今回は弥生賞ディープインパクト記念2020予想:追い切り・調教分析〜最終見解を中心とした記事を書いていきます。
皐月賞トライアル第1弾:弥生賞。
この弥生賞の出走馬から皐月賞or日本ダービーで3着以内に好走する馬が現れる春のクラシックに繋がる重要な一戦。
今年はセレクトセール1億2420万円で落札されたホープフルステークス3着馬ワーケア、セレクトセール1億8720万円で落札された良血サトノフラッグの対決に注目が集まります。
そこに札幌2歳ステークス勝ち馬ブラックホール・芙蓉ステークスで同コース・同距離を勝利しているオーソリティが立ち向かうという構図となっています。
クラシックに繋がる一戦を制するのはどの馬になるか、追い切り・調教から検討していきます。

【弥生賞ディープインパクト記念2020予想】追い切り・調教分析〜最終見解
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
弥生賞 枠順配置
1- 1サトノフラッグ 牡3 武豊
2- 2エンデュミオン 牡3 田中勝春
3- 3パンサラッサ 牡3 坂井瑠星
4- 4オーロアドーネ 牡3 三浦皇成
5- 5ブラックホール 牡3 石川裕紀人
6- 6ウインカーネリアン 牡3 ミナリク
6- 7メイショウボサツ 牡3 横山典弘
7- 8ワーケア 牡3 ルメール
7- 9アラタ 牡3 大野拓弥
8-10オーソリティ 牡3 ヒューイットソン
8-11ディヴィナシオン 牡3 内田博幸
中山芝2000m
正面スタンド前の4コーナー付近からスタートするコースで、内回りコースが使用されます。
スタート後の直線は長く、枠順による有利不利はそれほどないコース。
スタートしてから最初のコーナーまでの距離が長いことに加えてスタート直後に急勾配の坂を上ることになるので、ペースが落ち着く傾向にあり、
ほぼスローペースになると考えていいでしょう。
スローペース+最後の直線が約310mと短い、ということで先行馬が最も有利。
後方から進める馬は、向正面~4コーナーにかけて捲り気味にあがっていける馬でないと差し届かないコース。
コーナーを4つ回る小回りコースなので、東京競馬などで凡走していた小回り適正のある馬が穴をあける傾向にあります。
過去5年の好走馬の追い切り・調教から見る好走傾向まとめです。
好走率で〝栗東CW仕上げ〟&〝栗東坂路仕上げ〟が他を圧倒しています。
特に〝栗東坂路仕上げ〟はこのレースの特注パターンと考えて良いでしょう。
反面、〝美南W仕上げ〟は人気に推されて凡走している率が高く、このパターンは危険なパターンである傾向にあります。
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【オーソリティ】
《1週前追い切り》
助手 美南W 重 67.1 52.1 38.1 11.9【4】直一杯
モンテグロッソ(古馬3勝)0.4秒追走0.2秒先着
《最終追い切り》
助手 美南W 良 67.8 51.8 38.0 12.1【3】G前仕掛け
ランガディア(古馬オープン)0.4秒追走0.4秒先着
追い切り考察
前走と同じく、美南Wと坂路の併用で調整されています。
本追い切りは美南Wで行われる木村哲也厩舎なりの追い切りパターンを踏まれています。
木村哲也厩舎は中間に6F追いを挟むパターンの方が好走率は上がります。
というところでは、今回は1週前・最終追い切り共に5F追いというのは少なからずマイナス材料。
併せ馬では、2走前の1週前追い切りでGⅠ馬ステルヴィオ相手に追走同入しているくらい動く馬。
ですので、今回年長馬相手に同入を繰り返していますが、これは当然の内容といえそうです。
追い切りからは可もなく不可もなくという印象です。
【サトノフラッグ】
《1週前追い切り》
助手 美南W 重 66.2 51.9 38.4 12.2【3】馬なり
オウケンスターダム(古馬2勝)0.8秒追走0.2秒先着
《最終追い切り》
助手 美坂 稍 51.3 37.3 24.3 12.2 馬なり
ドリームインパクト(古馬1勝)0.4秒追走同入
追い切り考察
ここまでは美南Wと坂路の併用で調整されています。
国枝厩舎といえば、アーモンドアイに代表されるようにノーザンF天栄から美南W中心の追い切りパターンがデフォルト。
この馬も基本的にはこのパターンになりますが、今回は最終追い切りでは坂路調整。
時計自体はしっかり出せているので高評価できますが、追い切りパターンから不安も見え隠れします。
人気ほどの信頼度があるかといわれると、多少疑問も残る場面です。
【ブラックホール】
《1週前追い切り》
石川裕 美南W 重 66.1 50.1 36.7 11.8【4】一杯
サペラヴィ(3歳1勝)0.4秒追走0.1秒先着
《最終追い切り》
石川裕 美南W 良 66.7 50.8 37.4 12.4【5】一杯
キク(3歳未勝利)0.4秒追走0.8秒先着
追い切り考察
前走に引き続き、美南W中心の追い切りを消化してきました。
相沢厩舎というところで納得の追い切り内容という印象です。
中間の併せ馬では先着を繰り返しており、前走遅れを見せた事を考えても前走よりも上。
さらに時計面でも2週連続自己ベストに迫る好時計を見せており、仕上がりは万全といった印象を受けます。
【ワーケア】
《1週前追い切り》
嶋田 美南W 重 65.8 50.7 37.3 12.6【6】馬なり
マルターズディオサ(3歳オープン)0.4秒追走同入
《最終追い切り》
ルメール 美南W 良 65.4 51.4 37.9 12.6【6】G前仕掛け
フォアシュピール(3歳1勝)0.6秒追走0.1秒遅れ
追い切り考察
これまでの2戦と同じく、美南Wと坂路の併用で調整されています。
前走は5F65.8秒?1F11.9秒でまとめる好内容追い切りを消化していました。
その点、今回は2週ともにラスト1F12.6秒というところでは、前走比余力残しの仕上げである事が読み取れます。
最終追い切りでは格下馬相手に遅れる内容となっており、少なくとも追い切りからは人気ほどの信頼はないように見えます。
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
競馬トップチーム
今なら、無料登録するだけで3万円分のポイントをゲットできるお得期間!
競馬トップチームはある一定のファクターに絞った予想スタイルではなく、
競馬の本質を知る全ての分野のスペシャリストが
それぞれで情報を持ち寄った提供を行う情報サイトです。
まずは、無料情報でお得にポイントをゲットしてみてください!
【URL】https://k-topteam.com/

