今回は東京大賞典2019予想:過去傾向・データから見る好走馬の共通点を中心とした記事を書いていきます。
中央競馬も残すところあと1日。
地方競馬は年末まで行われます。
その中で地方ラストのビッグレースといえば、年の瀬を締めくくるダートの総決算レース:東京大賞典。
毎年、国内のダートのトップホースが揃い、ハイレベルなレースとなっています。
過去の勝ち馬を振り返ると、オメガパフューム・コパノリッキー・サウンドトゥルー・ホッコータルマエなど錚々たる顔ぶれが並んでいます。
今年も登録されているメンバーを見渡すとクリソベリルの名前こそないものの、JRA・地方から好メンバーが揃いました。
この年末の総決算を制する馬はどの馬になるか、今回は過去傾向・データ面から検討していきます。

【東京大賞典2019予想】過去傾向・データから見る好走馬の共通点
それでは、過去傾向・データをまとめていきます。
過去10年分のデータとなっています。
【枠順傾向】
1枠【0-0-1-12】複勝率7.7%
2枠【0-1-1-11】複勝率15.4%
3枠【2-0-2-12】複勝率25.0%
4枠【1-4-0-12】複勝率29.4%
5枠【1-1-0-17】複勝率10.5%
6枠【1-1-3-14】複勝率26.3%
7枠【2-1-1-16】複勝率20.0%
8枠【3-2-2-13】複勝率35.0%
傾向上は中枠~外枠が優勢という印象です。
特に8枠は破格の複勝率35%を誇る好成績を残しています。
しかし、これはたまたま感が満載。
スタートから最初のコーナーまでが約500mと長く、枠順の有利不利はほぼない舞台。
ラストの直線も386mと長く、力通りの決着になりやすい為、枠というよりはたまたま強い馬が外枠に入った、という解釈でいいでしょう。
【人気傾向】
1人気 【4-4-2-0】
2人気 【2-4-2-2】
3人気 【3-2-1-4】
4人気 【0-0-1-9】
5人気 【1-0-1-8】
6人気以下【0-0-3-84】
上位人気の信頼度が激高なレース。
特に1人気は複勝率100%という成績。
ダートの頂上決戦にふさわしいメンツが揃うレースですので、波乱はほぼないと考えていいでしょう。
波乱を狙うより、馬券の買い方が勝負になるレースです。
【所属データ】
JRA【10-9-9-34】複勝率45.2%
地方 【 0-1-1-73】複勝率2.7%
JRA勢が圧倒的な成績。
基本的にはJRA勢同士の戦いとなっています。
地方馬から馬券に絡んだ2頭は、
2014年8人気3着サミットストーン
2010年2人気2着フリオーソ
となっています。
サミットストーンは元JRA馬で、交流重賞でも馬券に絡む活躍を見せていた馬。
フリオーソはJRA勢が相手のJpnⅠを複数勝利するほどの実力を見せていました。
地方馬からは地方馬の中でも抜けた強さを持つ馬でないと馬券に絡むのは厳しいと言えるでしょう。
【年齢傾向】
3歳 【1-1-1-15】複勝率16.7%
4歳 【4-1-2-24】複勝率22.6%
5歳 【3-2-2-19】複勝率26.9%
6歳 【1-3-4-18】複勝率30.8%
7歳上【1-3-1-31】複勝率13.9%
6歳馬が最も好走率が高くなっています。
ダート馬は晩成型が多いという要因もあり、高齢馬でも割り引く必要はないです。
【前走レース】
チャンピオンズC【8-8-8-20】複勝率54.5%
JBCクラシック【1-1-0- 2】複勝率50.0%
浦和記念 【1-0-1-11】複勝率15.4%
その他 【0-1-1-74】複勝率2.6%
中心はチャンピオンズカップをステップにしている組。
馬券圏内の80%がこの組で占めており、軸はここから。
【前走人気】
1人気 【4-4-0-16】複勝率33.3%
2人気 【1-3-1-15】複勝率25.0%
3人気 【0-0-3-12】複勝率20.0%
4人気 【2-0-1- 4】複勝率42.9%
5人気 【1-1-1- 7】複勝率30.0%
6~9人気 【2-2-2-25】複勝率19.4%
10人気以下【0-0-2-27】複勝率6.9%
【前走着順】
1着 【3-0-2-21】複勝率19.2%
2着 【0-5-1-10】複勝率37.5%
3着 【3-0-0-12】複勝率20.0%
4着 【2-0-2- 2】複勝率66.7%
5着 【2-1-1-10】複勝率28.6%
6着~9着【0-2-2-28】複勝率12.5%
10着以下【0-2-2-24】複勝率14.3%
前走人気・前走着順は上位の方が良いにこしたことはなさそう。
それでも下位からでも巻き返しがあるので、気にしすぎる必要はないかもしれません。
――――――――――――――――――――
※おすすめサイトの紹介※
メールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
血統ウィナーズ

