今回は紫苑ステークス2019予想:追い切り・調教分析を中心とした記事を書いていきます。
重賞格上げ4年目となる紫苑ステークス。
これまで秋華賞に向けてはローズステークス組が強いローテションでしたが、近年は本レースが主要ステップへとなりつつあります。
GⅠ秋華賞に向けて注目の一戦になること間違いなし。
今年もカレンブーケドールを中心に上がり馬が脇を固める好メンバーが顔を揃えました。
好走するのは春の実績馬か!?それとも上がり馬か!?
それでは、紫苑ステークス2019予想:追い切り・調教分析に入っていきましょう。

【紫苑ステークス2019予想】追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
紫苑ステークス 枠順配置
1- 1エアジーン 牝3 石橋脩
2- 2クールウォーター 牝3 野中悠太郎
2- 3スパークオブライフ 牝3 藤田菜七子
3- 4フィリアプーラ 牝3 丸山元気
3- 5レッドベルディエス 牝3 ルメール
4- 6フェアリーポルカ 牝3 三浦皇成
4- 7トーセンガーネット 牝3 武藤雅
5- 8グラディーヴァ 牝3 デムーロ
5- 9ウエスタンランポ 牝3 菊沢一樹
6-10レオンドーロ 牝3 柴田大知
6-11メイクハッピー 牝3 大野拓弥
7-12ローズテソーロ 牝3 横山典弘
7-13アップライトスピン 牝3 田辺裕信
8-14カレンブーケドール 牝3 津村明秀
8-15パッシングスルー 牝3 戸崎圭太
中山芝2000m
正面スタンド前の4コーナー付近からスタートするコースで、内回りコースが使用されます。
スタート後の直線は長く、枠順による有利不利はそれほどないコース。
スタートしてから最初のコーナーまでの距離が長いことに加えてスタート直後に急勾配の坂を上ることになるので、ペースが落ち着く傾向にあり、ほぼスローペースになると考えていいでしょう。
スローペース+最後の直線が約310mと短い、ということで先行馬が最も有利。
後方から進める馬は、向正面~4コーナーにかけて捲り気味にあがっていける馬でないと差し届かないコース。
コーナーを4つ回る小回りコースなので、東京競馬などで凡走していた小回り適正のある馬が穴をあける傾向にあります。
過去5年の好走馬の追い切り・調教から見る好走傾向まとめです。
〝栗東CW仕上げ〟からは特に目立った傾向はありません。
〝栗東坂路仕上げ〟はこのレースでは最も好走率の高い仕上げパターンです。
最も多くの好走馬を輩出しているのは〝美南W仕上げ〟。
出走頭数が多いので、人気に推されての凡走も目立ちます。
〝美浦坂路仕上げ〟・〝その他仕上げ〟は出走頭数が多ければ注意が必要というイメージで基本は重視する必要はない、というイメージです。
それでは本題、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【フィリアプーラ】
《1週前追い切り》
調教師 美坂 稍 53.9 40.2 26.3 13.1 馬なり
ツキノサバク(3歳未勝利)1.4秒追走同入
《最終追い切り》
菊沢 美坂 稍 52.5 38.5 25.3 12.7 馬なり
シークエル(古馬1勝)0.7秒追走同入
追い切り考察
ここまでは美南W中心の追い切りで調整されてきました。
今走は美南W閉鎖の影響で、この馬としては初めての美浦坂路のみの追い切りパターンを踏まれています。
菊沢厩舎所属馬で、基本的にはノーザンF天栄を経由して美南W中心というのがこの厩舎のパターンです。
美南W閉鎖中出走した中には、厩舎の代表馬ダイワキャグニー・ミッキースワローなどがおり、これらは美南Pで追い切りを消化していました。
これを踏まえると、美南Pでの追い切りがベストだったように思います。
傾向としては、美南Wの変わりは美南Pというのが定番にもなっています。
美南Wが復活した今週も美浦坂路になっているのもイマイチ解せないポイントではあります。
坂路での追い切りの水準としても高いものではなく、平均的。
追い切りからは推奨しづらい一頭です。
【フェアリーポルカ】
《1週前追い切り》
助手 栗CW 稍 65.1 49.4 36.7 12.3【8】一杯
