今回は関屋記念2019予想:追い切り・調教分析~追い切りから狙う穴本命馬~を中心とした記事を書いていきます。
サマーマイルシリーズ2戦目の関屋記念。
昨年のマイルCS以来の実戦となるミッキーグローリー・NHKマイルカップ2着のケイデンスコールなどが注目を集めそうです。
そして、前走中京記念組からの巻き返しにも注意が必要でしょう。
サマーマイル王者になる為には3レース中1勝は必須になるので、陣営も力の入る一戦になるはず。
勝負仕上げを施している馬はいるか、追い切り・調教から考えていきます。

【関屋記念2019予想】追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
関屋記念 枠順配置
1- 1マイネルアウラート 牡8 野中悠太郎
1- 2ヤングマンパワー 牡7 武藤雅
2- 3ケイデンスコール 牡3 石橋脩
2- 4オールフォーラヴ 牝4 和田竜二
3- 5サラキア 牝4 丸山元気
3- 6ソーグリッタリング 牡5 浜中俊
4- 7ロードクエスト 牡6 デムーロ
4- 8エントシャイデン 牡4 中谷雄太
5- 9ディメンシオン 牝5 戸崎圭太
5-10ロシュフォール 牡4 田辺裕信
6-11リライアブルエース 牡6 吉田豊
6-12フローレスマジック 牝5 三浦皇成
7-13ミッキーグローリー 牡6 ルメール
7-14ミエノサクシード 牝6 川島信二
7-15ファストアプローチ セ4 木幡育也
8-16サンマルティン セ7 津村明秀
8-17ハーレムライン 牝4 木幡巧也
8-18トミケンキルカス 牡7 柴田大知
新潟芝1600m
向正面2コーナー寄りからスタートして、最初のコーナーまでの直線が約548mあります。
このことから枠順による有利不利はないと考えていいでしょう。
外回りコースが使用され、最後の直線は起伏もなくほぼ平坦で、日本で最も長い約658mを有するコースとなっています。
最初のコーナーまでの距離が長いのでペースが上がることはほぼなく、スローペースになる事がほとんど。
最後の直線の末脚勝負になるので、ラスト3Fの瞬発力とその脚を持続させるスピードが最重要になるコースです。
直線が600m以上続くので、差し・追い込みも十分届くコースとなっています。
追い切り・調教から見る好走傾向
過去5年の好走馬の追い切り・調教から見る好走傾向まとめです。
〝栗東CW仕上げ〟からは特に目立った好走パターンというのはないように見えます。
最も好走数の多い〝栗東坂路仕上げ〟で注目すべきは『最終追い切りで負荷を掛けるor1週前追い切りで負荷を掛ける』に該当しているかどうか。
これがこのレースの好走パターンになります。
中京記念からのローテーションの場合は最終追い切り馬なりでもOK。
〝美南W仕上げ〟からは出走頭数が最も多い中で、人気に推されつつ凡走もあるというところでは信頼度の低い仕上げパターンと考えられます。
今年は美南W閉鎖に伴い、美南W仕上げ馬がナシ。
その分、〝美南P仕上げ〟が増えることが想定されるのでこれが結果にどう影響するかというところ。
〝美浦坂路仕上げ〟は特に目立った傾向はありません。
人気に推されての凡走もありますし、この仕上げパターンを重視する事はなさそうです。
基本的には〝栗東坂路仕上げ〟組からそれ以外の仕上げ馬に流すイメージになりそうです。
詳しい好走傾向分析は下記の記事をご覧ください☟☟
追い切り・調教分析
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
【ケイデンスコール】
《1週前追い切り》
助手 栗CW 良 82.0 66.0 51.7 38.1 11.6【9】一杯
スマートコマンダー(新馬)0.6秒先行0.6秒先着
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 56.4 40.1 25.3 12.0 馬なり
追い切り考察
今走は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
この追い切りパターンは新馬2着・朝日杯FS13着・NHKマイルC2着と同じ追い切りパターン。
新馬戦&GⅠで使用している追い切りパターンというところでは勝負パターンと考えられます。
安田隆行厩舎はこの追い切りパターンをよく使ってくることからも、これは勝負パターンと考えていいでしょう。
これら3戦と違う点は最終追い切りを馬なり調整でまとめている事。
ここまでの3戦はいずれも1週前・最終追い切り共に一杯に負荷を掛けていました。
この点を考えると、MAX仕上げということではなく、7割~8割仕上げという風に見えますね。
初古馬対戦というところでは力試しの一戦という印象です。
【サラキア】
《1週前追い切り》
助手 栗CW 良 82.5 65.6 51.3 37.5 11.8【8】末強め
エルデュクラージュ(古馬3勝)1.5秒追走0.1秒先着
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 53.5 38.6 24.5 11.9 馬なり
追い切り考察
今走は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
これは近2戦と同じ追い切りパターンとなっています。
