今回は朝日杯フューチュリティステークス2018予想:最終追い切り・調教分析を中心とした記事を書いていきます。
この朝日杯FSの近4年の勝ち馬は、ダノンプレミアム・サトノアレス・リオンディーズ・ダノンプラチナ。
サトノアレスこそ元気に現役を続けていますが、それ以外の3頭はケガによりクラシックを棒に振りました。
舞台を阪神競馬場に移して、翌春クラシックにつながるレースになると思いきや、意外とそうでもないという現実。
今年こそ、勝ち馬からクラシック戦線のトップを走る馬が出現するか、注目ですね。
その筆頭格グランアレグリアを中心に、各馬の仕上がり具合を追い切りから検討していきましょう。
それでは、朝日杯フューチュリティステークス2018予想:最終追い切り・調教分析に入っていきます。

大好評:ライン@
ライン@では、
ブログでは書ききれない好追い切り馬を推奨見解付きで配信しています。
人気馬・穴馬問わず、兎に角追い切りが良い馬をピックアップ。
ライン@実績
11/17・18成績【2-2-1-3】複勝回収率140%
17(土)東京9Rアルドーレ6人気1着単勝1,310円
12/8・9成績【0-4-0-1】複勝回収率142%
追い切り良い=状態が良い
というところでは、能力が足りなくてもデキの良さで好走する馬もいます。
もちろん、能力が高い馬は好走する確率がさらに高まるでしょう。
そういう馬たちを狙い撃ちするのが追い切り予想!
みなさんの予想のプラスαとして、〝追い切り〟を活用してみてください\(^^)/
ライン@では追い切り相談会なるものを開催しており、私と直接やり取りできたりもします。
☟☟友達追加待っています(´▽`*)☟☟

【朝日杯フューチュリティステークス2018予想】最終追い切り・調教分析
それでは早速各馬の追い切り内容を見ていきましょう。
アスターペガサス
福永 栗CW 稍 82.9 67.6 52.4 38.3 11.9【6】一杯
距離延長を加味しているのでしょう。
これまでの坂路中心の追い切りからウッド中心の追い切りに変更してきました。
単走で追い出されてからの反応は上々で、時計的には好時計でまとめてきました。
2歳馬としては上々の水準でしょう。
しかし、気になるところも。
コーナーの入りから頭が高く、やや掛かり気味。
距離延長に向かうに当たってこれは心配な材料ですね。
子供っぽさが抜けないと、、、というところではあります。
それでも、このチグハグな中でもラスト垂れることなく、11秒台でまとめていることは逆に評価できるポイントかもしれませんね。
アドマイヤマーズ
助手 栗坂 良 稍 52.9 38.8 25.1 12.6 一杯
ジュンスパーヒカル(古馬1600万)1.0秒追走0.8秒先着
友道厩舎としては珍しく、最終追い切りでも一杯に負荷を掛けてきました。
坂路追いは想定通りでしたが、これは意外な追い切り過程。
1週前追い切りでもしっかり負荷を掛けており、ここでも負荷を掛けてきた。
これはどうなんでしょう、、、
良く言えば、ビシバシ追ってメイチ仕上げ。
悪く言えば、仕上がり途上の為、ラストまでビシバシ仕上げ。
どちらでしょうか!?