マンナム(古馬1勝)0.1秒遅れ
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 54.9 37.7 23.9 11.9 強め
グランスピード(2歳1勝)0.7秒追走アタマ先着
追い切り考察
これまでは栗東CW中心の追い切りで調整されてきました。
今走はこの馬としては初めての〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
追い切りパターンとして考えるなら変わり身があるならここ、という感じもしなくはないです。
そして最終追い切りで記録したラスト2F12.0-11.9が高水準。
とは言え、当週ラスト1F11.9秒を記録した馬は11頭おり、破格の高水準まではいかないかなという印象です。
ここまで併せ馬では先着を繰り返してきた馬が1週前追い切りで遅れた点はマイナス材料。
この馬に関しては良くも悪くも、、、感は拭えないという印象です。
【グラディーヴァ】
《1週前追い切り》
助手 栗CW 稍 85.7 68.3 52.8 38.6 12.4【7】馬なり
ワイドファラオ(古馬オープン)0.6秒先行0.2秒先着
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 56.1 40.2 25.2 12.0 末強め
シーリア(古馬2勝)0.5秒追走0.6秒先着
追い切り考察
今走は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
これは角居厩舎の勝負パターンであり、この馬自身も【1-0-1-0】という成績を残しています。
秋華賞への出走を確定させるには3着内が必須と状況を考えても、ここでの勝負パターンは納得という感じ。
しかし、渾身の勝負パターンは1週前に負荷を掛けるパターンになるので、少なからず余裕残しというのも見え隠れします。
追い切りの水準からも比較的軽めの追い切りとなっています。
昨年の7人気3着ランドネと同じ追い切りパターンですが、ランドネは1週前・最終追い切り共に一杯に負荷を掛けられていました。
やはり、追い切りから本命に推すには心許ない内容となっています。
【カレンブーケドール】
《1週前追い切り》
津村 美坂 稍 51.7 37.9 25.3 13.1 強め
プロディガルサン(古馬オープン)0.5秒先行同入
《最終追い切り》
津村 美坂 稍 51.9 38.0 24.9 12.5
サトノラディウス(古馬2勝)0.6秒追走0.2秒先着
追い切り考察
これまでは美南W中心の追い切りを消化しています。
今走は美南W閉鎖の影響でこの馬としては初めて美浦坂路中心の追い切りパターンとなっています。
これまで美南W中心に追い切りを行われていた際は、美浦坂路を挟む事も少ない馬でした。
美南Wが復活した今週も美浦坂路になっており、これらの点を考えると、追い切りパターンからはあまり良くないと言えそうです。
内容に目を向けると、2週連続坂路51秒台を記録しており、時計面は優秀となっています。
全体時計はほぼ同じ時計ながらラスト1Fは13.1秒と12.5秒の開きがあります。
これに関しては、1週前追い切りの際は坂路の時計が出にくく、最終追い切りの際は1週前に比べて時計が出やすいという馬場状態の影響が考えられます。
これを踏まえると、追い切り内容に関しては水準通りといった内容で、特別抜群に動いたということでもなさそうです。
賞金は持っているので目標はあくまで次でしょうし、全幅の信頼まではどうか。
【パッシングスルー】
《1週前追い切り》
助手 美坂 良い 51.5 37.8 24.8 12.4 末強め
パールデュー(古馬1勝)0.2秒追走同入
《最終追い切り》
助手 美坂 稍 52.7 38.3 24.9 12.5 強め
パールデュー(古馬1勝)0.2秒追走同入
追い切り考察
基本的には美南Wと坂路の併用で調整される馬です。
今走は美南W閉鎖の影響で、前走と同じく美浦坂路のみの追い切りパターンを踏まれています。
美南Wが復活した今週も美浦坂路になっているのは一貫性のある追い切りにしたかったのだと推測します。
