。
基本的には5人気以内の決着濃厚というイメージですね。
人気馬が強いと言えど、1人気~3人気がワンツスリー決着は過去40回の内、たったの2回しかないというのは覚えておいて損はないかも。
所属データ
JRA【8-9-7-32】
地方 【2-1-3-66】
基本的にはJRA勢優勢。
特に過去7年に限ると、
JRA勢【7-7-6-21】に対して、地方【0-0-1-45】となっており、
年々、JRA>地方の格差が広がっている印象ですね。
年齢傾向
4歳 【3-2-2-11】
5歳 【1-2-1-17】
6歳 【4-3-2-23】
7歳 【1-2-4-24】
8歳上 【1-1-1-23】
4歳世代が複勝率38.9%とハイ好走率を誇っています。
今年はJRA勢にこの組がいないんですけどね( ̄▽ ̄;)
地方勢の有力どころで4歳馬と言えば、、、ヒガシウィルウィンになってくるでしょうか。
好走数は6歳馬が抜けて多いですね。
今年のJRA勢では3頭。
アポロケンタッキー・オールブランシュ・テイエムジンソク
前走クラス&レース
GⅠ・JpnⅠ【6-8-6-11】
GⅡ・GⅢ 【2-2-0-18】
その他 【2-0-4-69】
文句なしに、前走GⅠ・JpnⅠ組が中心。
破格の複勝率64.5%。
平安ステークスが施行時期5月に変更になった2013年以降過去5年は、
平安ステークス組【1-2-0-6】と複勝率33.3%と上々の好走率。
前走GⅠ・JpnⅠ組or平安ステークス組が中心。
前走人気
1人気 【4-3-3-18】
2人気 【2-2-1-13】
3人気 【1-4-1-14】
4人気 【1-0-1- 7】
5人気 【1-0-2- 7】
6人気以下【0-1-1-36】
前走3人気以内が中心ですね。
馬券圏内30頭中、12頭がここから。
前走着順
1着 【5-4-1-21】
2着 【1-2-2-11】
3着 【1-1-4-13】
4着 【0-2-1-11】
5着 【2-1-2- 6】
6着以下【1-0-0-35】
意外と複勝率が高いのが前走5着馬、、、たまたまかなww
複勝率45.5%を記録しています。
前走6着以下は素直に軽視でいいレースでしょう。
特注データ
武豊帝王賞騎乗成績【4-1-2-0】複勝率100%
馬質はあるにせよ、えげつない成績ですねww
7度の騎乗機会で複勝圏内を外したことがないわけですから。
今年はアウォーディーに騎乗予定。
前年東京大賞典8着以内【7-2-8-16】複勝率51.5%
大井ダート2000mという同舞台で行われるため、リンク率が高いですね。
これに該当する馬は要注目。
アポロケンタッキー・ケイティブレイブ・サウンドトゥルー
同年かしわ記念5着以内【4-7-4-7】複勝率68.2%
非常に高い好走率を誇っています。
今年は2頭。
ゴールドドリーム・オールブラッシュ
帝王賞追い切り分析はこちら☟☟
帝王賞2018 まとめ
過去に帝王賞を連覇した馬は皆無。
ケイティブレイブは史上初の連覇に挑むこととなります。
❝帝王賞を2回優勝した❞という馬は3頭いるんですけどね。
その他では、ゴールドドリームがここを勝つようなら、いよいよダートの絶対王者誕生か!?という場面。
ただ、そこまで安定感のある馬ではないですから、そこがどうか。
テイエムジンソクは2戦続けて大敗したことにより、昨年ほどの勢いがなくなりましたが、改めてここが試金石の一戦。
さぁ、結果はどうなるか!?
それでは最後に、超特注データをランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(4角1番手通過馬)
過去10年【4-5-1-1】という超データ 。
このデータに該当しそうな馬を探すことが的中への近道ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و
【PR:俺の競馬】

最高のIT技術×投資のノウハウを駆使し、
高配当決着を幾つも的中!
<6月3日>
◆東京12R 三浦特別
┗獲得配当【33万6500円】
<5月20日>
◆新潟10R 高田城特別
┗獲得配当【8万5500円】
<5月20日>
◆新潟9R 4歳上500万
┗獲得配当【15万8130円】
⇒ その他俺の競馬の的中実績はこちら!
----------------------
「では、どうやって稼ぐか!?」
>>無料情報はこちら<<
◯ 競馬初心者でもOK
◯ 競馬の知識が無くてもOK
勝利への第一歩は情報収集から!!!