今回は愛知杯2020予想:波乱必死のレースで狙う穴はこれ!追い切り・調教分析を中心とした記事を書いていきます。
過去、施行時期・施行条件替わりが多い愛知杯ですが、牝馬限定戦・ハンデ戦・ローカル戦という3拍子は変わっておりません。
今年は2011年以来の小倉開催での施行となっています。
愛知杯の名称でおこなわれた過去10年のデータを見ると、3連単10万馬券超の波乱は5度。
2013年には3連単471万馬券が飛び出しています。
2011年以降は毎年8人気以下の人気薄が馬券に絡んでおり、牝馬限定のハンデ戦らしくとにかく波乱傾向が強い一戦です。
今年も穴馬探しに力が入る面白いメンバー構成となっており、穴党にはもってこいのレースですね。
この記事では、追い切り・調教から好走しそうな馬を検討していきます。

【愛知杯2020予想】追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
愛知杯 枠順配置
1- 1サヴォワールエメ 牝4 荻野琢真
1- 2センテリュオ 牝5 ルメール
2- 3レイホーロマンス 牝7 酒井学
2- 4モルフェオルフェ 牝5 丹内祐次
3- 5デンコウアンジュ 牝7 柴田善臣
3- 6アルメリアブルーム 牝6 武豊
4- 7アロハリリー 牝5 北村友一
4- 8パッシングスルー 牝4 池添謙一
5- 9リリックドラマ 牝6 菱田裕二
5-10ランドネ 牝5 吉田隼人
6-11ウインシャトレーヌ 牝6 横山武史
6-12カレンシリエージョ 牝5 藤田菜七子
7-13レッドランディーニ 牝5 西村淳也
7-14フェアリーポルカ 牝4 和田竜二
8-15ポンデザール 牝5 藤岡康太
8-16サラキア 牝5 川田将雅
小倉芝2000m
4コーナーのポケット地点からスタートするコースで、最初のコーナーまでが長く枠順による有利不利は少ないコースです。
スタートしてからコーナーまでの距離が長いのでペースとしては流れやすく、前半は速くなりやすいコース。
向こう正面で一度ペースが落ち着き3コーナーから再度ペースが上がりやすくなっています。
小回り・平坦コース・最後の直線は約293mと短い事で、4コーナーで前目に付けている逃げ・先行馬が有利。
差し・追い込み馬は早めに捲っていって行ける馬でないと厳しく、基本的な狙いとしては前々で競馬できる馬を狙うのがセオリーです。
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【アロハリリー】
《1週前追い切り》
北村友 栗坂 重 54.8 39.5 25.5 12.3 馬なり
キラービューティー(古馬3勝)0.2秒追走0.4秒先着
《最終追い切り》
助手 小倉芝 稍 73.1 57.0 41.8 13.2【8】馬なり
追い切り考察
基本的に厩舎では坂路中心の追い切りを行われています。
今回は1週前に小倉入りして最終追い切りは小倉芝での調整となりました。
輸送直後という事もあり、軽めにまとめられています。
昨夏、3勝クラス⇒オープン特別を小倉で連勝した際は小倉ダートでの調整であり、ここで芝を選択した理由が気になるところではあります。
1週前追い切りでは時計が出にくい栗東坂路でも、それなりに時計を出しておりこの時点で仕上がっている事は予想されます。
追い切りの水準としてはまずまずといったところ。
【サラキア】
《1週前追い切り》
助手 栗CW 稍 84.5 67.8 52.3 38.2 11.8【7】馬なり
バティスティーニ(古馬3勝)0.7秒追走同入
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 53.0 38.0 24.6 12.1 末強め
追い切り考察
今走は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
この馬は追い切りパターンとして、最終追い切りが栗東CWor栗東坂路の2パターンあります。
栗東CW仕上げ【2-2-0-5】・栗東坂路仕上げ【0-1-1-2】という成績になっています。
追い切りパターンとしては前者の方が良い印象を受けます。
追い切りの水準としては3走前関屋記念5着と同水準程度の内容となっており、この重賞に向けても仕上げは上々といった雰囲気となっています。
とは言え、この馬自身時計は出る馬なので、そういう面を考慮すると近走と比べて高水準というわけではなく、いつも通りの追い切り水準というイメージ。
仕上げ具合としては近走と同じ程度なのであとは相手関係だけという印象です。
【センテリュオ】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 重 54.7 39.4 25.7 12.7 一杯
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 53.2 38.6 24.9 12.1 一杯
追い切り考察
坂路中心といういつも通りの追い切りパターンを踏まれています。
成績で見ると、この馬自身はレース間隔を空けて、ノーザンFしがらきで調整されてからレースに臨むというのがベストパターンになっています。
また、中間はしっかり負荷を掛けるというのもこの馬の追い切りパターンとなっています。
今回はその追い切りパターンを踏襲されています。
1つ気になる点としては、併せ馬の本数がいつもと比べて少ないところ。
今回は併せ馬の本数が中間に1本のみとなっています。
これは3勝クラスを勝ち上がったパターンではありますが、これまでは基本的に少なくとも2本、下級条件時代は3本以上がデフォルトとなっていました。
粗を探すのであればこの辺りになってくるかなという印象です。
追い切りの水準としては毎度高い馬ですので、特に言うことなしという印象です。
【パッシングスルー】
《1週前追い切り》
助手 美南W 重 66.6 52.0 38.1 12.4【5】馬なり
ミュゼエイリアン(古馬オープン)0.4秒追走同入
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 52.1 37.9 24.9 12.5 一杯
追い切り考察
基本的には美南Wと坂路の併用で調整される馬です。
今走は輸送距離を気にしてか、1週前に坂路に乗り込むという調整パターンとなりました。
そこまではノーザンF天栄⇒美浦坂路・美南W併用調整とこれまでと同じパターンで調整されています。
最終追い切りは栗東坂路で時計を出しましたが、栗東坂路よりも時計の出にくい美浦坂路でバンバン時計を出していた馬なので、これくらいの時計は出て当然といったイメージ。
欲を言えば、もっと突き抜けた好時計が出ていても不思議でない馬です。
ここに至るまでには本追い切りを美南Wで行われてしっかり併せ馬も行われています。
ノーザンF天栄調整馬は基本的に馬なり調整で併せ馬で負荷を掛けるというのが最近のデフォルトとなっています。
これらを踏まえて考えても追い切りから不安はなく、順調という印象です。
【フェアリーポルカ】
《1週前追い切り》
和田竜 栗CW 重 67.7 51.6 38.1 11.7【6】一杯
オーシャンスケイプ(古馬1勝)1.0秒追走0.5秒先着
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 55.6 39.2 25.1 12.4 強め
ケイマジェスティ(3歳未勝利)0.7秒先行0.8秒先着
追い切り考察
今走は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
これは2走前の紫苑ステークス2着と同じ追い切りパターンとなっています。
当時は秋華賞に出走するために権利取り必死とう状況で、勝負仕上げであった事が考えられます。
当時と追い切りパターンが同じである事は好材料ではありますが、内容が当時より劣るのは気になるところ。
元々終いを伸ばす追い切りでは調教場を問わず、1F11秒台を繰り出せる馬です。
この馬のポイントとしては全体時計が速い中でどれだけラスト1Fを伸ばせるか、というのが好走ポイントであると考えます。
そういう面では、その紫苑ステークスでは栗東CW5F65.1〜4F49.4秒、今回は栗東CW5F67.7秒〜4F51.6秒。
紫苑ステークス時栗東坂路では4F54.9秒〜1F11.9秒、今回は栗東坂路4F55.6秒〜1F12.4秒となっています。
個人的には本命に推せるほどの魅力を感じなかったという内容です。
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
【あしたの万馬券】
「競馬情報サイトって怪しいところが多い」これは紛れもない事実です。
しかし、重要なのはどのようなサイトでも「きっちりと予想が当たること」。
このサイトの特徴は極めてシンプル。とにかく当たる!!
そもそも競馬サイトにそれ以外の特徴って必要ですか?
あしたの万馬券では独自ルートから当たる予想を提供を提供しています。
まずは、無料登録でこのサイトの実力を確認してみてください!
【URL】https://www.manbaken.info/