前走は1週前追い切りで坂路4F51.9秒の好時計をマークし、最終追い切りでは坂路4F52.7秒~1F12.3秒で加速ラップの高水準追い切りを消化していました。
今走は1週前追い切りで前走マークした自己ベストを更新する4F51.5秒。
これは当週の7番時計となっています。
そして馬場が重い影響もあり、当週全体時計で好時計を出した馬は軒並みラスト1Fラップを落とす内容となってる中、
この馬は13.7-13.0-12,4-12.4の持続ラップでまとめました。
これは非常に価値の高いものと考えていいでしょう。
最終追い切りは14.4-13.4-12.4ー12.5とほぼ持続ラップ。
前走に比べて負荷も強いことからこのレースに懸ける意気込みを感じる内容となっています。
紫苑ステークス2019 本命馬
それでは最後に狙いたい本命馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
助手 美坂 稍 57.4 42.6 28.1 14.2 馬なり
《最終追い切り》
助手 美坂 稍 54.5 39.3 25.2 12.1 馬なり
追い切り考察
今走は〝1週前美浦坂路追い⇒最終美浦坂路仕上げ〟という追い切りパターン。
前走と同じ追い切りパターンとなっています。
美南W閉鎖の前にも最終追い切りを美浦坂路で行われたことあり、この追い切りパターンでも心配はないでしょう。
1週前追い切りを軽めにまとめられていますが、これは馬場の影響を考えてのものだと思われます。
当週日曜追いで4F53.6秒としっかり時計を出して、最終追い切りでも4F54.5秒を記録していますので仕上がりに関しても問題なさそうです。
そして最終追い切りで記録したラスト1F12.1秒という時計。
これは当週の4番時計となっています。
1F12.0秒以下を記録したのはオープンクラスのプロディガルサン、追い切りは毎度抜群に動く3勝クラスのノーフィアーなど。
これを考えるとこの時計の勝ちは高まります。
現状秋華賞への出走を確定させるには3着内が必須という事を踏まえても、勝負度合いは高そうな一頭です。
今だけの特別なお知らせ!!
今、登録するだけで有料ポイントが無料で手に入るお得サイト。
無料でも十分な情報量と予想を提供しているサイトですが、
期間限定で本来なら有料でしか手に入らない情報が無料で見ることが出来ます。
もらえる有料ポイントが多い競馬サイトをランキング形式でご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
登録するなら今がチャンスです!
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
――――――――――――――――――――
【第1位】キングダム
オススメ度★★★★★
もらえるポイント★★★★★
なんと!!無料登録で
約50万円分のポイント、5000ポイントが受け取れます!!
元JRA厩務員「笹原正行」監修の競馬サイト。
元JRA関係者だからできる情報を提供してくれるサイトです。
いかに勝てるかに重きを置いた情報収集しているおすすめサイトです!
【URL】http://king-dom.net/

――――――――――――――――――――
【第2位】勝馬定石
オススメ度★★★★★
もらえるポイント★★★★
無料登録で約10万円分のポイント、1000ポイントが受け取れます。
無料の3連複情報がどのサイトよりも!強烈!
重賞解析/トレセン生情報/など
勝馬の定石でしか手に入らない
詳細データがよりどりみどり!
無料で有益な情報が手に入るこのサイトはオススメ度No.1
【URL】http://katiuma-no-jyouseki.com/

――――――――――――――――――――
【第3位】競馬報道
オススメ度★★★★
もらえるポイント★★★★
無料登録で約5万円分のポイント、500ポイントが受け取れます。
今話題沸騰中のサイト!『競馬報道』がアツイ
『血統』や『調教』、『騎手』にスポットライトを当て
コース別徹底分析と充実したコンテンツに注目。
重賞情報も随時更新されるので登録しておいて損はナシ!
【URL】http://keibahoudou.com/