競馬には様々なカテゴリーがありますがそれらの得手不得手を見分ける指標として血統があります。
・芝専用血統
・ダート専用血統
・芝ダート兼用血統
・短距離専用血統
・長距離専用血統
・オールマイティ血統
というように父系、母系の血脈から受け継がれるDNAはそのままその馬自身の得意分野に反映されます。
またこれに加え、その血統がヨーロッパ系なのか?アメリカ系なのか?はたまた品種改良を重ねた日本国内血統なのか?
↓↓↓気になる続きはこちらからの無料登録で↓↓↓
【URL】https://t-winners.jp/

――――――――――――――――――――
東京大賞典2019 まとめ
基本的にはJRA勢が圧倒的に強いレースです。
今年はメンバーを見渡すと、昨年の当レース1・2着馬オメガパフューム・ゴールドドリームの一騎打ちの様相。
この2頭が実績、近走の充実度で抜けている印象を受けます。
割って入るのは、前走手術明けでもあっさり勝ち切ったケイティブレイブになってくるでしょうか。
地方馬からは元JRA馬のノンコノユメもまだまだ衰えはなさそう。
そして、地方最上位の能力を持つモジアナフレイバー。
地方馬相手ならしっかり勝ち切る競馬を続けており、JRAが相手でもあと一歩のところまで来ています。
同年JBCクラシック着順
2着以内【5-6-3-2】複勝率87.5%
同年チャンピオンズカップ着順
5着以内【8-4-5-5】複勝率77.3%
この超好走データからもオメガパフューム・ゴールドドリームの2頭は有力になってきそうです。
それではこれらを踏まえて、データからの推奨馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
個人的に現段階ではこちらを上に取りたいと考えています。
前走までの追い切りはまだ上積みがありそうな雰囲気を感じたので、あとは最終追い切り次第。
新サイト入稿しました!!
今回ご紹介するのは「オアシス」と「J.H.A」。
これらのサイトはご存知の方も多いかもしれません。
他のブログでも数多く紹介されているサイトです。
「登録者数が多い=オッズが低下する」という理由から、登録者数が増えすぎて募集人数を制限していたサイト。
そんな中、ようやく再募集がかかり、
この度、当ブログでも紹介することが出来るようになりました。
いずれのサイトも今回は人数限定募集になるので、是非、今のうちに無料登録をオススメします!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【J.H.A】
オススメ度★★★★★
限定人数 30人
このサイトの特徴は「少点数」で的中を狙うというハイレベルな予想にあります。
的中実績を見ても3連単10点以内というのが数多く見られます。
まさに「ローリスクハイリターン」。
その理由は、
元厩舎関係者や競馬記者など業界関係者が名を連ねているからに他ならないでしょう、
当然、その情報力は他のサイトを凌ぐと言って過言ではないです。
無料登録でその一部を公開しているので、まずは無料登録で参考にしてみては!?
【URL】http://www.j-h-a.net/

――――――――――――――――――――
【オアシス】
オススメ度★★★★★
限定人数 30人
このサイトの特徴は極めてシンプル。とにかく当たる!!
そもそも競馬サイトにそれ以外の特徴って必要ですか?
OASISでは独自ルートから当たる予想を提供を提供しています。
いつも高配当の3連単や3連複を少点数で的中!
まずは、無料情報でこのサイトの実力を確認してみてください!
【URL】http://www.successoasis.net/