――――――――――――――――――――
愛知杯2020 狙いたい穴馬
それでは最後に狙いたい穴馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
助手 栗坂 重 55.1 40.5 26.7 13.5 一杯
トーホウウルマン(3歳未勝利)0.1秒先行0.3秒先着
《最終追い切り》
西村淳 栗坂 良 53.0 38.6 25.3 12.7 一杯
バラーディスト(古馬1勝)0.1秒先行0.9秒先着
追い切り考察
この馬の追い切りパターンとしては中間坂路のみのパターンと、中間に栗東CW仕上げを挟んでくるパターンの2つあります。
今回は中間坂路のみの調整パターンを使ってきました。
基本的には栗東坂路中心の追い切りを行うのがこの馬の追い切りパターン。
とにかく、ビシビシと負荷を掛けられる方が好走率が上がる馬で、〝最終栗東坂路一杯〟という追い切りパターンであれば【2-1-3-2】という成績になっています。
着外の2度は3歳時のチューリップ賞・ローズステークスとなっており、格上挑戦で挑んだ2戦のみとなっています。
今回はオープン昇級後初めてこの追い切りパターンを踏んできました。
昨秋の2戦は府中牝馬ステークス⇒エリザベス女王杯と強い馬相手であった事を加味すれば、相手関係が楽になるここは狙い目。
追い切りパターンからも狙える馬ですし、ここは一発を期待したい一頭です。
最近勢いに乗る口コミで話題沸騰の注目の競馬サイトを紹介!
最近は競馬情報サイトが乱立しすぎて、
「どのサイトを参考にすればいいのかわからない!」
「本当に役立つ競馬予想サイトはどれ?」
という疑問を持たれる方が増えてきています。
確かに無料で使えたとしても予想が当たらなければ意味が無いですよね。
そんな皆様のために、今回は
「しっかりと儲かる情報を提供してくれる!」
「信頼して長く使える!」
おすすめ予想サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
是非参考にしてみて下さい!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【第1位】うまとみらいと
オススメ度★★★★★
3つのコンテンツを集結させた競馬予想サイト。
■競走馬の実力が一瞬でわかる【うまコラボ】
■的中率90%の反則技【競馬の殿堂】
■穴馬一筋15年が魅せる穴馬【ヒットメイク】
データ派も、本命党も、穴党も、競馬ファンが予想に必要な情報が無料で受け取れます!
無料で有益な情報が多いこのサイトがオススメ度No.1。
【URL】https://miraito.collabo-n.com/

――――――――――――――――――――
【第2位】ギャロップジャパン
オススメ度★★★★★
このサイトの魅力は無料コンテンツが充実していることに尽きます。
開催レースから勝負の1鞍❝鉄板レース❞
開催レースから勝負の1鞍❝穴超注目馬❞
この2コンテンツは要注目!
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
<<重賞情報提供のみ先着順になります>>
【URL】http://gallopjapan.jp/
