今回は日経新春杯2019予想:過去傾向・データを中心とした記事を書いていきます。
明け4歳勢がここをステップに中距離重賞~GⅠで活躍していく、という意味合いが強いレース。
ハンデ戦であるので、波乱もないことはないですが、意外と順当に収まることが多いレースです。
そこには、期待の4歳勢が飛躍の足掛かりへしっかり好走してくる、ということが大きな要因としてあるでしょう。
今年も期待の4歳馬が5頭が出走してきます。
迎え撃つは5歳馬ムイトオブリガード。
どちらが重賞タイトルを手に入れるか、データから検討していきます。
それでは、日経新春杯2019予想:過去傾向・データに入っていきましょう。

ご利益シリーズ:御金神社
御金と書いて『みかね』と読み、その字の通り、金運アップにご利益がある神社です。
何と言っても目に付くのはこの金色の鳥居ですね!
いかにもインスタ映えしそうな面構えです。
鈴緒も金色。

絵馬は御神木と同じイチョウ型で、金色の絵馬に赤く金の文字が描かれています。

とにかく、〝金・金・金〟の金尽くしとなっています。
見るからに、お金にご利益がありそう(*´﹃`*)
帯封をゲットしたい!という方は一度足を運んでみてはどうでしょう!?
京都府にある神社です。
【日経新春杯2019予想】過去傾向・データ
それでは、過去傾向・データをまとめていきましょう。
過去10年分のデータとなっています。