それ以前は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東CW仕上げ〟となっていました。
この追い切りパターンになってからは2戦1好走。
池添学厩舎はどちらの追い切りパターンも勝負パターンとして持っているのでここの判断は難しいところです。
追い切りの内容としては最終追い切り栗東坂路でラスト1F11.9秒を記録。
これは一見、高水準ラップに見えますが、当週の追い切り馬はキレイな馬場で時計が出やすい馬場でした。
そういう面を考慮すると近走と比べて高水準というわけではなく、いつも通りの追い切り水準というイメージ。
仕上げ具合としては近2戦と同じ程度なのであとは相手関係だけという印象です。
【ソーグリッタリング】
《1週前追い切り》
浜中 栗CW 良 81.8 65.3 50.0 36.8 11.7【6】一杯
プランドラー(古馬2勝)0.9秒追走0.2秒遅れ
《最終追い切り》
助手 栗CW 良 54.3 39.9 12.9【5】馬なり
追い切り考察
池江厩舎所属馬というところでは〝1週前ウッド6F追い⇒最終ウッド4F仕上げ〟という追い切りパターンが勝負パターン。
しかしこの馬自身は意外にも〝最終追い切りウッド6F追い〟での好走が多くなっています。
【3-2-1-1】という成績になっており、池江厩舎としては珍しいパターンとなっています。
その中で、今走は〝1週前栗東CW6F追い⇒最終CW4F仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
こちらの追い切りパターンでは【2-2-0-3】となっています。
この成績比較からはこちらの追い切りパターンではピンかパーかという結果になると考えていいかもしれません。
そして今回気になるのは内容。
1週前追い切りで格下に遅れをとったこと。
元々追い切りでは格上に遅れる事はあっても、基本的には先着を繰り返すのが常。
その中で今走は1週前追い切りで遅れ、さらに2週前追い切りでも新馬相手に遅れをとっています。
この内容から、追い切りからは推し要素が少ない一頭です。
【ロシュフォール】
《1週前追い切り》
ナシ
《最終追い切り》
助手 新潟芝 良 66.2 51.0 36.8 11.4【3】馬なり
追い切り考察
これまでは〝1週前美南W追い⇒日曜坂路追い⇒最終美南W仕上げ〟という追い切りパターンが続いていました。
新馬戦から一貫してこの追い切りパターンを踏んでおり、今走は美南W閉鎖の影響をモロに受けそうな一頭。
その中で前走七夕賞は〝1週前美南芝追い⇒日曜坂路追い⇒最終坂路仕上げ〟という追い切りパターンで11着に凡走しています。
やはり、、、という結果に。
今走は外厩先:ノーザンF天栄から直接新潟入りしています。
北海道競馬では滞在が基本で小倉競馬では稀に見る滞在パターンですが、新潟競馬としては珍しいパターンになっています。
想像にはなりますが、厩舎に戻っても美南Wが閉鎖されているので、美浦でポリトラックを使うくらいなら新潟のダートでも。
という考えでしょうか。
新潟入りしてからは2本の追い切りを消化しています。
いわゆる10日競馬ルールの為にギリギリまでノーザンF天栄で乗り込んで、入厩後は軽めの追い切りにまとめると内容。
8月中はこういう追い切りパターンの馬が増えそうですが、ここまでは結果は出ていません。
現状、こういう馬は追い切りからは評価を下げて考えて予想を組みたいです。
【リライアブルエース】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 52.5 37.7 24.5 12.1 末強めan>
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 53.3 38.6 24.7 12.3 馬なり
追い切り考察
矢作厩舎らしい坂路が中心の追い切り過程を踏まれています。
そして1週前に負荷を掛けて最終追い切りでは馬なり調整という追い切りパターン。
これは矢作厩舎としてもこの馬としても好走パターンになります。
中2週でも3本の追い切りを消化して、1週前に負荷を掛けられている点は状態が良いからこそでしょう。
昨年の関屋記念では同じく中2週で2本の追い切りであった事を考えると、今回の方が評価できる内容という印象を受けます。
その中で、
1週前追い切り14.8-13.2-12.4-12.1
最終追い切り14.7-13.9-12.4-12.3
と2週続けての加速ラップ。
この夏場の暑い時期にこの追い切りを消化出来ているのでデキに関しては心配ナシ。
【ミッキーグローリー】
《1週前追い切り》
助手 美坂 良 52.5 38.2 24.9 12.8 馬なり
シンハリング(新馬)0.6秒追走0.2秒先着
《最終追い切り》
助手 美坂 良 51.4 37.0 24.5 12.5 末強め
レッドオルバース(古馬3勝)0.4秒追走0.3秒先着
追い切り考察
追い切りパターンとしてはプール調整を挟みつつ、美浦坂路中心の追い切りがメインとなっています。
今走も変わらず、坂路中心に追い切りを行われています。
ノーザンF天栄調整馬としては珍しく、早めに入厩して1ヶ月近く厩舎で乗り込まれています。
この馬としてはこれがこれまでと変わらないパターンで、骨折明け9ヶ月ぶりでも変わらない追い切り過程を踏まれているのは好感が持てます。
