今回は淀短距離ステークス2018の無料予想と全馬最終追い切り・調教分析/平場勝負レースを中心とした記事を書いていきます。
土曜日の京都メインレースで行われる芝1200m戦になります。
11頭立てと小頭数戦のレースとなりますが、シルクロードステークス⇒高松宮記念へと続く、良く言えば登竜門的な位置付けのレースとなります。
昨年の勝ち馬セイウンコウセイはここから一気にGⅠ馬に登り詰めました。
今年はそのような馬がこの中にいるのか!?
しっかりと検討・見極めをしていきたいですね!
そして、平場勝負レースのコーナー。
年明け最初の3日間開催の本命馬の成績は4戦2好走でした。
ここもしっかりと的中を狙っていきたいですね(; ・`д・´)
それでは、淀短距離ステークス2018の無料予想と全馬最終追い切り・調教分析/平場勝負レースに入っていきましょう。

【淀短距離ステークス2018】無料予想と全馬最終追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
淀短距離ステークス2018 枠順
1- 1 ベルディーヴァ 54.0kg 浜中俊
2- 2 ホッコーサラスター 54.0kg 国分恭介
3- 3 グレイトチャーター 56.0kg 川田将雅
4- 4 レヴァンテライオン 55.0kg 荻野極
5- 5 ナリタスターワン 57.0kg 福永祐一
6- 6 クラウンアイリス 54.0kg 菱田裕二
6- 7 スマートカルロス 56.0kg 小牧太
7- 8 アクティブミノル 56.0kg 武豊
7- 9 ダイシンサンダー 56.0kg 岩田康誠
8-10 ラインスピリット 58.0kg 森一馬
8-11 オウノミチ 56.0kg 太宰啓介
小頭数戦ですし、そこまで枠順を気にする必要はないかなという印象です。
それでは、全馬最終追い切り・調教分析に入っていきましょう。
ベルディーヴァ
浜中 栗坂 稍 53.5 38.5 24.9 12.4 馬なり
間隔が詰まっているので中間の追い切りは1本のみ。
時計・動きともまずまずといったところ。
まぁ普通には状態はキープできていそうです。
格上挑戦になるので相手との能力比較次第ですね。
ホッコーサラスター
助手 栗CW 稍 82.8 66.2 52.3 39.4 12.9【8】馬なり
追い切り内容自体は、1週前・最終とも上々の内容です。
ただ、ここ1年は追い切りは毎度このような時計を叩き出してきます。
それでも昨年の夏は、適正舞台の北海道シリーズでも好走できなかったところをみると衰えがあると判断せざるを得ないかなと。
あって3着...まぁ基本的には厳しいでしょう。
グレイトチャーター
助手 栗坂 稍 53.7 39.1 25.4 12.6 馬なり
追い切りからは好調を維持できているかなという印象です。
前走は中途半端な競馬から、内枠にも関わらず外を回って敗戦。
まぁ前走の敗因ははっきりしていますし、ここが試金石になるか。
レヴァンテライオン
連闘
さすがに厳しいでしょう。
浮上のきっかけが見えないですね。
ナリタスターワン
助手 栗CW 稍 68.8 53.3 38.8 13.1【5】馬なり
最終追い切りは、併せた馬に遅れましたし、良くなかったかな。
ただ逆に1週前追い切りは秀逸。
どちらを重視するかによって評価が分かれそうなところ。
個人的には追い切りからは買いの評価でいいかなという感じ。
あとは差しが届くかどうか。
クラウンアイリス
助手 美南D 良 56.5 41.5 13.7【9】馬なり
追い切り内容としては最悪ですね。
時計が遅すぎます。
追い切りから分析する私にとっては到底買えない。
これで走られたらあきらめるしかないですねww
スマートカルロス
助手 栗坂 良 58.0 41.4 26.8 12.9 馬なり
年末のファイナルステークス勝ち馬。
間隔が詰まっていて、追い切りはこの1本。
間隔が詰まっているとはいえ、軽すぎる内容かなと。
追い切りからは軽視したいなという印象です。
ただ、前走ファイナルステークスの内容は悪くなかったと思います。
この追い切りでここを好走してくるようなら、メイチ状態なら今後重賞に手が届くかも。
アクティブミノル
見習 栗坂 稍 50.2 36.5 24.4 12.4 末一杯
さすがの追い切り詐欺馬。
ここでも好時計を叩き出してきました。
まぁいつも通りですね。
56.0kgででれますし、ここでも有力でしょう。
しかし、1人気想定ですか頭まではどうでしょう。
買うなら2・3着付けに妙味を感じます。
ダイシンサンダー
岩田 栗E 不 72.1 60.1 48.3 36.6 12.4【4】強め
追い切り内容としては悪くないという評価で。
ダートですから時計は出て当たり前なところがありますしね。
水準通りの時計です。
ラインスピリット
森一 栗坂 稍 52.7 38.8 25.6 13.1 強め
近走の中では、一番良いと言える内容です。
やはり生粋の冬馬ということで、追い切りからも状態UPが見受けられます。
敵はトップハンデの58kgだけでしょう。
56kgなら文句なしの本命だったんですけどね。
オウノミチ
連闘
さすがに厳しいでしょう。
大穴で逃げ残り事故でもあって3着かな。
淀短距離ステークス2018 印付き最終予想
前に張るか、後ろに張るかで予想が変わりそうです。
例年、年明けの京都3日間開催は内有利前有利がド定番だったんですが、今年は少し傾向が変わっていましたね。
内外フラットという感じで差しも届いていた。
だからこそ!そういう意識が残りつつ、あえて開幕2週目に内・前有利になるパターンを狙います(´ー`)
本命馬はランキングに載せておきます。
〇 ラインスピリット
▲ アクティブミノル
☆ スマートカルロス
△ ナリタスターワン
△ ベルディーヴァ
平場勝負レース
さぁ、平場勝負レースのコーナーです!
今回はなかなか自身のあるレースがなくて悩んだんですが...
中山12R 芝1200
本命馬はランキングに載せておきます。
久々の内枠。
前走鞍上強化からの継続騎乗。
追い切りもダートコース追いで上々の内容でした。
そこまで自信度は高くないですが、馬券内なら十分。
想定人気は5人気程度。10倍弱くらいつくなら勝負しても良いかなと。
なんとか初当たりを!3日間開催のリベンジ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
⇓⇓⇓ Twitterもよろしくです ⇓⇓⇓
