今回は帝王賞2019予想:過去傾向・データから見る好走傾向を中心とした記事を書いていきます。
一時は昨年のJRA最優秀ダートホース・ルヴァンスレーヴが復帰。
昨年の帝王賞・前走南部杯を制したゴールドドリームの参戦。
今年のフェブラリーステークス勝ち馬インティ。
昨年の東京大賞典勝ち馬オメガパフューム。
重賞連勝中のチュウワウィザードというダート一流馬が一堂に会する超豪華メンバーが想定されていました。
しかし、ルヴァンスレーヴ・ゴールドドリームの回避が決定。
これは残念な結果となりましたが、それでもダート最強馬決定戦にふさわしいメンバーが揃いました。
このダート頂上決戦を制するのはどの馬になるか、過去傾向・データから検討していきます。

結果を出し続けて創業22年競馬セブン
▼3点勝負買い目を無料公開▼
【URL】http://www.keiba7.net/

【帝王賞2019予想】過去傾向・データから見る好走傾向
それでは、過去傾向・データをまとめていきます。
過去10年分のデータとなっています。
【枠順傾向】
1枠【1-0-2- 8】複勝率27.3%
2枠【1-2-0-10】複勝率23.1%
3枠【3-1-2- 7】複勝率46.2%
4枠【1-0-2-12】複勝率20.0%
5枠【1-2-0-15】複勝率16.7%
6枠【2-1-3-14】複勝率30.0%
7枠【0-0-1-19】複勝率5.0%
8枠【1-4-0-15】複勝率25.0%
傾向上は3枠の好走率が抜けて高くなっています。
大井ダート2000m
帝王賞・東京大賞典・ジャパンダートダービーというJpnⅠが開催される地方においては最も重要視される舞台。
中央競馬でいうところの東京芝2400mのような最高峰の舞台ですね。
その為、2000mを走りきるスタミナはもちろんのことスピードも必要となる、総合力が問われる舞台となっています。
ホームストレッチの4コーナー付近からスタートするコースで、最初のコーナーまでの距離は非常に長くなっています。
先行争いが激化するという事は少なく、枠順による有利不利は少ないコースです。
距離も長くスタートから最初のコーナーまで長いので、流れはスローに落ち着きやすい。
地方競馬場では最後の直線も最も長いので、上がり最速を使える馬は馬券内に突っ込んでくることが多くなっています。
紛れが少なく、力のある馬が力通りに好走出来るコースと考えていいでしょう。
全体を通して見るとやや内枠有利であることが浮かび上がります。
【人気傾向】
1人気 【3-5-1-1】複勝率90.0%
2人気 【2-2-1-5】複勝率50.0%
3人気 【2-0-2-6】複勝率40.0%
4人気 【0-2-3-5】複勝率50.0%
5人気 【2-1-2-5】複勝率50.0%
6人気以下【1-0-1-78】複勝率2.5%
1人気の複勝率90%と超好成績。
馬券内という見方では信頼度は高くなっています。
6人気以下からは2頭しか好走馬がおらず、基本的には5人気以内での決着が中心となっております。
【牡牝データ】
牡・セン【10-10-10-94】複勝率100%
牝馬 【0-0-0-6】複勝率0%
【所属データ】
JRA【9-9-8-33】複勝率44.1%
地方馬【1-1-2-67】複勝率5.6%
基本的にはJRA所属馬が圧倒的に優勢となっています。
【年齢傾向】
4歳 【2-2-2-12】複勝率33.3%
5歳 【2-3-0-18】複勝率21.7%
6歳 【4-2-2-22】複勝率26.7%
7歳 【1-2-4-23】複勝率23.3%
8歳上【1-1-2-25】複勝率13.8%
4歳馬が抜けて好成績を残しているものの、大きな差はないですね。
【前走クラス】
GⅠ・JpnⅠ 【7-7-7-13】複勝率61.8%
JRAGⅡ・GⅢ【2-2-0-15】複勝率21.1%
その他 【1-1-3-72】複勝率6.5%
【前走人気】
1人気 【3-4-2-18】複勝率33.3%
2人気 【3-2-1-14】複勝率30.0%
3人気 【1-3-1-14】複勝率26.3%
4人気 【1-0-1- 7】複勝率22.2%
5人気 【1-0-2- 7】複勝率30.0%
6人気以下【0-1-2-36】複勝率7.7%
不明 【1-0-1- 4】
