今回は戸塚記念2019予想:過去傾向・データ~出走馬見解を中心とした記事を書いていきます。
9/4(水)川崎競馬11R 20:10発走
川崎競馬場ダート2100mで行なわれるSⅠになります。
川崎で行われる秋到来を告げる3歳名物重戸塚記念。
南関東3冠路線を戦った馬たちがひと夏を超えてどのような成長を見せてくれるか、楽しみな一戦ですね。
1冠目の羽田盃を制したミューチャリーこそいないものの、東京ダービー馬ヒカリオーソが参戦してきます。
秋以降も南関競馬を引っ張っていくのはこの馬になるのか、ヒカリオーソとしても大事な一戦。
それでは、戸塚記念2019予想:過去傾向・データ~出走馬見解に入っていきましょう。

【戸塚記念2019予想】データ・傾向~出走馬見解
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
戸塚記念 枠順配置
1- 1ジョーパイロライト 吉原寛人 浦和
2- 2ダンサーバローズ 御神本訓史 大井
3- 3ケンゴッド 矢野貴之 船橋
3- 4マイコート 繁田健一 船橋
4- 5キャッスルワンダー 澤田龍哉 船橋
4- 6レオズハウライト 本田正重 船橋
5- 7グロオーリアスライブ 岡村健司 川崎
5- 8ヒカリオーソ 山崎誠士 川崎
6- 9グロードパルフェ 笹川翼 船橋
6-10トーセンオリンピア 張田昂 船橋
7-11トーセンボルガ 左海誠二 浦和
7-12グラビテーション 今野忠成 川崎
8-13コスモマーヴィ 楢崎功祐 川崎
8-14ウィンターフェル 森泰斗 船橋
川崎ダート2100m
向こう正面の2コーナー付近からスタートするコースで、最初のコーナーまでの距離は長く枠順による有利不利は少ないコースです。
当たり前ですが、距離が長いのでスタミナも必要。
そして、川崎のきついコーナーを6回まわるという事でコーナリング適正も必要となります。
距離が長くコーナーを6回まわるため、ペースは落ち着きやすく比較的に逃げ先行馬が有利なコースです。
しかし、先行馬が潰れるような流れになると、差し決着ということも起こり得るコースとなっています。
続いて、過去10年分のデータを見ていきます。
【人気傾向】
1人気 【3-3-0-4】複勝率60.0%
2人気 【1-2-2-5】複勝率50.0%
3人気 【1-0-1-8】複勝率20.0%
4人気 【1-1-2-6】複勝率40.0%
5人気 【3-3-0-4】複勝率60.0%
6人気以下【1-1-5-79】複勝率8.1%
1人気・2人気の信頼度としてはまずまずというところ。
下位勢からもしっかり馬券に絡んでいるので、配当面にも期待できるレースになっています。
【所属データ】
大井【2-3-3-18】複勝率37.9%
船橋【4-2-5-41】複勝率22.2%
浦和【2-0-0-11】複勝率15.4%
川崎【2-5-2-36】複勝率20.0%
最も好走率の高いのは大井所属馬。
馬券に絡んだ8頭中4頭が6人気以下という事で人気薄でも狙えるパターン。
今年はダンサーバローズの1頭のみ。
押さえておいて損はないでしょう。
【牡牝傾向】
牡馬【6-9-7-85】複勝率20.6%
牝馬【4-1-3-21】複勝率27.6%
牝馬の方が好走率が高くなっており、狙うのなら牝馬か!?
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
【グロリア】
オススメ度★★★★★
限定人数 50人
投資競馬の最高峰とも言えるサイト。
リピート率90%というところにこのサイトがいかに有益化を物語っています。
今なら無料登録で厳選買い目情報を毎週提供してくれます。
他サイトで満足できなかった方は試す価値あり!
口コミ情報でも評価の高いグロリアは必見です!
【URL】http://glo-ria.com/

