今回はCBC賞2019予想:追い切り・調教分析~特注パターンの穴本命~を中心とした記事を書いていきます。
本格的な夏到来を告げる中京開催を彩るのはサマースプリント2戦目のCBC賞。
2016年はここを勝利したレッドファルクスが勢いそのままにスプリンターズステークスで短距離チャンピオンに。
昨年はここを勝利したアレスバローズが北九州記念を連勝し、サマースプリント王者に輝きました。
スプリンターにとって重要な一戦と言えそう。
そのスプリント決戦に上がり馬レッドアンシェルや昨年の覇者アレスバローズ。
3歳馬からアウィルアウェイにGⅠ馬セイウンコウセイなどが顔を揃えた一戦を追い切り観点から検討していきます。
それでは、CBC賞2019予想:追い切り・調教分析~特注パターンの穴本命~に入っていきましょう。

第55回 CBC賞(GⅢ)
今年も密かに一発を狙う『伏兵の存在』を既にキャッチ
「CBC賞はこの5頭!」無料で教えます
▼ココをクリック!▼
【URL】http://www.tkeiba.net/

【CBC賞2019予想】追い切り・調教分析
まずは確定した枠順配置を確認しておきましょう。
CBC賞 枠順配置
1- 1グランドボヌール 牡5 城戸義政
2- 2ショウナンアンセム 牡6 藤岡康太
3- 3セイウンコウセイ 牡6 幸英明
4- 4アレスバローズ 牡7 川田将雅
4- 5ラインスピリット 牡8 森一馬
5- 6コパノディール 牝6 松若風馬
5- 7ビップライブリー 牡6 和田竜二
6- 8キョウワゼノビア 牝6 中井裕二
6- 9レッドアンシェル 牡5 福永祐一
7-10ラベンダーヴァレイ 牝6 岩田望来
7-11メイショウケイメイ 牝3 秋山真一郎
8-12タマモブリリアン 牝6 西村淳也
8-13アウィルアウェイ 牝3 浜中俊
中京芝1200m
向正面の中間地点半ばからのスタートで、3コーナーまでの距離は約300m。
3コーナー部分が外側に膨らんでいるので、内側の馬からするとコーナーのカーブがきつくなっており、外から馬が侵入してくる形になります。
その為、内側の馬が外側の馬に被されやすくなるので、中~外枠がやや有利なコース設定となっています。
スタート後、最初の100m程が上り坂⇒その後ラスト300mまでは下り坂⇒最後の直線に急坂が待ち構えている、というコース設定。
スタート後100m以降ゴール前まではずっと下り坂が続くので、速いペースになりやすくなっています。
加えて前掛かりになりやすい短距離戦なので、ミドルペース以上~ハイペースになりやすいコースと言えます。
さらにそこに加えて最後の直線に急坂が待ち構えているので、差し・追い込みが届きやすいコースになっています。
追い切り・調教から見る好走傾向
過去5年の好走馬の追い切り・調教から見る好走傾向まとめです。
〝栗東CW仕上げ〟は過去4年連続して馬券内に絡む活躍を見せており、人気でも信頼できる追い切りパターンです。
〝栗東坂路仕上げ〟は最も好走馬を輩出しており、4F目が加速ラップを踏んだ馬に注目。
これがこのレースの特注パターンとなっています。
『特注パターンを踏んだ馬たちは本文最後に発表しています。』
そして、人気に推された馬で加速ラップを踏めなかった馬は凡走傾向にあり、一枚評価を下げて配当妙味を求めても面白いレースです。
上位人気よりも人気薄馬が好走することにより配当妙味が生まれる仕上げパターンです。
〝美南W仕上げ〟・〝美浦坂路仕上げ〟から好走したのは後にGⅠ馬となるレッドファルクスのみとなっており、基本的には軽視でいいかなという印象です。
詳しい好走傾向分析は下記の記事をご覧ください☟☟
追い切り・調教分析
それでは、有力各馬の最終追い切り・調教を考察していきます。
今週から美浦トレセンの大規模改修の為、美南Wコースが閉鎖されます。
これまで美南W中心に追い切りを行っていた馬には少なくない影響が懸念されます。
【ショウナンアンセム】
《1週前追い切り》
調教師 美南W 良 83.7 67.7 52.2 38.5 12.9【9】直強め
《最終追い切り》
調教師 美南P 良 84.5 68.5 52.8 38.9 11.4【9】直強め
追い切り考察
ここまでの本追い切りは美南W中心に追い切りを敢行されています。
美南W閉鎖の影響をモロに受けそうな一頭。
その中で最終追い切りはポリトラックで仕上げる形となりました。
最終追い切りポリトラックは未勝利戦以来の追い切りパターンとなります。
元々美南Wからの臨戦はこのレースと相性は良くありませんし、強気に推せる追い切りパターンではないですね。
【セイウンコウセイ】
《1週前追い切り》
助手 美南W 良 83.6 66.9 52.4 38.2 12.2【7】直一杯
《最終追い切り》
助手 美坂 良 54.7 38.9 24.7 11.8 馬なり
追い切り考察
ここまでの本追い切りは美南W中心に追い切りを敢行されています。
美南W閉鎖の影響をモロに受けそうな一頭。
その中で最終追い切りは美浦坂路で仕上げる形となりました。
最終追い切り美浦坂路は初の追い切りパターンとなります。
とは言え、基本的には1週前追い切りで負荷を掛けて最終追い切りは終い重点で仕上げる馬なので大きな影響ないか。
今走も1週前追い切りを美南Wで行い、好時計を叩いています。
そして最終追い切りは坂路で終い1F11.8秒の好時計を見せています。
状態面に関しては不安はなさそう。
それでも元々美南Wからの臨戦はこのレースと相性は良くないですし、追い切りパターンからマイナス評価で良いと考えます。