枠順傾向
1枠【3-1-0-10】
2枠【1-1-2-10】
3枠【1-2-1-11】
4枠【1-2-2-11】
5枠【1-0-1-18】
6枠【2-2-0-16】
7枠【0-1-4-16】
8枠【1-1-0-19】
8枠が大きく好走率を落としています。
それ以外は大きな差はない傾向がとなっています。
ただ馬番でみると、、、
馬番13番より外【0-0-0-21】
と壊滅状態。
4コーナーポケット地点からスタートし、外回りを使用するコース。
最初のコーナーまでが約600mと長いので枠順による有利不利は少ないコースなんですけどね。
※過去3年 京都芝2400m全成績
1枠【 7- 7- 7-48】複勝率30.4%
2枠【 9- 7- 5-53】複勝率28.4%
3枠【 6-11- 3-58】複勝率25.6%
4枠【12- 7- 3-60】複勝率26.8%
5枠【 9- 9-12-58】複勝率34.1%
6枠【 7- 6-10-70】複勝率24.7%
7枠【 9- 8-18-73】複勝率32.4%
8枠【 6-10- 7-96】複勝率19.3%
全体で見ても、8枠のみ好走率が低くなっています。
外枠は若干不利な傾向にあるようです。
人気傾向
1人気 【3-4-1-2】
2人気 【4-1-0-5】
3人気 【0-3-0-7】
4人気 【0-1-5-4】
5人気 【0-0-0-10】
6~9人気 【1-0-3-36】
10人気以下【2-1-1-47】
1人気の複勝率80%を筆頭に、上位人気はまずまず堅実な傾向。
単勝3.9倍以内【6-3-1-1】複勝率90.9%
単勝50倍以下【0-0-1-44】複勝率2.2%
冒頭で述べた通り、ハンデ戦の割りに波乱の少ないレースです。
牡牝データ
牡・セン【8-9-8-104】複勝率19.4%
牝馬 【2-1-2-7】複勝率41.7%
牝馬は出走頭数が少ないですが、牝馬の好走率が高い傾向となっています。
牝馬で馬券に絡んだのは、のべ5頭。
2015年10人気2着フーラブライド
2014年4人気3着フーラブライド
2010年2人気1着メイショウベルーガ
2010年12人気3着レッドアゲート
2009年11人気1着テイエムプリキュア
2桁人気からの激走もあり、牝馬は出走してくるだけで要注目。
所属データ
栗東 【10-10-8-93】複勝率23.1%
美浦 【0-0-2-18】複勝率10.0%
栗東所属組が圧倒的な成績。
基本的には栗東所属組から馬券を組み立てるのが良いでしょう。
年齢傾向
4歳 【6-5-2-20】
5歳 【2-4-5-21】
6歳 【2-1-3-24】
7歳 【0-0-0-28】
8歳上【0-0-0-18】
基本的には7歳以上の高齢馬は軽視でOK。
7歳以上【0-0-0-46】
高齢馬が弱いというよりは、若い馬が強いというイメージ。
特に、
4歳馬かつ2人気以内【4-3-1-2】複勝率80.0%
と好成績を残してます。
脚質傾向
逃げ馬【2-1-0- 7】
先行馬【3-2-4-27】
差し馬【4-6-5-37】
追込馬【1-1-1-39】
マクリ【0-0-0- 1】
上がり3ハロン
1位 【5-2-2-2】
2位 【1-3-0-9】
3位 【0-2-4-4】
4位~5位【2-3-1-11】
6位以下 【2-0-3-85】
後方勢は上がりの速い脚は必須。
ベストは中段から速い上がりを使える馬。
※過去3年 京都芝2400m全成績
逃げ馬【12- 6- 5- 51】複勝率31.1%
先行馬【29-31-26-143】複勝率37.6%
差し馬【13-15-21-137】複勝率26.3%
追込馬【11-13-13-181】複勝率17.0%
向正面の中ほどから上り坂になり、4コーナーにかけて一気に下る。
この下り坂で勢いをつけ直線に入るので、外に振られる馬が多く、馬群がバラけやすい。
そのスキを突いてのイン差しが非常に有効なコース。
上がり勝負となることが多く、瞬発力・キレが必須のコースです。
前走上がり最速馬【2-7-2-9】複勝率55.0%
これが好走しているレースです。
今年の該当馬は3頭。
グローリーヴェイズ・ムイトオブリガード・ルックトゥワイス
斤量傾向
53kg以下【2-1-4-37】
54kg 【2-1-0-27】
55kg 【3-2-0-16】
56kg 【1-6-3-15】
56.5kg【1-0-1- 0】
57kg 【0-0-0- 6】
57.5kg【0-0-0- 4】
58kg以上【1-0-2- 6】
好走スポットは55kg~56.5kg。
前走比で見ると、
斤量増【2-2-4-12】複勝率40.0%
増減無【2-4-2-37】複勝率17.8%
斤量減【6-4-4-62】複勝率18.4%
斤量増からは8頭の好走馬が出ていますが、全て4人気以内でした。
ハンデが軽くなった馬の内、
前走比2~2.5kg減【4-2-0-11】複勝率35.3%
と好成績を残しています。
該当馬は、グローリーヴェイズ・サラス・シュペルミエール・ルックトゥワイスの4頭。
前走レース
有馬記念 【2-0-1-6】
菊花賞 【2-0-0-3】
中日新聞杯【0-2-0-5】
愛知杯 【0-2-0-12】
前走クラス
GⅠ 【5-0-1-16】
GⅡ 【1-1-4-22】
GⅢ 【2-5-1-28】
OP特別【0-0-2-24】
1600【1-3-0-20】
1000【1-1-2- 1】
休み明けでこのレースを使ってくる馬、秋競馬からの連戦でこのレースを使ってくる馬。
様々な臨戦の馬がおり、前走レースは多彩に飛んでいます。
好走率も重賞であればさほどかわりません。
勝率だけは前走GⅠ組が他を圧倒していますが。
ハンデ戦ということもあってか、条件戦からの挑戦でも十分通用するレースとなっています。
前走1600万組から馬券に絡んだ4頭は全て当日1人気でした。
今年これに該当する馬はいないですね。
前走1000万組の格上挑戦馬は【1-1-2-1】複勝率80%の超好成績。
ハンデが軽くなる分、それが有利に働く、ということでしょうか。
今年該当馬はいませんが(^^;)
前走人気
1人気 【2-5-1-10】
2人気 【2-1-1-8】
3人気 【0-3-0-8】
4人気 【1-0-1-8】
5人気 【1-1-0-6】
6~9人気 【3-0-3-20】
10人気以下【1-0-3-48】
前走重賞なら人気は気にしなくてOK。
前走条件戦
2人気以内【2-4-1-8】
3人気以下【0-0-1-12】
この組は前走2人気以内が必須と考えて良いでしょう。
前走着順
1着 【2-4-3-11】
2着 【1-3-1-11】
3着 【2-2-2-7】
4着 【0-0-1-4】
5着 【1-0-0-2】
6着~9着【3-1-0-31】
10着以下【1-0-2-42】
前走GⅠ
9着以内【5-0-0-6】
10着以下【0-0-0-10】
前走10着以下は割引き。
今年の該当馬は5頭と多め。
アイトーン・アフリカンゴールド・ガンコ・ノーブルマーズ・メイショウテッコン
前走GⅡ
4着以内【0-1-3-4】
5着以下【1-0-1-19】
前走GⅡ組は4着以内をプラス材料というイメージ。
今年はムイトオブリガード、1頭のみ該当。
前走GⅢ
3着以内【1-4-1-6】
4着以下【1-1-0-20】
前走GⅢ4着以下から馬券に絡んだのは2009年テイエムプリキュア&2015年フーラブライドの牝馬2騎。
基本的に前走GⅢで4着以下は割引き。
エーティーサンダー・ケントオー・ダッシングブレイズ・マサハヤドリーム・ロードヴァンドール
前走条件戦
1着【2-4-2-8】
2着以下【0-0-0-12】
前走条件戦は1着が必須。
シュペルミエール・ルックトゥワイス
種牡馬成績
※直近3年分 京都芝2400m全成績
ジャングルポケット【1-4-3- 7】複勝率53.3%
ディープインパクト【9-4-7-35】複勝率36.4%
ルーラーシップ 【1-3-0- 8】複勝率33.3%
ステイゴールド 【7-5-3-32】複勝率31.9%
出走馬の上位種牡馬成績はこのようになっております。
ジャングルポケット産駒の好走率が破格の成績となっています。
この舞台の特注血統と言えるかもしれません。
ジャングルポケット産駒
ノーブルマーズ
ディープインパクト産駒
グローリーヴェイズ
ルーラーシップ産駒
ムイトオブリガード
ステイゴールド産駒
アフリカンゴールド・シュペルミエール・ルックトゥワイス
サンプルが少ないので微妙かもしれませんが、下記の産駒も好成績を残しています。
ダイワメジャー【1-1-0-2】複勝率50.0%
ロードヴァンドール
ナカヤマフェスタ【1-0-1-0】複勝率100%
ガンコ
しかし、この2好走ともにこの馬自身が昨年冬に好走したものです。
当時は勢いもありましたからね、、、、
今年はどうでしょう。
騎手成績
※直近3年分 京都芝2400m全成績
川田将雅【6-2-6-10】複勝率58.3%
Mデム 【5-2-5- 9】複勝率57.1%
武豊 【5-0-2- 6】複勝率53.8%
高倉稜 【1-1-1- 3】複勝率50.0%
岩田康誠【0-4-2-12】複勝率33.3%
これは、馬質もあるので一概には言えない部分がありますが、、、
この騎手たちが好成績を残しています。
上位3名は圧倒的な成績ですね。
そこに肉薄するのは高倉稜騎手。
これは意外かも!?得意舞台なのかもしれません。
川田将雅×ムイトオブリガード
Mデムーロ×グローリーヴェイズ
武豊×メイショウテッコン
高倉稜×ノーブルマーズ
岩田康誠×ルックトゥワイス
PR
キャンペーンに参加せず〝無料情報〟だけの利用なら
❝イフ❞の利用費は永年無料!
一切の費用はかからず毎開催『ゼロ』円でご利用頂けます。
今すぐ登録して頂くと
今回は30名様限定
10,000円分のポイントが付与されるという大盤振る舞い。
入会するなら今がお得なのは間違いないです!
⇒ 無料登録はこちら
登録は下記からメールアドレスを入力するだけ。
簡単、手間なし、そして無料となっています。