ちなみにこの最終追い切りは、字面上僚馬を0.8秒ブッちぎるという内容になっていますが、これは相手が垂れただけ。
字面通りに受け取ることは出来ないですね。
ただ、この馬自身、ラストまで坂路を真っすぐ駆け上がれており、いかにもパワーがありそう。
阪神の最後の坂も問題にならないでしょう。
ここは評価できるポイントですね。
まぁ、GⅠ前の追い切りでしっかり動けていますし、追い切りとしては無難に◯評価です(^^;)
イッツクール
松田 栗CW 稍 84.6 67.9 52.5 38.4 11.8【7】一杯
テイエムグッドマン(古馬1000万)0.2秒追走0.4秒先着
1週前追い切りは坂路でラストだけ仕掛ける追い切り。
反応良く12.1-12.2というラップでまとめており、上々。
最終追い切りは距離延長を踏まえてウッドで長め追い。
古馬を相手に、ここでも仕掛けられてからの反応良く先着。
追い切りの水準としては上々ですね。
仕掛けられてからの反応の良さというものは目に付きますね。
自身の体調は良さそうで、あとは相手関係だけ。
エメラルファイト
石川裕 美南W 重 66.6 51.3 38.5 12.7【3】馬なり
ミラクルブラッド(古馬1000万)1.0秒追走0.2秒先着
1週前追い切り&最終追い切りと僚馬は同じ。
2週続けて変わらず古馬をアオるような動き。
スピード感のある動きで好追い切り。
ここまでの競馬を見る限り、上がりの脚に限界があるタイプ。
33秒台の上がりを必要とする競馬になるようなら厳しそう。
逆に前目から粘って上がりが34秒後半のような競馬になるならチャンスあり。
という評価です。
グランアレグリア
ルメール 美南W 重 69.2 53.0 39.2 13.0【6】馬なり
トレクァルティスタ(古馬1600万)0.6秒追走0.4秒先着
ここで最終追い切りウッド追いかーい!!
とツッコミたくなる追い切り過程ですね。
先週までの出走馬はポリトラック追い中心で仕上げていましたが、結果が出なかったためか?
と、疑いたくなる追い切り過程です。
ただ、この追い切り自体特にケチを付けるところもなく。
終始馬なりのまま併せ馬の形になっても、そのままスッと加速する反応の良さ。
集中力抜群という気配で、、、これ以上、特にコメントなしですww
元々、ウッドだろうがポリトラックだろうが、追い切りで負荷を掛ける厩舎ではないですし、外厩で仕上げて持ってきているでしょう。
追い切りから特に嫌う材料はないですね。
クリノガウディー
藤岡佑 栗坂 稍 51.6 37.7 24.5 12.2 一杯
坂路での追い切り13.9-132-12.3-12.2というラストまで文句なしの加速ラップを踏んできました。
初戦からのことですが、この坂路での追い切りの水準が非常に高い馬です。
これをレースでの爆発力に繋げられれば、一発気配は漂います。
前走は折り合えずに自滅。
兎に角、レースでいかに折り合えるかに懸かっている印象です。
この負荷を掛けた追い切りが良い意味でガス抜きになれば、、、というところです。
ケイデンスコール
助手 栗坂 稍 52.5 38.3 25.0 12.5 一杯
ルーズベルトゲーム(古馬500万)0.7秒追走0.4秒先着
坂路とウッドの併用で8本の追い切りを消化してきてました。
これまで通り、この馬なりの仕上げ。
違うのはGⅠ前という事で、1週前追い切りのウッドでしっかり負荷を掛けてきて、あっさりベスト時計を更新してきたこと。
この辺りは成長もあると考えて良いでしょう。
最終追い切りでは坂路で、もう1本しっかりと負荷を掛けてきました。
多少フラつく場面が見られるも、ラストまでしっかりした脚取りで古馬を相手にアッサリ先着。
休み明けでもこれだけ負荷を掛けられた追い切りをこなせていますし、仕上がりは上々でしょう。
1つ気になることがあるとすれば、ここまで左回りの経験しかないこと。
右回りになって、これまで通りの末脚を使えるか。
コパノマーティン
坂井瑠 栗CW 稍 85.8 69.1 54.0 39.8 12.4【7】馬なり
マキナガラージュ(古馬500万)0.3秒追走0.1秒先着
古馬相手に先着という事でこの馬としては悪くないですね。
まずまず。
ただ、直線促されるとバランスが悪くバタつくような走りになっている点は良くないですね。
そもそも、追い切り云々の前に能力的に通用しないと思いますがww
【当てるため・稼ぐため・勝つため】の競馬サイト
今回、ご紹介する『キメルケイバ』というサイトの特徴は極めてシンプル。
とにかく当たる情報を無料で提供してくれるのです。
元馬主、元厩務員、元騎手、元調教師、現役トラックマン
など、数々の情報元と独自の繋がりを持っています。
だからこそ
新聞やテレビでは公開されない本物の裏情報を基に的中を狙える。
▼先週も万馬券越えの馬券を多数的中▼
12/9中山12R 3歳上1000万
3連単1頭軸流し
軸馬:12
相手:1-2-3-7
<結果:12-2-1>
獲得金額:1,813,700円
このような的中が数多く出るのですから
人気が出るのも納得の話ですよね。
あなたもキメルケイバを使ってガッツリ稼いでみませんか?
