今回は東京ダービー2019予想:追い切り・調教分析/過去傾向・データを中心とした記事を書いていきます。
6/5(水) 大井競馬11R 20:10発走
大井競馬場ダート2000mで行なわれるSⅠになります。
南関競馬の牡馬クラシック3冠の2冠目東京ダービー。
今年は1冠目羽田盃で上がり3F36.9という圧倒的な末脚を見せ付けて快勝したミューチャーリーが人気に推されそうです。
上がり2位に付けたタイム差は1.6秒という異次元ともいえる末脚を見せつけており、ここでも有力間違いなしか!?
逆転候補がいるのかどうか、追い切り観点から検討していきます。
それでは、東京ダービー2019予想:追い切り・調教分析/過去傾向・データに入っていきましょう。

第36回 エプソムC (G3)
昨年は
◎ハクサンルドルフ(4人気:栗東・西園厩舎)
○サトノアーサー(2人気:栗東・池江寿厩舎)
△グリュイエール(5人気:栗東・藤原英厩舎)
3連単【2万8020円】ズバリ的中!
今年も自信度高め!
関西情報社チェックメイトが導く【3連単勝負買い目を無料公開】
▼ココをクリック!▼
【URL】http://www.cmjra.jp/
【東京ダービー2019予想】追い切り・調教分析/過去傾向・データ
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
東京ダービー 枠順配置
1- 1カジノフォンテン 本田正重 船橋
1- 2オーシャンブラック 柏木健宏 大井
2- 3ゴールドプリンス 藤本現暉 大井
2- 4ジョーパイロライト 川島正太郎 浦和
3- 5サクセッサー 石崎駿 船橋
3- 6イグナシオドーロ 赤岡修次 川崎
4- 7グリードパルフェ 真島大輔 船橋
4- 8アギト 左海誠二 浦和
5- 9シビックヴァーゴ 笹川翼 大井
5-10ウィンターフェル 森泰斗 船橋
6-11ヤマショウブラック 高松亮 大井
6-12ミューチャーリー 御神本訓史 船橋
7-13ヒカリオーソ 山崎誠士 川崎
7-14アエノエンペラー 吉原寛人 大井
8-15コスモマーヴィ 矢野貴之 川崎
8-16サージュ 和田譲治 船橋
大井ダート2000m
帝王賞・東京大賞典・ジャパンダートダービーというJpnⅠが開催される地方においては最も重要視される舞台。
中央競馬でいうところの東京芝2400mのような最高峰の舞台ですね。
その為、2000mを走りきるスタミナはもちろんのことスピードも必要となる、総合力が問われる舞台となっています。
ホームストレッチの4コーナー付近からスタートするコースで、最初のコーナーまでの距離は非常に長くなっています。
先行争いが激化するという事は少なく、枠順による有利不利は少ないコースです。
距離も長くスタートから最初のコーナーまで長いので、流れはスローに落ち着きやすい。
地方競馬場では最後の直線も最も長いので、上がり最速を使える馬は馬券内に突っ込んでくることが多くなっています。
紛れが少なく、力のある馬が力通りに好走出来るコースと考えていいでしょう。
追い切り・調教分析
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
まずここで知っておきたいポイントがあります。
現在、船橋競馬場はレースでも使う本コースが大規模改修中で、調教は馬場コンディションが決していいとはいえない内コースのみで行われています。
調教師からは「砂が浅くて時計が出過ぎる」とのコメントもあるようです。
カフジノフォンテン
《最終追い切り》
船橋内 良 65.2 50.6 37.9 末一杯
追い切り考察
これまで外コースで追い切りを行っていましたが、改修中の為、初の内コースでの追い切り。
終いに負荷を掛ける追い切りは前走と同じ追い切りパターン。
好走パータンという事を考えると最終追い切りで強め以上に負荷を掛けてくることが良い印象は受けます。
調教師からは『馬場改修の影響で思うような調整ができなかった』とのコメントもあり、あまり強気には推奨できない印象です。