――――――――――――――――――――
【ダンサーバローズ】
トライアルの芙蓉賞1着馬。
JRA在籍時にはもちの木賞で後に全日本2歳優駿を勝つノーヴァレンダに0.7差の2着。
移籍後は全て2人気以内に推されており、当初から期待された馬。
トライアル快勝でようやく軌道に乗った感じで、クラシック組が相手でも素質はヒケを取らない雰囲気は感じます。
【ケンゴッド】
トライアルの芙蓉賞3着馬。
ここまで8戦して3着以内7度の安定感は魅力。
ですが、全て下級条件でのもので初の重賞挑戦。
さすがに荷が重そうな雰囲気はありますが、、、
【ヒカリオーソ】
今年の東京ダービー馬。
東京ダービーや雲取賞でミューチャリーの末脚を封じた粘りは一級品。
ジャパンダートダービーでも逃げて存在感十分の5着にまとめました。
地方馬同士で大きく敗れたのは鼻出血を発症した京浜盃のみ。
重賞3勝の実績は上位で、能力通りなら当然勝ち負けでしょう。
また、ジャパンダートダービーが創設された1999年以降は東京ダービー馬が戸塚記念に出走することは少なくなりました。
その中で、2006年ビービートルネードは1着、2016年バルダッサーレ2着という成績。
東京ダービー馬の成績が抜群に良い事も後押し。
【グリードパルフェ】
前走は位置取りの差が勝負を分けた感じ。
道中は内々をロスなく進み、勝負どころでは勝ち馬のすぐ後ろ。
東京ダービーではヒカリオーソと0.5秒差、ウィンターフェルとは3/4馬身差。
人気次第では穴で面白い一頭。
【ウィンターフェル】
クラシックは皆勤賞で羽田盃2着⇒東京ダービー3着⇒ジャパンダートダービー4着。
勝ち切れない歯痒さはあるものの、前走ジャパンダートダービーはメンバーを考えても0.6秒差なら大健闘で、大井2000mの持ち時計を一気に3.1秒も詰めてきました。
川崎へのコース替わりも全日本2歳優駿で5着があって問題なし。
秋を迎えて悲願のタイトルとなるか注目の一戦。
戸塚記念 まとめ
それでは最後に、本命馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
近4年連続でトライアルレースの芙蓉賞3着以内だった馬が馬券に絡んでいます。
その4頭の内、3頭が勝ち馬。
ここはこの馬を信頼。
相手筆頭はもちろんヒカリオーソ・ウィンターフェルになってくるでしょう。
5人気かが毎年のように馬券に絡んでいることもあり、相手は人気薄には手広く。
新サイト入稿しました!!
今回ご紹介するのは「オアシス」と「J.H.A」。
これらのサイトはご存知の方も多いかもしれません。
他のブログでも数多く紹介されているサイトです。
「登録者数が多い=オッズが低下する」という理由から、登録者数が増えすぎて募集人数を制限していたサイト。
そんな中、ようやく再募集がかかり、
この度、当ブログでも紹介することが出来るようになりました。
いずれのサイトも今回は人数限定募集になるので、是非、今のうちに無料登録をオススメします!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【オアシス】
オススメ度★★★★★
限定人数 30人
このサイトの特徴は極めてシンプル。とにかく当たる!!
そもそも競馬サイトにそれ以外の特徴って必要ですか?
OASISでは独自ルートから当たる予想を提供を提供しています。
いつも高配当の3連単や3連複を少点数で的中!
まずは、無料情報でこのサイトの実力を確認してみてください!
【URL】http://www.successoasis.net/

――――――――――――――――――――
【J.H.A】
オススメ度★★★★★
限定人数 30人
このサイトの特徴は「少点数」で的中を狙うというハイレベルな予想にあります。
的中実績を見ても3連単10点以内というのが数多く見られます。
まさに「ローリスクハイリターン」。
毎週無料予想が提供されるので参考にしてみては!?
【URL】http://www.j-h-a.net/