>>無料情報はこちら<<
◯ 競馬初心者でもOK
◯ 競馬の知識が無くてもOK
指定の買い目通りに買うだけで、的中を目指せます!

ソルトイブキ
四位 栗CW 稍 86.5 70.3 54.2 39.5 11.7【6】馬なり
ミスズフリオーソ(古馬1000万)0.2秒追走0.1秒先着
終い重点の追い切り。
全体が緩すぎるので、この古馬に対しての先着にさほど価値はないですね。
終始頭が高く突っ張っているような感じ。
まぁこの馬も、追い切り云々の前に能力的に通用しないと思いますww
ディープダイバー
川田 栗坂 稍 52.5 38.2 25.0 12.7 馬なり
メモリーコロネット(古馬500万)0.3秒先行クビ先着
楽な手応えのままラストまで走り抜け、古馬相手に先着。
ピッチの利いた走りで、時計面ではベスト時計を更新してきました。
これは素直に評価して良いポイントですね。
前走は抜け出してキツく内にモタれた為、調教注意が出ました。
この悪癖は心配材料ですね。
だからこそ、6戦して全て馬券内に入っているものの、勝ち切れない面があります。
ここは相手が強くなりますが、その分抜け出す心配がないという点では強調材料になるか。
追い切りではそういうモタれる面も見せておらず、スムーズに運べればチャンスはありそう。
ドゴール
助手 美南W 重 67.7 51.9 38.5 12.5【7】馬なり
バスクベレー(新馬)0.4秒先行同入
僚馬の外を通って、直線は先行する形。
そのまま軽く促しながら同入。
特に目立って良い、という訳ではないですが、この馬なり2歳馬なりの水準で走れているので上々でしょう。
ここまで2戦連続で遅れているので、ここは出遅れ前提で考えるのがベターでしょう。
2走連続上がり最速を使っており、ラストの末脚は魅力。
ここも道中は慌てず騒がず、ラストの直線勝負でどこまで。
ニホンピロヘンソン
浜中 栗坂 稍 53.9 39.7 26.0 12.9 馬なり
1週前追い切りはビッシリ追われて坂路51秒台の自己ベストをマーク。
キビキビした動きで、これは素直に評価できるポイントですね。
しかし、最終追い切り思ったより低水準。
先週までで仕上がっていたので、最終はサラッと流すというのは理解できます。
しかしここではノメり気味で走っており、スムーズさを欠く印象でした。
馬場が緩かったことがあるとは言え、追い切りから推奨したいと思うような動きではなかったですね。
ヒラソール
岩田 栗坂 稍 54.8 39.8 25.4 12.1 末強め
ゲンパチケンシン(古馬500万)0.6秒追走0.4秒先着
ラスト重点の追い切り。
全体軽く入ったにせよ、ラスト2ハロン13.3⇒12.1という1.2秒一気に加速。
これはなかなかできる芸当ではなく、この馬の武器になりそうな加速力。
潜在能力は高そうな印象を受けましたね。
これを踏まえればここでもワンチャン、、、と言いたいところですが、ここはさすがに相手が強いか。
自己条件で狙いたいですね。
ファンタジスト
助手 栗坂 稍 52.8 38.3 25.0 12.1 一杯
ヒデノヴィーナス(新馬)0.4秒追走同入
1週前追い切りでは当週坂路での1番時計49.5秒を叩き出し、大幅にベスト時計を更新する超ハイ水準。
この時点で、相当なスピード能力を保有していることが分かります。
最終追い切りもこれまたハイ水準。
14.5-13.3-12.9-12.1と徐々に加速してラストは12.1秒でまとめています。
折り合いに不安はなく、折り合ってラスト速い時計でまとめられる。
これを見ると、一介の短距離馬ということもないか。
それでも、短距離の方が結果は出やすいでしょうけど。