【アレスバローズ】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 51.9 37.2 23.9 11.9 一杯
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 55.6 39.3 24.7 12.0 馬なり
追い切り考察
栗東坂路中心に追い切りを敢行されてレースに臨むのがいつもの追い切りパターン。
1週前追い切りでビッシリ負荷を掛けて最終追い切りは馬なり調整でまとめるというのもいつもの追い切りパターン。
追い切りからは順調ということが分かりますね。
最終追い切りで負荷を掛け過ぎると燃え尽き症候群的にレースでは凡走になりますし、最終馬なり調整でまとめられたことは◯。
1週前追い切りは14.7-13.3-12.0-11.9という高水準加速ラップ。
最終追い切りは16.3-14.6-12.7-12.0と入りは軽めですが、しっかり加速ラップを踏めており、好走傾向に合致。
追い切りは申し分ナシ。
【レッドアンシェル】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 51.6 37.1 24.1 12.0 一杯
《最終追い切り》
助手 坂路 良 53.3 38.6 24.7 12.0 馬なり
追い切り考察
一時栗東CW仕上げになる事もありましたが、近走は栗東坂路仕上げが中心。
今走も中間は坂路のみで追い切りを消化されました。
前走と比べても追い切りの水準を上げてきており、再昇級の重賞挑戦でしっかり仕上げてきた印象を受けます。
1週前・最終追い切り共に4F目が最速になる加速ラップを踏めており、好走傾向にも合致。
追い切りから嫌う面はありませんね。
【アウィルアウェイ】
《1週前追い切り》
助手 栗坂 良 52.8 38.0 24.8 12.4 一杯
《最終追い切り》
助手 栗坂 良 51.8 37.3 24.5 12.4 馬なり
追い切り考察
3歳牝馬でここまで6戦を消化。
その全てで追い切りは栗東坂路。
今走も中間は全て栗東坂路で仕上げられています。
追い切り内容に目を向けると、新馬戦1着⇒ダリア賞1着⇒京王杯2歳ステークス2着までは併せ馬で本数をこなされていました。
それ以降は単走追いが中心。
今走も変わらず中間は単走のみ。
あまり強調できる材料ではないですね。
さらに最終追い切りではラスト2F12.1-12.4と加速ラップを踏めなかったこともマイナス。
追い切りからは評価を下げたい一頭です。
CBC賞2019 特注パターンの穴本命
今回の特注パターン〝栗東坂路仕上げ〟で4F目が加速ラップを踏んだ馬は5頭。
グランドボヌール・アレスバローズ・ラインスピリット・レッドアンシェル・ラベンダーヴァレイ
この5頭には注目ですね。
そして、もう1つの注目パターン〝栗東CW仕上げ〟に唯一該当する馬をランキングに載せておきます。
この馬⇒ 人気ブログランキングへ
《1週前追い切り》
黒岩 栗CW 良 77.9 62.9 49.3 36.9 12.0【8】一杯
《最終追い切り》
黒岩 栗CW 良 76.8 62.4 49.4 37.2 12.2【7】一杯
追い切り考察
近走は栗東坂路仕上げが多くなっていましたが、5走ぶりに栗東CW仕上げでレースに臨むことになりました。
オープン昇級後唯一の重賞好走京阪杯2着時は〝1週前栗東CW追い⇒最終栗東CW仕上げ〟というところでは良い傾向。
内容に目を向けても、1週前・最終追い切り共に6F78秒を切る好時計を叩いており、自己ベストを記録。
追い切り内容としては申し分ない内容となっています。
募集人数を限定されている競馬サイト!
一時、無料登録者数が多くて
無料会員様の募集をストップしていたサイト。
「登録者数が多い=オッズが低下する」
というマイナスの側面もあります。
その為、一時的に登録者の募集をストップしオッズの低下を防ぐという観点から募集をストップするサイト。
そんな中、今回は
再募集を掛けている3つのサイトをご紹介します!
いずれのサイトもメールアドレスの登録のみで、見る事が出来るサイトとなっています。
登録のチャンスは6月末まで!
(登録者数によっては早めに締め切る場合もあります)
――――――――――――――――――――
【第1位】万馬券総合研究所
オススメ度★★★★★
人気の理由は、無料コンテンツが充実していること。
重賞レース回顧や、穴馬を導く「穴馬法則」
厳選された軸馬公開など、豊富なラインナップ。
そして、土日対象1レースを永久無料配信!
【URL】http://manbaken-sogou-kenkyujo.jp/

――――――――――――――――――――
【第2位】的中タイムズ
オススメ度★★★★★
無料で土曜1鞍厳選買い目を永久配信!
さらに〝今〟ご登録の方だけに!!
【3連複勝負馬券】の厳選勝負情報
これを推奨コメント付きで完全無料でご提供!
【URL】http://keiba.life/

――――――――――――――――――――
【第3位】匠の万馬券
オススメ度★★★★
情報だけでは勝てない時代。
ではどうすれば勝てるのか!?
匠の万馬券では徹底解析して
厳選した究極の情報を提供しています。
『血統』や『調教』、『騎手』にスポットライトを当て
充実したコンテンツ、競馬初心者にも優しいサービスとなっています。
【URL】http://goldhorse.jp/