雲取賞ではミューチャリーと0.2秒差の競馬をしており、好枠を活かしてどこまで。
サクセッサー
《最終追い切り》
船橋内 良 63.0 48.9 36.6 一杯
ダイリュウハヤテ(船橋)1.0秒先着
追い切り考察
これまで外コースで追い切りを行っていましたが、改修中の為、初の内コースでの追い切り。
時計が出やすい馬場ということもあってか、4F~はベスト時計を更新。
大目標に向けてビッシリ負荷も掛けられてきました。
3走前のクラウンカップを超える追い切りとしてはベスト水準かなという印象を受けます。
前走の東京湾カップでは後続を0.9秒チギッており、ここでも先行出来ればチャンスはありそう。
ウィンターフェル
《最終追い切り》
船橋内 64.4 49.9 37.1 一杯
ラブミークン(船橋)同入
追い切り考察
これまで外コースで追い切りを行っていましたが、改修中の為、初の内コースでの追い切り。
時計面は1週前追い切り⇒最終追い切りと続けてベスト時計を更新してきました。
時計が出やすい馬場ということもあるので鵜呑みには出来ないものの、水準としては過去最高水準と考えていいでしょう。
動きとしても迫力のある動きで、ここを目標に仕上がり十分という雰囲気。
これまで連対を外したのは中央の芝へ挑戦した7走前と3走前の全日本2歳優駿の2戦だけ。
先行できる脚質も踏まえて、ここでも勝ち負けを期待。
ミューチャーリー
《最終追い切り》
船橋内 74.9 55.8 40.0 馬なり
追い切り考察
これまで外コースで追い切りを行っていましたが、改修中の為、初の内コースでの追い切り。
1週前に負荷を掛けて好時計を記録して、最終追い切り馬なりでまとめる調整方法。
中央ではよく目にする追い切りパターンですね。
しかし、地方ではあまり目にすることのない調整パターンとなっています。
個人的には1週前に時計を出し過ぎたために軽めにまとめてきたのかな、という印象です。
調教師コメントでは『予定通りの調整』となっていますが、果たして、、、
前走の羽田盃では上がり3F36.9秒で2着以下に5馬身付ける圧巻の内容を見せました。
本来の力を出せれば、同世代では一枚抜けている印象を受けますね。
しかし、2走前のようにその異次元の末脚を見せられず敗退する面もあり、少なからず心配な面も同居しています。
馬券的にはピンかパーという組み方をしても面白いかもしれませんね。
ヒカリオーソ
《最終追い切り》
川崎調教場 50.8 36.7 馬なり
追い切り考察
これまで通り最終追い切りは5F追いが中心でしたが、ここで初めて4F追いでレースに臨むことになりました。
ここは1つ不安な点ではありますね。
鼻出血後、初のレースというのも不安な点。
2走前の雲取賞ではミューチャーリーを抑えて優勝しており、地力が高いのは明白。
焦点としてはどこまで立て直されているか、そして自分の展開に持ち込めるかどうか。
PR:金の鞍
どれほど優れた情報、どれほど実績を重ねた情報をご案内させて頂きましたところで、肝心の結果を残せない限り、何の意味も成さない事は十分承知しております。
当サイト・金の鞍の有力性を体感していない会員様にとって、我々の説明など謳い文句にしかすぎないのは十分承知しております。
とにもかくにも結果で証明しない限り、一切の信用にも繋がらないことは痛いほど身に染みております。
だからこそまずは無料でお試しいただきたい。
まずはどんな形であれ「結果」こそが会員様の信頼を勝ち取るのが一番の近道なはずです。

過去傾向・データ
それでは、過去傾向・データをまとめていきます。
過去10年分のデータとなっています。
枠順傾向
1枠【0-0-2-17】複勝率10.5%
2枠【0-3-2-14】複勝率26.3%
3枠【1-0-2-17】複勝率15.0%
4枠【1-1-1-16】複勝率15.0%
5枠【2-2-0-15】複勝率21.1%
6枠【0-3-0-17】複勝率15.0%
7枠【5-0-1-14】複勝率30.0%
8枠【1-1-2-15】複勝率21.1%
傾向からは外枠が優勢傾向となっています。
人気傾向
1人気 【3-1-2-4】