追い切りの水準としてはかなりのハイレベルであることに変わりはないですね。
マイネルサーパス
丹内 美南W 重 69.0 53.2 38.6 12.8【6】馬なり
ランパク(古馬500万)1.0秒追走0.1秒遅れ
体大きく使って、迫力満点という感じの動き。
レースを意識してか、前に馬を置いて折り合い重視の追い切り内容。
行きたがるところを抑える内容で、徐々に加速。
ラスト僚馬を捉えることは出来ませんでしたが、これは追い出しが遅かった面もありますし、さほど気にしなくて良いかな。
全体を通して、追い切り過程・内容としては上々でしょう。
促されてからはスッと反応するタイプではないので、追い出しのタイミングは非常に大事になってきそうな印象です。
あとは直線でフラついたり、ムチを気にする悪癖があるのでそこがどうか。
それでも、前走は従来レコードを2秒更新する超好時計勝ち。
ここでも勝負になる能力は保有しているでしょう。
穴として魅力のある一頭ですね。
朝日杯フューチュリティステークス2018 まとめ
昨年から年末にホープフルステークスが2歳GIとして行われるようになりました。
冒頭で述べたように阪神JFとは違い、牡馬にとっては阪神芝1600mという条件はクラシックに繋がりにくいのかも、、、
今後、クラシックを意識する馬はホープフルステークスを目指す構図となっていきそうです。
その為、ここでは完成度の高さとマイル適性の高さが重要になってきそうな一戦ですね。
今年は牝馬グランアレグリアが参戦。
サウジアラビアRCでは既に牡馬混合重賞を勝利した実績があります。
それに加えて、鞍上ルメールさんとなれば、最有力候補となるのは当然という感じでしょうか。
それでも、牡馬勢も決して軽いと言えるメンバーではないですね。
3戦3勝でデイリー杯2歳ステークスを制したアドマイヤマーズ。
こちらも3戦3勝、京王杯2歳ステークスの勝ち馬にして重賞2勝馬ファンタジスト。
3戦続けて上がり最速+すべて33秒台で新潟2歳ステークスを制したケイデンスコール。
など、能力の底を見せていない馬達がエントリー。
特にファンタジスト鞍上:武豊は、朝日杯FS初制覇がかかっています。
ここを勝てば、JRA・GⅠ完全制覇に王手。
残るはホープフルステークスということになります。
夢とロマンが詰まった一戦という事ですね。
というところで最後に、追い切りNo.1馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ(ファンタジスト)
追い切りの水準としてはこの馬がNo.1ですね。
スピード能力がありすぎるので短距離馬の懸念はありますがww
この馬以外にも追い切りでベスト時計を更新している馬が多く、仕上がり良好の馬が多いですね。
個人的な注目は追い切りNo.2のケイデンスコールかな(´▽`)
最終予想はTwitterで公開しています。
ライン@配信から漏れた、追い切りピックアップ漏れ馬も公開しています。
是非、参考にしてみてください(^^)/
フォローよろしくお願いします☟☟

【今話題沸騰中のサイト!『競馬報道』がアツイ】
担当の馬券師が昼夜問わず
駆けずり回った情報を公開!
だからこそ得られる万馬券の数々!
『血統』や『調教』、『騎手』にスポットライトを当て
充実したコンテンツ、競馬初心者に優しいサービス。
先日も3連単16点という小点数で高額回収!

更に帯封回収も実際に的中しているわけですからさすがです。

まだ立ち上がってから間もないサイトであるにも関わらず、
飛ぶ鳥を落とす勢いで的中を連発しています!
まずは無料情報から使ってみてはどうでしょう?
>>無料情報はこちら<<