【前走着順】
1着 【5-4-0-20】複勝率31.0%
2着 【1-2-2-13】複勝率16.7%
3着 【1-1-4-13】複勝率10.5%
4着 【0-2-1- 9】複勝率16.7%
5着 【2-1-2- 6】複勝率27.3%
6着以下【1-0-1-39】複勝率4.8%
【前走距離】
~1400m【0-0-0-13】複勝率0%
~1600m【6-7-7-22】複勝率47.6%
~2000m【3-2-2-41】複勝率14.6%
2100m~【1-1-1-24】複勝率11.1%
帝王賞2019 まとめ
傾向としてはJRA勢が圧倒的に強いという結果になりました。
その為、人気サイドの決着が多く、前走も人気に推された馬や着順の良かった馬が素直に好走率も高いという傾向になっています。
ダートの頂上決戦ということで強い馬がキチンと好走するというイメージですね。
今年はルヴァンスレーヴ・ゴールドドリームの2大巨頭が回避も、それに対抗する「インティ」が出走してきます。
怒涛の7連勝で今年のフェブラリーステークスで頂点を極め、前走のかしわ記念で久しぶりの敗戦も2着。
3着以下には2馬身を付けて力は示した一戦。
今年もここが堅軸になってくるか。
しかし、相手も強力で昨年の同舞台の東京大賞典を勝利している「オメガパフューム」。
ここまで全て3着内に好走し、ダート重賞3勝の「チュウワウィザード」という4歳馬2頭が逆転を狙う一戦。
地方馬からは移籍初戦になるフェブラリーステークス・ジャパンダートダービーを制している「ノンコノユメ」。
この舞台ではJBCクラシック・東京大賞典を勝利している「サウンドトゥルー」。
地方移籍後は成績が振るわずも昨年の帝王賞では3着に好走しており、年齢による衰えがなければ。
そして地方馬最大の惑星とも言える「モジアナフレイバー」。
昨年末の東京大賞典では力負けを喫しましたが、前走大井記念では元中央馬のセンチュリオンを圧倒。
休養を挟んでしっかり成長していそうで、一角崩しがあるかも。
というそうそうたるメンバーが揃った一戦をどの馬が制するか。
それでは最後に、現時点の穴注目馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
インティ・オメガパフューム・チュウワウィザードのJRA勢は強力も、
大井ダート2000m【2-2-3-3】で大得意舞台なら馬券内食い込みあっても( ✧Д✧)
募集人数を限定されている競馬サイト!
一時、無料登録者数が多くて
無料会員様の募集をストップしていたサイト。
「登録者数が多い=オッズが低下する」
というマイナスの側面もあります。
その為、一時的に登録者の募集をストップしオッズの低下を防ぐという観点から募集をストップするサイト。
そんな中、今回は
再募集を掛けている3つのサイトをご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
登録のチャンスは6月末まで!
(登録者数によっては早めに締め切る場合もあります)
――――――――――――――――――――
【第1位】万馬券総合研究所
オススメ度★★★★★
人気の理由は、無料コンテンツが充実していること。
重賞レース回顧や、穴馬を導く「穴馬法則」
厳選された軸馬公開など、豊富なラインナップ。
そして、土日対象1レースを永久無料配信!
【URL】http://manbaken-sogou-kenkyujo.jp/

――――――――――――――――――――
【第2位】的中タイムズ
オススメ度★★★★★
無料で土曜1鞍厳選買い目を永久配信!
さらに〝今〟ご登録の方だけに!!
【3連複勝負馬券】の厳選勝負情報
これを推奨コメント付きで完全無料でご提供!
【URL】http://keiba.life/

――――――――――――――――――――
【第3位】匠の万馬券
オススメ度★★★★
情報だけでは勝てない時代。
ではどうすれば勝てるのか!?
匠の万馬券では徹底解析して
厳選した究極の情報を提供しています。
『血統』や『調教』、『騎手』にスポットライトを当て
充実したコンテンツ、競馬初心者にも優しいサービスとなっています。
【URL】http://goldhorse.jp/