ただし、近走は1本は負荷の強い追い切りを行っていましたが、今走は馬なり中心の追い切り。
ここには多少不安が残ります。
元々追い切りは動くタイプで、中間坂路51秒台の時計を2本記録するのがこの馬の追い切り水準。
今走も2週前追い切りと最終追い切りで坂路51秒台を記録しており、仕上がりとしては十分な追い切り内容となっています。。
あとは9ヶ月ぶりという実践勘だけですね。
【ミエノサクシード】
《1週前追い切り》
ナシ
《最終追い切り》
助手 栗CW 良 66.7 51.0 37.1 12.0【4】馬なり
追い切り考察
ウッドと坂路の併用で調整してくるのがこの馬の追い切りパターン。
本追い切りはウッドがメインとなっています。
今走は間隔が詰まる分、日曜追いの軽め坂路と最終追い切りの2本で仕上げられました。
近走は1週前にビッシリ負荷を掛けて時計を出す⇒最終追い切りでは馬なり調整にまとめるという追い切りパターンになっています。
その点で近走と違う追い切りになっているのは気になるポイントです。
今回は中2週競馬になり、近いところでは京都金杯3着が中2週競馬。
当時は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東坂路仕上げ〟という追い切りパターンでした。
その時とも追い切りパターンは違いますね。
内容としては、軽め2本のみになるので特筆すべき点もナシ。
好走傾向からは中京記念からの臨戦は軽め仕上げでOKというところもありますし、特に嫌う材料も無さそうです。
関屋記念2019 穴本命
それでは最後に穴本命馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
調教師 栗坂 良 53.9 38.7 25.0 12.3 馬なり
《最終追い切り》
調教師 栗CW 良 81.3 65.5 51.4 37.9 11.7【8】一杯
追い切り考察
今走は〝1週前栗東坂路追い⇒最終栗東CW仕上げ〟という追い切りパターンを踏んできました。
これはオープン特別を快勝した前走と同じ追い切りパターンとなっています。
この馬に合った追い切りパターンを見つけた感じですね。
一時の不振期は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東CW仕上げ〟という追い切りパターンになっていました。
中内田厩舎の勝負パターンとして中間に調教師騎乗の追い切りというのがあります。
今回はそれに該当しており、追い切りからは期待できるパターンになります。
追い切り内容のトピックとしては、2週前追い切り。
入厩後2本目の追い切りで記録した坂路での時計は4F50.5秒。
これは当週の4番時計で、ラスト1Fは12.0秒。
これは当週の6番時計。
ラップ推移は13.9-12.5-12.1-12.0という高水準ラップで3Fを12秒台でまとめつつ、加速ラップを踏むという内容。
この時点で馬は仕上がっており、追い切り内容としても文句ナシと言えるものになっています。
新サイト入稿しました!!
今回ご紹介するのは「オアシス」と「J.H.A」と「グロリア」というサイト。
これらのサイトはご存知の方も多いかもしれません。
他のブログでも数多く紹介されているサイトです。
「登録者数が多い=オッズが低下する」という理由から、登録者数が増えすぎて募集人数を制限していたサイト。
そんな中、ようやく再募集がかかり、
この度、当ブログでも紹介することが出来るようになりました。
いずれのサイトも今回は人数限定募集になるので、是非、今のうちに無料登録をオススメします!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、無料登録完了です。
【docomo・Softbank・icloud】メールですと届かない可能性がありますので、【gmail・yahooメール】での登録をオススメします。
※月変わりでオアシス追加30名募集再開しました!
――――――――――――――――――――
【オアシス】
オススメ度★★★★★
限定人数 30人
このサイトの特徴は極めてシンプル。とにかく当たる!!
そもそも競馬サイトにそれ以外の特徴って必要ですか?
OASISでは独自ルートから当たる予想を提供を提供しています。
いつも高配当の3連単や3連複を少点数で的中!
まずは、無料情報でこのサイトの実力を確認してみてください!
【URL】http://www.successoasis.net/

――――――――――――――――――――
【グロリア】
オススメ度★★★★★
限定人数 50人
投資競馬の最高峰とも言えるサイト。
リピート率90%というところにこのサイトがいかに有益化を物語っています。
今なら無料登録で厳選買い目情報を毎週提供してくれます。
他サイトで満足できなかった方は試す価値あり!
口コミ情報でも評価の高いグロリアは必見です!
【URL】http://glo-ria.com/

――――――――――――――――――――
【J.H.A】
オススメ度★★★★★
限定人数 30人
このサイトの特徴は「少点数」で的中を狙うというハイレベルな予想にあります。
的中実績を見ても3連単10点以内というのが数多く見られます。
まさに「ローリスクハイリターン」。
毎週無料予想が提供されるので参考にしてみては!?
【URL】http://www.j-h-a.net/