――――――――――――――――――――
弥生賞2020 最終見解
それでは最後に狙いたい穴馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
中谷 栗坂 稍 53.0 38.1 24.7 12.5 馬なり
ホウオウドリーム(古馬3勝)0.8秒先行0.2秒先着
《最終追い切り》
坂井瑠 栗坂 良 52.0 37.5 24.4 12.1 馬なり
キングダムウイナー(3歳未勝利)0.4秒追走同入
追い切り考察
これまでと変わらず栗東坂路中心の追い切りを消化してきました。
その中でも過去最高と言える追い切り水準を消化してきました。
自己ベストは4F51.9秒を持っていますが、この時のラスト1F13.1秒とラストで時計を要す形となっていました。
今回は自己ベストに迫る4F52.0秒の好時計を叩きました。
その中でラスト1F12.1秒とラストまで脚が衰えることなく加速ラップを踏んだ事に価値があります。
加えて、このレースの特注パターンである栗東坂路仕上げ。
上位勢に少なからず不安もある中であれば、強気にこの馬を狙っていきたいです。
新サイト入稿しました!!
今回、入稿したサイト「ダービータイムズ」・「高配当XXX」。
これらのサイトはご存知の方も多いかもしれません。
他のブログでも数多く紹介されているサイトです。
「登録者数が多い=オッズが低下する」という理由から、登録者数が増えすぎて募集人数を制限していたサイト。
そんな中、ようやく再募集がかかり、
この度、当ブログでも紹介することが出来るようになりました。
いずれのサイトも今回は人数限定募集になるので、是非、今のうちに無料登録をオススメします!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【ダービータイムズ】
オススメ度★★★★★
限定人数 30人
◯ 高配当を手にした事が無い
◯ 当たってはいるものの少額
◯ 全レースが終わると赤字
そんな方にこそオススメのサイト!
一度で、この一撃の大きさを体感してみてください。
【URL】https://derby-info.net/

――――――――――――――――――――
【高配当XXX】
オススメ度★★★★★
限定人数 50人
このサイトの特徴は「少点数」で的中を狙うというハイレベルな予想にあります。
その理由は、
元厩舎関係者や競馬記者など業界関係者が名を連ねているからに他ならないでしょう、
当然、その情報力は他のサイトを凌ぐと言って過言ではないです。
無料登録でその一部を公開しているので、まずは無料登録で参考にしてみては!?
【URL】https://secret-baken.net/