日経新春杯2018 まとめ
古馬中長距離重賞のハンデ戦ということで、波乱決着も多そうなイメージですが、それはイメージだけ。
人気傾向でも見た通り、1人気の複勝率80%と上位人気の信頼度が高いレースです。
そして、とにかく若い馬が強いレース。
過去10年、4歳&5歳で馬券内30頭の内24頭を独占しています。
更に付け加えるなら、今年の明け4歳世代はハイレベル世代と言われていますからね。
このデータに拍車がかかることも考えられます。
馬券の中心は間違いなく4歳&5歳にするべきでしょう。
牝馬が激穴をあけるレースという側面では、今年唯一の牝馬の出走サラスにも注目でしょうか。
人気は全く無さそう、、、
ですが、前走1600万条件を敗戦しているというマイナスデータに該当するのでそこがどうかでしょう。
もう一頭穴で注目したいと言えば、ノーブルマーズ。
マイナスデータに該当しますが、それを補って余りある血統魅力はありますね。
この舞台で圧倒的好成績を収めているジャングルポケット産駒。
そして、鞍上高倉稜さんもこの舞台を得意にしていると言うのも心強いですね。
追い切りさえ動いてくれば、穴で面白い一頭かもしれません。
最後に付け加えデータ
生産:ノーザンファーム【6-3-2-17】
まぁ、毎度のことながらこの生産は有力。
近3年は、パフォーマプロミス-ミッキーロケット-レーヴミストラルとノーザンファーム生産馬が3年連続で優勝しています。
ここでも、好走率は破格の高さを誇っているので重視すべきデータですね。
今年これに該当するのはただ1頭。
というところで最後に、データからの推奨馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(ムイトオブリガード)
生産ノーザンファームの該当1頭はこの馬。
年齢・臨戦過程・騎手全ての好走データに合致しています。
この馬の好走は堅いか(ノ≧ڡ≦)
【ここでしか入手不可能な的中馬券情報】
今回、ご紹介する『的中データラボ』というサイトの特徴は極めてシンプル。
とにかく当たる!!
そもそも競馬サイトにそれ以外の特徴って必要ですか?
地方競馬を含め、毎日予想を無料で公開しているサイト。
予想の参考・情報収集としても役に立つサイトです。

このように的中情報は画像付きで配信するという信頼度。
本当に的中しているからこそできる芸当ですね。
的中データラボでは独自ルートから当たる予想を提供を提供しています。
そしてなによりすごいのは、
土日の中央競馬はもちろん、平日は地方競馬の無料予想を公開しています。
まずは、この無料情報でこのサイトの実力を確認してみてください!
>>無料情報をチェック<<