2人気 【2-1-3-4】
3人気 【1-1-2-6】
4人気 【1-0-0-9】
5人気 【0-1-1-8】
6人気以下【3-6-2-94】
意外と上位人気の信頼度が低い傾向にあります。
波乱傾向にあるレースで、過去10年で3連単10万馬券超えは半数の5回を数えます。
牡牝データ
牡・セン【9-10-9-106】複勝率20.9%
牝馬 【1-0-1-19】複勝率9.5%
圧倒的に牡馬有利ではありますが、牝馬の好走もたまにある、、、というイメージ。
好走した牝馬は、
2012年 1人気3着 エミーズパラダイス 前走羽田盃2着
2011年 1人気1着 クラーベセクレタ 前走羽田盃1着
前走羽田盃好走⇒東京ダービー1人気クラスでないと好走は難しい印象です。
所属データ
大井【4-5-4-46】複勝率22.0%
船橋【4-3-4-44】複勝率20.0%
川崎【1-2-0-26】複勝率10.3%
浦和【1-1-2- 9】複勝率30.8%
中心となるのは大井所属・船橋所属という傾向になっています。
好走率では浦和所属が狙い目。
好走数は栗東が断然ですが、好走率で見ればさほど変わりない。
このデータは、あまり気にする必要はないでしょう。
前走羽田盃組の着順成績
3着以内 【8-2-4-16】複勝率46.7%
4着~7着【0-4-3-22】複勝率24.1%
8着以下 【2-3-3-67】複勝率4.8%
中心は3着以内から。
軸はここからチョイスするのが良いイメージですね。
京浜盃での着順成績
5着以内【5-3-8-19】複勝率45.7%
6着以下【2-1-0-31】複勝率8.8%
全日本2歳優駿の着順成績
5着以内【4-2-3- 5】複勝率64.3%
6着以下【1-0-2-17】複勝率15.0%
全日本2歳優駿を使っていて、かつ5着以内だと、複勝率64.3%と破格の数字が残っています。
今年も該当馬が一頭います。
ランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
個人的にはこの馬が本命。
穴で狙いたい馬もランキングに載せておきます。
最近勢いに乗る口コミで話題沸騰のオススメ競馬予想サイトを紹介!
最近は競馬情報サイトが乱立しすぎて、
「どのサイトを参考にすればいいのかわからない!」
「本当に役立つ競馬予想サイトはどれ?」
という疑問を持たれる方が増えてきています。
確かに無料で使えたとしても予想が当たらなければ意味が無いですよね。
そんな皆様のために、今回は
「しっかりと儲かる情報を提供してくれる!」
「信頼して長く使える!」
おすすめ予想サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
是非参考にしてみて下さい!
――――――――――――――――――――
【第1位】勝馬定石
オススメ度★★★★★
無料の3連複情報がどのサイトよりも!強烈!
重賞解析/トレセン生情報/など
勝馬の定石でしか手に入らない
詳細データがよりどりみどり!
無料で有益な情報が手に入るこのサイトはオススメ度No.1
【URL】http://katiuma-no-jyouseki.com/

――――――――――――――――――――
【第2位】ギャロップジャパン
オススメ度★★★★
今話題沸騰中のサイト!『競馬報道』がアツイ
『血統』や『調教』、『騎手』にスポットライトを当て
コース別徹底分析と充実したコンテンツに注目。
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
【URL】http://keibahoudou.com/

――――――――――――――――――――
【第3位】俺の競馬
オススメ度★★★★
次世代の投資競馬
確かな情報筋からの独占情報
独自ルートからの緻密なリサーチ
&
過去傾向データの徹底調査
最新競馬ロジックの駆使
◯ 競馬初心者でもOK
◯ 競馬の知識が無くてもOK
最高のIT技術を駆使して的中を目指せます!
【URL】http://ads-transfer.com/
